【ほっこり童話集】企画と蔵出し絵本『黒歴史?シリーズ』(前編)
【ほっこり童話集】企画
『仔悪魔とハロウィーンパーティー』中心。
元の話、『Thousand Sense〈サウザンドセンス〉』はこんなに明るくないよ。
※ネタバレ
ここを読んでいる人は、もうだいたい知っているとみなす!
ルーシャ:珍しく司祭っぽい。
ライズ:スイーツと料理担当。
リィケ:接客担当。
レイニール:お客さま唯一の人間。
皆様こんにちは!
ファンタジー時々、お絵描き。
せひろ でございます。
今年の秋は企画参加を二つしました!
一つは昨年も参加させていただいた【イラスト企画】。
もう一つは、10月中に締め切りの【ほっこり童話集企画】です。
今回はその、【ほっこり童話集企画】に出しました『仔悪魔とハロウィーン』の説明です。
『仔悪魔とハロウィーン』
割烹やお絵描きのお部屋で何度か言っていましたが、自分は昔は漫画描きで同人誌も作ってました。(BLではない。大事だから言っておく。サークル内ではBL担当ではなかったです。しつこく言っておく)
実はこれは昔、絵本で作ったものを、イラストを当時のものを使って文字を構成し直しました。
MOTTAINAIので再利用!うん!
でもあまり絵柄変わってないので、同人誌辞める少し前ですね。
そして、意外にこの本が凄かったのです。
なんと…………じゃん!
じゃじゃん!
※五百円玉は大きさ比較のために置いています。
当時、自分がハマっていた『豆本』……本のミニチュアね……で、ちゃんと布で製本しているのです!
中身もペン一本で、筆での塗りつぶしやスクリーントーンなどを使わずに、線と点で描きあげています!!
……原本を縮小コピーですが。
あれをハロウィンに近いコミケで売っていたわけです。
※現在は販売しておりません。
今の自分、あの情熱は何処へいったんだ!?
歳を取ると流されていきますなぁ……。
今回は『ほっこり童話集』ということで、当時よりほっこり度を増し増しにして文を書き直したということ。
春に引っ越した時に、製本と中身の原本を偶然見付けて「今年のハロウィンは絶対これ出そう!」と決めていました。
時を越えても、誰かを楽しませられたらいいじゃない?
以下、絵本語り。
※まだ読んでないお友達はこちらへ!
『仔悪魔とハロウィーンパーティー』
https://ncode.syosetu.com/n3670go/
※読んだお友達はこちらへ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
現在、絵本投稿して一日経ったので、ちょっと中身の説明。
その一
『仔悪魔とハロウィーンパーティー』は拙作『Thousand Sense〈サウザンドセンス〉』のパラレルでありパロディです。
以前、こちらのお絵描きのお部屋で、昔の仔悪魔ムゥの漫画を載せました。一応、その世界観で描いてます。
つまり、登場人物たちに悲壮感はなく、明るいお話になっております。
その二
何人かお気付きになったかと思いますが、本文中の「「「パッピーハロウィーン!!」」」の『パッピー』は誤字としては扱ってません。※絵ではちゃんと『happy』のつづりになってます。
最初はスマホによる打ち間違いだったのですが『これ、気付いたら楽しくないか?』という、作者の問答無用のトリック・オア・トリートによるものです。
最初に気付いた皆さん、幸あらんことを!
いや………………分かりにくいから「普通に間違えたんだろうなぁ。言わないでおいてあげよう……」と、気を遣われたおそれもある。
気を遣ってくれた皆さんにも、幸あらんことを!
その三
キャラクターにツッコミ。
ルーシャが何気に司祭の服を着ています。
本編にも出してないのに。(2020.10.20現在)
ライズが完全に家政夫になってます。
お前はみんなのお母さんか。
レイニールが何となくリィケの彼氏面をしています。
リィケの性別が判らないのに。(2020.10.20現在)
分かる人だけ分かって。
その四
さて、パーティー会場に仔悪魔は何匹?
※解答は次回
ムゥちゃんは一匹だけ。何処でしょう?
暇なら探してみてね!
次回!
絵本のイラストを使ってツッコミまくる!?
なんと、当時巻末に載っていたオマケも載せる!?
乞うご期待!!(≧∇≦)b
次回はさらにパロディるよ!!
覚悟して!
早めに書きます!Σb( `・ω・´)グッ
写真に一緒に写っている、クリスマスの豆本はまた別の時に。