表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/73

2話、好きに遣らせて貰ってイイですかね?

説明回、ですかね?


さて、泣き出したヤツは無視して少し自分の立場を整理してみよう。


自分の名前はアルマリック。

同い年の可愛い✕10『妻』と十歳の長男を筆頭に、九歳の次男と一歳になる可愛い娘を持つ『父親』だ。ちなみに『』部分は非常に重要!何せ泣いてるヤツの要求が……ねぇ?


*****


『♂だなんてーー!!?!』


……………………………………ね?


無理でしょ?無理だよね普通に。

ヤツの要求は至極簡単。

ある人物に成り代われ!なのだが。

それが悪役『令嬢』な時点でアウトなのだ。


要求された時の俺の心情考慮してよ。

ただでさえ異世界に誘拐された身。

ヤツはこの誘拐(ヤツの言い分では召喚)でその力の殆どを喪っていて、元の世界には最低でも一年は力を戻すまで還せないとの事。もう最悪……。


救いなのは時間軸は気にしなくて良い点かな?

ヤツ曰く、俺を召喚した時点には戻せるそう。

まぁ半信半疑なトコが俺の今の心情だけどね。


*****


『グスン……、けれども嘆いても始まりません!こうなったら貴方に頑張って貰わねば進むモノも進みませんからねッ!!』


開き直りやがったヤツ。

鼻まで啜って顔はグチャグチャ。

不快さが倍通り越して∞になりました。

ので、こうなったらこのままこの不愉快なヤツをヤって此処そのものを終わらせるって手も……。


『怖ーーっ!!でもそうなったら貴方も還れなくなりますよイイんですかッ?!』


うん、其処がね~。

第一さ、乙女ゲーじゃなくて無理ゲーじゃねコレ?


『イイ事言った!なドヤ顔ヤメい!!』


そーは言われても、ねぇ?

どーやったら『♂』が『乙女ゲーム』の『悪役令嬢』になれるって言うのだろうか?

自身の身体のままで召喚されたの、俺。

だからこその無理ゲーだと思うのだが……。


*****


『こうなったら奥の手を遣います!!ただこれを遣ると貴方を戻すのがもう少し先になるんですが仕方ありません、よね?このままだと世界崩壊ですし、この世界が崩壊したら貴方も戻れなくなるし……、ね?ね?!』


必死だね~。

聞き捨てならない言葉も聞こえたけど、そうなると放置した場合のリスクの方がデカイと来た。

これはさっさと協力して戻る方がまだ此方にとっても被害は少なかろう。嫌な予感も凄ぇするんだが。


『幸い……と言うべきなんでしょうねぇ。貴方のその顔はそのままでも問題は無いので身体『だけ』で済みますものね!!その分は力は少なくて済みますから大体10年成り代わって頂ければ終わります!良かったですね~?!』


*****


ブチ殺したろかコイツ。

それが俺の第一感想。

じゃあ逆に全部だったらどうなるのか?

…………聞いてみたら50年だった。

聞かなきゃ良かったと思いましたよ、ハイ。


ついでに世界の説明も聞いてみた。

けど結局殆ど聞き流す。

パクりが酷くてさぁ……。


なんつーの?

『乙女ゲームが乙女ゲームで無くなって久しい昨今』。

そういうネタが世間を席巻してかなり経つが未だにその人気は衰えない。増加しているし別方面への進化も果たしてる。むしろ加速度マシマシ中。


その中のホントに鉄板中の鉄板ネタ。

それを元に創られた世界、なんですと此処は。

オリジナリティの欠片も無ければ自分の創作力に対するプライドの欠片も無ぇのかテメェ!!


*****


お前は○国か!って突っ込みたかった。

どんだけぇ~?との、某カマ様のネタを使いたくなる位だ!と言えばお分かりだろうか?

異世界知識持っていて良かったのか悪かったのか迷うのってこーゆー時だよねぇ……?


もうこの際だから好きに遣らせて頂きましょう。

だって今後はヤツは干渉出来ない。

ついでにシナリオブレイクしても物語が成り立てば問題無いとも聞き出してはあるからね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ