表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神と番 ~作者のひとりごと  作者: 紫月 あやめ
2/2

登場人物・世界観:アーサー王伝説+ちょっぴり世界史

【登場人物】

・アーサー王伝説

 ケルトの5~6世紀の国王の伝説で、中世後期に完成された。アーサー王を中心とする騎士道物語群。


・ランスロット

 最大の英傑の一人。最強の男らしい。


・エレイン

 アーサー王伝説には複数の「エレイン」が出てくるが、ランスロット卿に恋をしたエレインを引用してきたつもり。


・トリスタン

 「皇太子」「王」と、小説中では彼の名前を呼ばずに来たが、本当はこの名前。(ここまでがわたしの小説の話)

 ランスロット卿と並ぶ武勇を誇る騎士。妻はイゾルテで、『トリスタンとイゾルデ』という物語が存在する。


・ガウェイン

 ランスロット卿と並ぶ武勇を誇る騎士。妻はラグネルで、『ガウェイン卿とラグネルの結婚』という物語が存在する。


・ヴィヴィアン

 「湖の貴婦人(Lady of the Lake)」とも呼ばれる。アーサー王にエクスカリバーを与え、ランスロット卿を養育。マーリンを監禁する。



【世界観】

・ブリタニア

43年にローマ帝国がブリテン島南部に置いた属州に端を発する名称(ラテン語名)。以後、5世紀初めまでローマの属州であった。

「大英帝国の歴史は、カエサルがブリタニアに上陸したときにはじまる」 by ウィンストン・チャーチル


・フランク王国

 イタリア・ドイツ・フランス の原型となった、5世紀の末に建国されたゲルマン人の国。王クローヴィスがカトリックに改宗したことにより、ローマ教会と結びつきが強くなり、「ローマ教会の守護者」となる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ