表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/31

別に

 目が開く。

 視界は薄い灰色一色に染まっていて、私の意識は冴えてくる。


 ――どこだろう、ここ。


 暗くて、低い天井。

 天国じゃないことだけは直感で理解する。でも、地獄でもない気がする。

 体を覆っていた毛布の感触は、自分の体温を移してやたら温い。身をよじらせ半身だけ起こすと、つんとした冷気が肌を撫でてきた。

 横には、プラスチックの手すりと、ひっかけてあるはしごがあった。恐らく、ロフトのようになっているらしい。その先を確認するため立ち上がろうとしたところで、頭が天井に軽く当たる。


「いたっ!」


 固くはない、毛羽立った感触がつむじに伝う。反射で出た言葉は、反響しないままこの空間に溶け込んでいく。


 ――痛い。……やっぱり、生きてる。死んでない。


 ここがどこなのか、見当もつかない。静かな空間は外の騒音も聞こえなくて、体と毛布がこすれる音、私の呼吸音、すべて耳に入った。毛布から体を出して、あぐらのまま自分を確認する。

 私のものじゃない、薄手のジャージが着せられている。上下で柄の違うそれは蛍光色のラインが入っていて、ところどころがほつれていた。

 誰かに着せられたのか。……じゃあ、それって誰?


 考えようとしていたところに、予期せぬ声が入ってくる。


「……ぅん……」

「……え?」


 毛布をどけた先から、誰かの小さな声がした。慌ててそちらを見ると、一人分くらいの大きさが、毛布を被ったままでいる。

 恐る恐るそれをめくり、誰なのか確認すると――知っている顔が横になっていた。


「……カズハさん?」

「んんっ……あ、カレン、起きたんだ」


 薄手の白いシャツに、黄色のショーツだけ。気の抜けた格好の彼女は、そこで初めて私の目覚めに気が付いたらしい。

 目覚めきっていないまま、とぼけた声を出す彼女。半目で寝ぼけた様子のカズハさんは、ふにゃふにゃしたまま顔色のまま、もう一度目を閉じようとした。


「……にどね」

「……え、ちょ、ちょっと!」


 そのまま寝息を立てそうな彼女を、慌てて揺さぶる。ここはどこですか、何があったんですか――なんで私を、殺さなかったんですか。

 聞きたいことは、山ほどある。そうしていると、カズハさんはもう一度目を開けて体を起こした。頭を掻きながら目をぱちぱちさせる彼女は、一度あくびをすると


「じゃあ……とりあえず、降りよっか」


 そう言いながら、四つん這いで私の横を通り過ぎた。ひっかけてあるはしごを掴んで、そのまま降りる。後を追うように私もそこを降りると、


「……ここって」

「私の家」


 そこには、キッチンやソファ、収納スペース――生活するのに困らない一通りの環境がそろっていた。ソファの横にはパソコンまであって、狭い空間のあちこちに物が置かれている。

 私が降りたのを見たカズハさんは、先ほどまでいた場所をつっかえ棒で押して、天井に格納させる。折り畳み式のベッドらしいそれが押し込まれると、少しだけ広くなった気がする。

 きょろきょろと部屋を眺める私に、彼女は訊いた。


「それで――何から聞きたい?」

「……その……私は、あの後どうなって」

「あの後……一昨日の朝か」

「お、一昨日?」


 そしたら、あの後二日は眠っていたのか。確かに、慢性的に感じていた眠気も、疲労感も抜けている気がする。

 カズハさんが続けようとしたところで、私のお腹が音を鳴らす。


 ぐぅぅ……。


「……あ、これは、その……」

「……お腹空いた?」

「い、いやいや、大丈夫ですから」

「ふふっ、いいよ、気にしないで。話すこともあるし……とりあえず、朝ごはんにしよっか」


 そう言って、彼女は冷蔵庫の中を開けた。



 ――カズハさん、殺してよ

 それを聞いた彼女は、引き金から指を離し、すぐに持ち替えて私の首元と頭部を叩いた。過呼吸と落ち着かない心拍。「最初から寝かす目的だから、それほど強くは叩かなかった」と言うけれど、極限状態だった私は衝撃ですぐに失神したらしい。


 失神した一人と、死体が一つ。私を抱えた彼女は、そのまま近くにある自分の家で体を洗い流し、そのままベッドに寝かしつけた。近所とはいえ、意識の無い人間一人を運ぶのはずいぶん大変だったらしい。


 死体については「処理した」――それ以外のことは、言葉を濁して言おうとしなかった。死体処理の仕事なんて、この世界には山ほどある。変な空気にするくらいなら、聞く必要もなかったかもしれない。


 それから私は、ずっと眠り続けていた。だからと言って、彼女は何かしたわけではない。簡易ベッドを開けっ放しにしたこと以外、ほとんど変わらない一日を過ごす。丸一日そうして――朝、私が目を覚める。



「呼吸も落ち着いてたし、いつか起きるとは思ってたけど……普段、あんまり寝てないんだね」


 水と煮豆、乾いたパン。

 ソファに並んで朝ごはんを食べながら、カズハさんはここまでをざっと話した。ことのあらましは理解したものの、私が知りたかった一つが最後まで明かされない。先に食事を済ませた私は、まだ食べている途中の彼女に問いかける。


「……どうして」

「ん?」

「どうして、私を殺さなかったんですか?」


 フォークを持つ手が止まる。咥えていたパンを水で流し込んだ彼女は、少しの逡巡ののち、私に目を向けた。


「……殺したよ」

「……?」


 茶色い目が、私をじっと見つめる。


「首にそんなあざ作って、死にたくてしょうがないって言ってたカレンは……あの時、私が殺した」

「……!」

「その分の人生は、私がもらったから」


 ソファの上で脚を組む。白い足には火傷痕が走っていて、赤らんだ色が痛々しく残っている。黙ったままの私の肩に、彼女の頭がぽんと乗った。金髪が窓からの明かりで、ちらちらと光る。


「カレンは、生きていいんだよ。誰かを生きる理由にしなくたって、カレンが生きる理由になってる人だって、いるから」

「……そんな人、いますかね……」

「……誰か知らないけど。ずっと寝言で『先生』って言ってたよ。その人、カレンが生きてるってだけで、嬉しいんじゃない?」


 せんせい。

 私に名字をくれた、大切な人。

 膝に置いていた手に、きゅっと力がこもる。


 そうだ。私は、せんせいに愛されていた。せんせいだけじゃない、多分、一緒にいたみんな。地元から離れる私に、泣いてくれた。

 出会った日を、誕生日にしてくれた。

 いなくなる私に、名字をくれた。


 私はみんなのため――せんせいのためにここで生きることを選んだけど、せんせいの気持ちのことは、これっぽっちも考えられてなかった。


「そっか、私……」


 別に、生きていていいんだ。



 馬鹿だなぁ。

 口元が緩む。

 それに反応したカズハさんは、付け足すように呟いた。


「あと、私の名前も言ってた。『カズハ、カズハー』って」

「……え、え? えっ!?」

「カレン、夢の中だと呼び捨てなんだね。別に、最初からそれでよかったのに」


 私が肩口を覗き込むと、上目遣いの彼女がにやにやと笑っていた。顔に熱が集まる。それを見ていたカズハさんは、軽く吹き出した。


「ふふっ、ふふふ……顔、真っ赤だよ?」

「いや……そんな、だって……えぇ……?」


 そんな記憶は、もちろんない。――っていうか、何の夢?

 困ったような、恥ずかしいような。目の前の表情にしばらく笑っていた彼女は、おもむろに立ち上がった。キッチンの方に歩きながら、私に問う。


「私もって言ったら、どう思う?」

「……え、っと……それって」

「私も、カレンが生きてて、安心したよ。『この店員さん、今日も頑張ってるな』って。急にいなくなったときは、心配もした。……どうしてあんなに死にたがってたのか、訊くつもりもないけど……」


 言葉を選ぶように、少し思案の間がある。吐息交じりの声で、彼女は続けた。


「……お人好しで人助けするほど、いい性格じゃないから」


 何を返せばいいのか、わからない。狭い部屋の中で、しばらくの沈黙がある。

 でも、この沈黙は暖かくて、嫌いじゃない。胸の奥にすとんと落ちてくる熱が心地よくて、顔がほころんだ。

 黙りこくっている私をよそに、彼女は何かを取って戻ってきた。その手には、赤いバンダナを持っている。


「そうそう、これ忘れてた。一応、綺麗にしておいたから」

「ありがとうござ……ふぇ?」


 受け取ろうと出した私の手を避けて、顔と顔が近くなる。

 床に膝をつけた彼女は、向かい合わせになったまま私の首元に手を伸ばすと、それを巻き付けた。

 落ち着いたばかりだった顔の熱が、再び上ってくる。


「……うん、似合ってる」


 赤い布が、赤い首の痕を隠す。

 首の後ろで結ばれたそれは、今までよりも少しいい匂いがする。わざわざ洗剤で洗ってくれたのだろうか。

 乾きたての布からは、フローラルなそれ混じって、かすかに彼女の香りがした。


「で、これからどうする? ……もし新しい居場所を探すなら、手伝うけど」


 首元に手と視線を置いたまま、カズハさんは訊いてきた。

 少し上ずったように聞こえたその声に、私は返す。


「……ついてきてほしい場所が、あるんです」


X:https://x.com/G_Angel_Project

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ