表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わかりにくい詩たち

もしも菜の花がカビ色だったら

もしも菜の花がカビ色だったら

こんなに春に似合う花だっただろうか


もしもカビが菜の花色だったら

私は腐ったものを春の珍味と錯覚して口に入れただろうか


もしかして菜の花がカビ色でも

人はそれを春らしい風景だと愛でたのだろうか


もしかしてカビが菜の花色でも

人はそれを見てこの化け物のような食べ物はもう恐ろしいと震え上がったのだろうか


カビは実はとても美しい

夢の国のような華々しい色をしている


緑や白や赤や

ふわふわとしたパウダーを幻想のように飛ばして


私に可哀想と思わせる

こんなに美しい色をしているのに

一体誰が

これを毒々しいと決めたのか


一体どこの誰が

カビさんをこんな不遇な目に遭わせているのか


可哀想だと思った私は

カビの生えた蜜柑を口にする

その手が止まる

誰かが止めたのである


私の中にいる誰かが警告する

それは食べてはいけないものなのだと

私の中から私を守る

一体私とは何物なのか


いちめんの菜の花が私の目の中に広がっている

粉々しい風景に春風が吹いている

私はただ目を細める

私の中に息を潜めている誰かの気配を探っている




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これ好きだわ〜(*´艸`*)
[良い点] カビが春にしか発生しないなら、おそらく春の季語になっていたことでしょう。 >私の中にいる誰かが警告する 知識と経験があり、危機回避能力のあるしいなさん、ですかね〜 [一言] 暖かくなっ…
[一言] うーん! 素晴らしい! 自分の中のもう一人の自分って表現がいいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ