表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神命迷宮  作者: 雪鐘
女王編
3/681

1.唯一のお友達

「日和おはよー!」


 玲と別れ教室に着くや否や、ずば抜けて明るい声が日和の耳を(つんざ)く。


「…おはよ、弥生」


 6:4で分けヘアピンで留めた前髪が印象に残るクラスメイトの奥村(おくむら)弥生(やよい)は日和の前の席で大きく手を振っている。

小さくため息をつきつつ、日和は自分の席に着く。


「もー、日和ったらまた髪結ばないで。可愛くしよー?」


 そう言って頬を膨らませる弥生の今日の髪は編み込みでサイドに流している。

弥生の髪は肩を超えたくらいのセミロングだが、毎日砂色の髪をお洒落に纏めているあたり女子特有の意識を感じる。

そういうものすら興味を持たない日和には酷く疎遠な話である。


「んー…」

「あ、今興味ないって思ったでしょ!また今日も遊んであげようか?」


 日和の表情から何かが洩れていたらしい。

弥生は顔に書かれた言葉を読みあげると机の引き出し部からシャボン玉がたくさん書かれたパステル調のポーチを取り出した。

中には櫛からヘアピンや髪留め、ヘアゴム、シニヨンから簪に至るまで様々な物が入っている。

ほぼ毎日登場している弥生のヘアアクセサリ専用ポーチだ。

ちなみに最初に出会ったのは入学式だが、その出会いの日から何かしら物が増えていっている。


「……はぁ、好きにしていいよ」

「流石日和、話が早い」


 再び日和はため息をつく。

出会って2か月弱。ほぼ毎日髪を弄られては慣れもする。

弥生は早速ポーチからベビーピンクのいかにも女の子らしい櫛と数本のヘアゴムを取り出した。

後ろに回り込み、まるで美容師のように手際よく髪を梳き、弄り始める。

真後ろに居て見る事はできないが小さな束を作って編みこんでいるらしく、頭皮に触れ引っ張られている感覚から大体何をしているのかは想像がつく。

もちろん髪をお洒落に結われたからと言って、日和にとっては微塵も興味は無いままだ。


「はい、終わったよ!はー、今日も至福…」


 弥生は手が止まると大きく息をつき、満面の笑みを浮かべた。時間にして3分強。

最近は特にそうだが、日に日に弥生の技術レベルが上がって速さも磨きがかかってる気がする。

ちなみに今日の髪型は右側にハーフアップし、団子にされた。

ヘアゴムが見えないよう周りに最初の編み込みが巻かれてヘアピン数本で留められている。


「…弥生は美容師でも目指してるの?」

「え?全然。なんで?」

「……いつも髪弄って幸せそうにしてるから?」

「ふふふ、そういう職業はスタイリストと言うんだよ?ちなみに髪の長い日和だから弄る訳で、特に好きって訳ではないよ」


 日和にはよく分からない。何を言っているんだろう、この人は。


「あ、分からなそうな顔してるね?私が好きなのは髪を弄る事じゃなくて、日和を可愛くしたいってだけだよー」


 にこにこと答える弥生に日和の脳には一つの答えが浮かんだ。


「なるほど、下心…」

「その言葉選び酷くない??」


 弥生と話してると、ふいに視線を感じた。

何の気なくそちらに視線を向けるとクラスの端で男女の生徒がこちらを見ているらしかった。

人にすら興味を持たない日和はそのクラスの人間の名前すら覚えられないので、分かったところでどうすることもできないのだが。


「…置野(おきの)君と、確か水鏡(みかがみ)さん…だったかな?」


 日和の視線の先が気になったのか、弥生が勝手に答える。

即座に名前を出してきた弥生につい関心してしまった。


「へぇ、覚えてるんだ」

「逆に日和は興味持たなすぎだよー」

「だって…」


 だって、興味を持ったところで何か得があるかと聞かれるとそうでもないから。

今までに友達だってまともに作った事がないのにやっていけたんだから別に欲は出ない。

今年に入って学校で出会ったこの弥生だけは、本当の特別枠だ。


「まあ日和らしいけどね。この2か月、私はちゃーんと学びました!」

「私の事を理解しようとするだけでも偉い」


 胸に手をあて、えっへんと威張る弥生。

キーンコーン――…

話を終えるにはタイミング良くチャイムが鳴った。


「おーい、席につけー」


 生徒がバタバタと席につき始め、チャイムが鳴り終える頃に教師が入ってくる。そして授業が始まった。




---

「ねえ正也、あの子がそうなの?」

「……ああ」

「…ふうん。似てないわね。ああでも同じ砂色か」

「……」

「話しかけないの?」

「いや……まだ、いい」

「ふうん、そう…」


 教室の角、置野正也と水鏡波音は奥村弥生を見ていた。

そこへふと日和が2人に視線を向ける。

単に目が合っただけだったが、波音は腕を組み少し苛立たしげな表情に変わった。


「あの子は?」

「…さあ」

「……女王じゃないわよね?」

「……多分、金詰(かなつめ)だから…」

「ああ、金詰か。なら…(エサ)にはなりそうね」


 はぁ、と波音はため息をつき、正也は表情も仕草も無いが視線だけは金詰日和に向く。

そしてチャイムが鳴った。


「また後で。放課後動くわよ」

「わかった」




***

 全ての授業を終えてHRが終わった。

それぞれ鞄を持って教室を出たり、部活の準備、一緒に帰る約束をつける者、ばたばたと人が()けていく。


「日和、一緒に帰らない?」


 弥生は学業の終わりた同時に振り返り、日和に誘いをかける。

しかし日和には用事がある。

首を振って口を開いた。


「ううん、ごめん。今日は買い物して帰らないといけないの」

「そっかぁ、残念。じゃあまた明日だね」

「あ、待って」


 にこりと残念そうに笑う弥生を日和は呼び止める。

徐ろに最後まで緩まなかった髪を解き、ヘアゴムとヘアピンを纏めて弥生に差し出した。


「これ、ありがとう」

「いつもそのままつけて帰ればいいのにー!また明日も結んであげるね」


 口先を尖らせて受け取る弥生は切り替えるようにすぐに微笑んで、日和に手を振る。


「うん、また明日」


 日和はそれに応えるように手を振り、教室を後にした。


「さーて、私も帰ろうかな」

「…ねえ、奥村さん。ちょっといい?」


 日和を見送った弥生は手に持っていた道具をポーチに片づけていると、背後から声がかかった。

水鏡波音だ。


「誰かと思えば水鏡さん、だっけ?私に何の用?」


 にこりと微笑む弥生。

腕を後ろに回し、愛嬌のある笑みを見せる弥生と少しのつり目と腕を組む基本姿勢が好戦的に映る水鏡波音。

遠くから見てもよく分かる、何もかもが相容れない二人の視線がぶつかった。


「名前、覚えてくれてるのね。そう、水鏡波音よ。貴女(あなた)…置野正也の妹っていうのは本当かしら?」


 きっ、と波音のきつい目がやや細くなり、更に表情がきつくなる。


「…何?お兄ちゃんったら言いふらしてるの?まあ、そうだけど。でも水鏡さんなら知ってると思ってたけどな」


 弥生も眉をしかめ、波音を上から目線で見つめる。完全に腹の探り合いだ。


「いいえ、仕事柄知っているってだけよ。話には聞いているけど見たこと無かったから確認しただけ。私達、初対面でしょ?」


 少し俯き加減になり、波音は見上げてその目をぎらつかせる。

弥生はふふ、と漏れるように笑った。


「うん、そうだね。同じクラスになったんだもの、お兄ちゃん共々よろしくね。水鏡…さん?」


 波音から止めどなく好戦的な空気が溢れるが、どうやらそれは弥生も違いないらしい。

弥生の返事に波音は全身を軽く震わせ、笑顔になった。

その目は完全に獲物を捕食しようとする野生動物のそれだ。


「それじゃあ私、用事があるから失礼するわ。ありがとう。じゃあね」


 にこにこと手を振り、波音は教室を出ていく。

独りぽつんと残された弥生は、全神経をざわつかせてにんまりと笑った。


「うん、じゃあね」

高峰玲

5月15日・男・17歳

身長:172cm

髪:紺青色

目:水色

家族構成:祖父・父

部活:弓道部

クラス:2-A(特進科)



背中の真ん中くらいまで伸ばした髪をとりあえず纏めてる感じ。

何で伸ばしているかって言うと単に切る人が居ないから。要は面倒なだけ。

一応体は鍛えてるけど筋肉がつかないので線が細いのが悩み。

多分ついたらついたで女性陣が煩いからそれでいいと思うんだ。

あとは大体笑顔があればらぶいずおーけー。なんとでもなる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 弥生ちゃんと波音ちゃんの静かになんですけどバチバチしてる感時のある描写たまらないですね〜。 あと、弥生ちゃんみたいな明るい元気系の娘が一変して、ミステリアスな面を出してくるのも心の中で沸い…
[気になる点] 何か日和ちゃん、意味深のようで…彼女が虎に襲われるかもしれないフラグまで立っていますが果たして…!どうなってしまうのか、とても気になります!
2022/08/11 19:02 退会済み
管理
[良い点] 戦闘描写から始まるので、最初から緊張感を抱いて読むことが出来ました。まだ序盤を読んだばかりですが、ゆっくり読み進めたいと思います。 [一言] これからも頑張ってください!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ