表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/31

こんな世界じゃなければ

 カズハさんと一緒に部屋を出ると、そこは雑草と枯れ葉が広がる小さな丘だった。

 軽く吹く風は異臭を持ち込むけれど、それ以上に潮っぽさが鼻をつく。

 振り返ると、錆びたキャンピングトレーラーが一台停まっていた。しばらく動かさなかったからだろうか、タイヤの周囲には草が茂っている。

 傍にはキャンピングチェアと焚火の跡が残っていて、真っ黒に炭化した木屑が風でぐずっていた。


「ここが、カズハさんの」

「平和の森公園のど真ん中。私が流れ着いたときから、ずっと置かれてたの」


 そう言うと、背伸びをして骨を鳴らす。


「それで、どこに行きたいの?」

「……私の、住み処だった場所です。お金は全部、そこにあるんで」


 多分、ここから歩けば三十分足らずで着く。ジャージにジャケットを羽織った私は、気持ちよさそうに体を伸ばす彼女の前に出て、そのまま進み続ける。


「先立つものがないと、か……」


 公園を出て、平坦じゃない道をしばらく歩く。ネガティブ・ワン以降変わっていないがれきを乗り越えて、陥没した道路の穴を避けて。

 普段の車では通れない道を進んでいると、カズハさんから声を掛けられた。


「ねぇ、カレン」

「はい」

「寝言では呼び捨てだったのに、起きたらずっと敬語なんだ」

「えっ……! そ、それは……」


 ほんとに言っていたんですか、それ――訊き返そうとしたけれど、いらずらっぽく微笑む彼女の真意は掴めない。唇を突き出すようなふりまでして、からかっているようにも見える。


「……カズハ、ちゃん、で……いい?」

「『ちゃん』もいいよ、多分年齢も近いし」

「わかりま……わ、かった」

「じゃあ、それで」


 床に倒れ込んだ電柱をまたぎながら、カズハさん――カズハは言う。どうにも照れくさいそれは、言い続ければいつかは馴染むものだろうか。

 こんなことを考えるのは、生まれて初めてかもしれない。


 しばらくそうやって歩いていると、よく知った建物が見えてくる。誰かがいる様子もない、廃アパート。階段を上って鍵を開けると、代り映えの無い玄関が出迎えてきた。

 中に入り、お金の置いてあった自室へ向かう。誰かに荒らされた形跡もない。二日ぶりに踏み入った部屋では、ペンや布団、消えたろうそくまでそのままになっている。

 箪笥の中にある鞄を開くと、汚い紙幣を輪ゴムでまとめた束がいくつも入っていた。

 よかった、そのままだ。ほっと一息つくのに合わせて、玄関から声が聞こえる。


「お金、あった?」

「はい……うん、ちゃんと全部」


 肩に鞄をかけると、ずっしりとした重みで少しよろめく。なんとか姿勢を立て直し歩きながら、次は洗面台に寄った。ずっと使っていた化粧ポーチを手に取りながら、顔を見る。

 肌が荒れているのは変わらないけれど、目元のくまやむくみは少し取れて、いくらかましな顔になっている。

 これは、誰かのためじゃない。

 これからは、自分が好きでいられるため――やっぱりこのポーチが必要な気がして、鞄に突っ込んだ。


「……重そうだね」

「一応、切り詰めて生活してたから。……なんでかは、後で話す、ね」


 玄関先では、たばこを咥えた彼女が、煙と一緒に佇んでいる。


「これで、大丈夫。カズハも、一緒に来てくれて……ありがとう」

「他の荷物は、いいの?」

「うん……もう、大事なものはないから」


 慣れないため口で話しながら、部屋に鍵をかける。いつかここに住まう次の誰かのために、鍵は床へ置きっぱなしにした。


「……それで、どうするの? それだけあったら、生活には困らないと思うけど」

「あー、それなんだけど……」


 階段を下りながら話しているところを、車のエンジン音が強く遮った。


「うっさ……なに、あれ」


 けたたましい音の発生源に視線をやると、このアパートに向けて近寄ってくる軽トラが一台ある。急ブレーキで止まったそれから降りてくる顔には、覚えがあった。


「オノデラさん……」


 普段見せていたものとは違った、焦りと怒りを帯びた顔つき。彼はアパートをきょろきょろしていると、階段にいた私たちを見つけたようで、相変わらずの大声を出す。


「おぉ! カレンちゃん! どうしたの、昨日は無断欠勤で! とりあえずさ、降りてきなよ!」


 ひきつった顔に作り笑いを浮かべる彼。私が一昨日、内緒にしていた話を聞いていたかどうか――ひいては、サワイに上納する人間が消えないかどうか、不安なのかもしれない。私が返事をする前に、カズハが耳元でささやく。


「誰?」

「私が働いてた人で……私が、騙された人」

「……どうするの?」

「……話すよ。『もう、あなたのところでは働けません』って」

「そう……大丈夫?」

「うん、でも……」


 階段を下りながら、カズハの方に振り返る。心配そうな視線は私とオノデラを交互に見ていた。


「もしピンチだったら、もう一回助けてほしい」

「……わかった」


 会話を終わらせて、二人でオノデラの前に立つ。私の肩にかかった鞄を一瞥すると、彼は焦った様子で声をかけた。


「どうしたの! 何も言わず休むなんて珍しい!」

「……」

「そっちは友達かな! なんかあればさ、言ってくれりゃあいいのに! それじゃあ『先生』も――」

「――ごめんなさい。一昨日の夜、全部聞きました。送金もされてなかったし、サワイと繋がっていたんですよね」


 私の言葉に、彼の眉間がひきつる。隠しきれない苛立ちと、それに勝る焦り。その声は怒りで濁ったまま、怒号のように響き渡る。


「――じゃあなんだ! もう働けないってか!? 勘弁してくれよ! お前連れてかなきゃ、俺サワイに殺されちまうよ!」

「……どこでも働けなかった私を、理由があったとはいえ、働かせてくれて……ありがとうございます」

「おい! 聞いてんのか!」

「でも、もう……オノデラさんのところでは働けません」

「なぁ! 聞いてんのかって!!」

「もう、騙されたくないから」

「カレン、てめぇ――」


 声を荒げたまま近づくオノデラの歩みは、すぐに止まる。隣のカズハが構えた拳銃、引き金に指がかかったままのそれを見て、彼は口ごもった。


「チッ……ボディガードかよ……」

「もう、この子に関わらないでね……二度目はないから」


 冷めた目で構えるカズハに、オノデラは舌打ちをする。

 彼女の指先を確認した彼はそのまま踵を返して、車の中まで戻った。エンジンを点けたところで、横の窓ガラスから顔を出してくる。


「言っとくけどよ、今回うまくいかなかったからって辞めるタマじゃねぇぞ、俺は!」

「……」

「お前を上納しなかった分、また誰か探して、同じことをするからな! お前がやらなかった分だけ、誰かがサワイのところに行く!」


 吐き捨てる彼の言葉に、カズハは眉をしかめた。


「反吐が出る――」

「待って」

「……カレン?」


 彼女が引き金に力を込めようとしたところを制して、私は一歩前に出た。眉根を寄せたオノデラに、意を決し話しかける。


「私は、オノデラさんが……ここ(ゲットー)で生きるためにやったことを、否定したいわけじゃないんです」

「……あぁ?」

「サワイさんのことはともかく……私も、オノデラさんも、そうしなきゃ生きていけない世界が、変えたと思うから……」


 きょとんとした顔の彼は、苛つきながらも私の話を聞く素振りでいた。唾を飲み込んで、少し早くなる拍動を抑えて、口を開く。


「今は無理だけど、いつか……変わった世界で、必死じゃなくても生きられる世界なら……」

「……なら、なんだよ」


「私たちは、もっと普通でいられたかもしれないって……そう、思うんです」


 もしも、ゲットーじゃなければ。私は内気にならず、彼もあんなことをせず、まともでいられたのかもしれない。

 そう思うと、いくら憎くて、騙されたと思っても――小さな軽トラに乗り込んだ彼に、何かやり返そうという気が起きなかった。


「……くだらねぇ」


 一通り聞いたところでそう呟いて、オノデラは窓を閉める。車を出して、私たちの視界から消えようとしたところで、


「カレン、お前はクビ! いいな、二度と俺のところに来るなよ! 今度会ったら、攫ってでもサワイのところに連れてくからな!」


 捨て台詞を吐いて、車を飛ばした。後には排ガスの臭いだけが残り、アパートの前は今まで通りの光景が広がる。


 銃をホルダーに戻したカズハは、肩をすくめながら訊く。


「本当に、これでよかったの?」

「……うん。……もう、会うことないから」


 臭気を纏った風が、少しだけ凪いだ。オノデラさんにも、あの部屋にも……きっと、二度と会うことはない。

 ――さよなら、今までの私。


「じゃあ、一旦私の家へ――」

「……あ、待って」


 カズハが帰路へ歩こうとする中、私は反対――アパートの駐車場へ案内する。

 そこには、何百回も乗っていた軽トラが、ぽつんと置かれていた。


「帰り、これに乗ってかない? 行きたい場所もあるし……二人で話したい事、あるから」

X:https://x.com/G_Angel_Project

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ