表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

神谷君の推測

 朝出社して、一番にする事は、PCを立ち上げる事。

 立ち上がる間にする事は、課長の席にある、家族写真を見る事。

 毎日見ているのに、毎日何かしら気になる事が出てくるので不思議だ。

 例えば、この戸建ての周りには、殆ど家が建っていない事。

 上の子供が顔を顰めている事。

 青空が、澄み渡って雲一つない事。

 奥さんが、自信に満ち溢れた顔をしている事。

 些細な事なのだけれど、「へぇ」とか「ふーん」とか。毎日思う所がある。


「おはよ、また見てるの?」

 出勤してきた涼子に言われたので、咄嗟に目を外した。

「見飽きないねぇ。課長の事好きなの?」

「んな訳ないでしょ、妻子持ちなんだから」

 写真の中で目を細めて笑う課長を見る。この家庭の安泰さを表している様で、それこそ「お日様の様な笑顔」と言う言葉が脳裏をかすめた。

 続々と出社してくる人に気付かれないよう、自分の席に着き、仕事の準備に取り掛かった。


「おはよう」

 澄んだ初夏の空の様な声で課長が部屋に入ってきた。ちょうどあの、写真の空のようだだ。

「おはようございます」

 皆ばらばらに挨拶の声を発する。

「沢城さん?」

「はい」

 くるっと後ろを向く。スーツの上着を脱ぎながら言葉を続ける。

「この前作ってもらった資料使って昨日、本社でプレゼンしてきたよ。結果は上々。君には感謝しているよ」

ありがとう、と腰から折れる綺麗なお辞儀をされたので戸惑った。

「いや、あの、ホチキス留めしただけですからそんな――」

「うん、でも貴重なアフターファイブを無駄にしてしまったからね」

 脱いだジャケットをハンガーに掛け、クロークスペースに向かった背中を目で追った。

 白いシャツは綺麗にアイロン掛けされていて、気の強そうな奥さんの顔が一瞬目に浮かんだ。

「あ、そうそう、タオル」

 課長がこちらへ戻って来ると鞄から私のタオルハンカチを取り出した。

「僕が洗ったから、上手く洗えてるか分からないけど。ありがとう」

「わざわざ洗っていただいて、すみませんでした」

 そんなやり取りをした。

 視界に入った神谷君が、何故か私を見てニンマリとほくそ笑んでいたので、誰にも気づかれないよう一瞬、舌をベーッと出してやった。


 昼食を終え、いつも通り涼子と二人、中庭のベンチに腰掛け五月の青空を見ながら取り留めもない話をしていた。

 話の途中で涼子の携帯が鳴った。

「ヒモからだ」

 そう言って彼女はベンチから立ち上がり、中庭の隅に走って行った。

 次の瞬間、隣には神谷君が座っていて驚いた。顔を見ると午前中と同じくほくそ笑んでいるのだった。

「何?」

「課長って、いいよな」

「神谷君、ホモ?」

「ちがーう」

 訳が分からなかった。「何なの?」ともう一度訊ねた。

「沢城さんって、鈍感なのか?課長、沢城さんの事かなり気に入ってると思うよ、神谷君はそう思う」

 自分の事を「神谷君」呼ばわりするこの癖は、何なんだろう。子供返りか?

「何を根拠に?」

 課長が自分を気に入っているなんて、どう考えるとそういう結論に至るんだろう。

「分かるんだよ、男だから。話し方、接し方、目線。俺結構モテるからね、そういうの鋭いの」

 サラッと自分の自慢を織り交ぜながら独自の論を展開した。

 確かに神谷君はモテる。モテるのに過去に女性と付き合っていると聞いた事はない。そんな訳のわからない奴の持論を信じる程、私は馬鹿ではない。

「あぁそう。課長が私を気に入ってるから何?課長は妻子持ちだからね」

「何も無いといいな」

 はぁ?!と少し顔に怒りの色を込めて睨みつけると、向こうから涼子が走って戻ってきた。

「そこ私の席だよ、どきな」

 涼子の一声に神谷君は「おー女は怖い怖い」と言いながら退散していった。

「ヒモ君何だって?」

「うん、急遽ヘルプで今日のライブに出る事になったから、遅くなるって。そんだけ。メールでいいよって感じ」

 吐き捨てる様に涼子は言った。

「涼子の声、聞きたかったんじゃない?」

 彼女の顔を覗き込むと、涼子は照れるでもなく、真顔でこう言ってのけた。

「気持ち悪っ」


 翌朝もまた、写真を見た。

 これだけの広い土地に家が建っているって事は、どこか新興住宅地に家を建てたのかな。周りに家、数件だもんな。しかも一件一件が離れている。

 歓迎会の時、もしかしたら課長の身の上話が話題としてあがったのかも知れない。幹事業務で精一杯だった私は、殆ど課長の、いや、他の社員の話も、聞いていなかった。

 今日は涼子が出勤してくる前に、自分のデスクに戻った。


 午後、医薬研究所の請求書を取りまとめ、再計算をしようと電卓に手を伸ばした所で、誤って肘でエンターキーを押してしまった。しかも二連打。

 これは何を意味するかと言うと、万が一再計算をして数値が合わなかった場合は計算ミスした数値が上位部署に周ってしまうという事だ。

「しまった――」

 誰にも聞こえない位の小さな声で呟いた。手に汗が滲む。

 とにかくまずは再計算をと電卓を叩いた。エクセル計算と手計算、エクセル表の確認の三点チェックをしてから送信する事にしているのだ。

 案の定、電卓計算の数値とエクセル計算の数値が合致しなかった。

 課長がこれらの数値をオンライン決済してから上位部署に送信する筈だ。

「か、課長」

 椅子を反転させ、冷や汗をかいた手を握りしめた。事の顛末を話した。

「あぁ、これね、医薬研の。大丈夫、今決済するところだったから。早く気付いてくれてどうもありがとう」

 いや、すみませんでした、と掌にかいた冷や汗をスカートで拭った。

 私のちょっとしたミスが、課長のミスに繋がる。あぁ、怖い。

 それにしても、私がミスして謝ったのに、ありがとうなんて言われた。

 何だか変な構図だった。

 ありがとうと言った時の課長の目が、酷く優しく、吸い込まれるようで、心臓が一度だけ高く鳴った。

 何かこう――調子が狂う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ