(05)白いカタマリ ~mass~
「ボクが変える、ボクが……」
ムーヴは、ボソボソ喋りながら廊下を歩く。
その顔にはニヤリと笑みがこぼれており、すれ違う生徒の視線を引いてしまう。
「ボクにしかできない、ボクがやらなきゃ――」
「あ、ムーヴ君。今日の放課後また来てほしいんだけど」
「ボクにしかできないこと……」
「ちょっと、ムーヴ君?」
先生の呼びかけも無視して歩き角を曲がる。先生はその後ろ姿を心配そうに見つめた。
曲がった先にはトイレと空き教室のみ――
わざわざ何の用事だろうか。
それだけ参っているのかもしれない。
人と会うのが嫌でこんなところに――今日の放課後、ちゃんと話を聞いてあげよう。
先生は小さく頷き、次に授業する教室へと向かった。
○○○○○○
午後は実技の授業があった。
クラスのみんながジャージ姿でグラウンドに集まり先生の前で整列する。
座学とは違い厳しそうな先生――
入学して日が浅いシュウにとっては、これが初めての実技となる。列の隅っこで次は何が始まるのかと怯えていた。
「今日から数日、重複魔術の訓練を行う」
また難しい言葉が――
いきなり気が滅入る。
落ち込んでいる背中に、リンが後ろから小声で助言する。
「ちがう種類の魔法陣を重ねて繰り出す魔法のことだよ」
「ちがう種類って言われてもだな……」
なんのことかサッパリだ。
「繊細で緻密な魔術のコントロールが必要になる。魔法陣の大きさ・詠唱・魔力――すべてが重要だ」
先生はそう言って、前列にいるエリスに目を向けた。
「まずは基本の浮遊だ。エリス、お願いできるか?」
「はい」
エリスは先生の近くに出ると、自身の正面に小さな魔方陣を階段状に繰り出した。橙色の魔法陣――その上に躊躇なく足を置き、シュウの目線より高くに登る。
「今は≪防壁≫を床代わりにしているだけだ。この下に≪衝撃≫を張る」
エリスが乗るオレンジ色の魔法陣――その下に赤色の魔法陣がピタリと重なる。
「≪防壁≫を壊さぬよう下から力を加える。そうすれば――」
エリスの体が魔法陣ごと、ゆっくり上空に昇る。
あっと言う間にシュウの頭上を超え、目算10m近くまで上がっていった。
「コントロール次第でスピードも変わる。リオラもお願いできるか?」
「こんなんよっと――」
リオラは、その場で先程とエリスと同じ魔法陣を繰り出して上に乗る。下に重なる赤色の魔法陣が、エリスのよりも大きい。そこからは一瞬だった――
瞬きする間もなく、エリスよりも少しだけ高い位置まで登る。
「ふふんっ」
自慢げな顔でエリスの方を向き鼻を鳴らす。
「ただ力を加えればいいという訳ではない。≪衝撃≫の大きさ、方向、壊れないような≪防壁≫の強さ――あらゆることを計算して魔法を出す必要がある。簡単ではないが、浮遊は基本中の基本、手足のように使えること」
「なあリン、このクラスのみんなは手足のように使えるのか?」
「うん、たぶん」
「そうか……」
とんでもないところに来てしまった。座学はまだしも実技ならもしかしたらと期待していたが逆だった。
そもそものレベルが違う。場違いも甚だしい。
だめだ、全然できない――
他の生徒にならって手をかざしたり、呪文を唱えたりしてみた。だが、当然というか、見よう見まねで出せるほど魔法は甘くない。
結局、実技でも何もできない時間が過ぎていくだけだった――
「――帰りたい」
「あはは、ちゃんと教えるからー」
リンの励ましむなしく、授業が終わったときにはシュウの自身は根っこから枯れていた。
「あれ、どこ行くの?」
「ちょっとトイレ」
「そっか、私たちの階にはないもんね」
特進クラスの教室近くには男子トイレが無い。設計ミスか、無くて当然なのか――いずれにしろ、トイレに行くときは必然的に一般クラスの生徒と一緒になる。
もっと誰かと仲良くなれれば居心地も良くなるのだが、入学したばかりでまだ学園に慣れていない。ただの廊下でもシュウは不必要にキョロキョロと周りに気を遣う。
――どんっ
「おわっ、と――ごめん」
シュウがよそ見をしていた結果、1人の生徒と肩がぶつかる。
相手は振り返ることなく歩き去る。チラッと見えたその顔は笑っていた。何かを企んでいるような、不気味な笑いだった。
しばらく目で追うと、その生徒がぶつかった拍子に何かを落としていたことに気がついた。
「まって――」
シュウが呼び止めてもその生徒が振り返ることは無かった。
シュウは追いかけることもできず、その落とし物と生徒の背中をただ交互に見つめる。
「……なんだこれ」
グニャグニャに変形して固まった卓球玉サイズの白いカタマリ。
少年の不気味な笑い。何かボソボソとつぶやいていた気もする。
胸騒ぎがとまらない。
「あした聞こう……」
ただの落とし物かゴミであればいいのだが――
落ち込んでいたことも忘れ、嫌な予感がしてたまらなかった。