⑲……それでは、目の前のあなたが『想像したい』ことは何かしら?
ヨルシカ - 月に吠える(OFFICIAL VIDEO)
を 聴きながら
**
……人は、『想像したい』……もっと言葉を私の視点で砕くのなら、『考えたい』生き物 なの よ
**
……人はね、冗談じゃなく『考えないと暇すぎて』『心が死んでしまう』の
……だから、本能的に『考えたい欲求』を常に頭の奥に秘めている わ
**
……どのような、民話、民謡、童話、絵本、お話、小説、 ……比較するのは何でもよい わ
目の前のあなたが何を思い浮かべてもよいの
……けれど、……人は、文字を持っていない文化を発展させてきた民族でさえ、歌や口語で道徳や神のことを教えてきた(アイヌ文化)身振り手振り(フラ)で歴史や文化を伝えてきたハワイ・ポリネシアなど、人は、想像することを止められない生きもの なの
想像し、大事なことを繋げてきた生き物 例え文字が無かったとしても、想像することは、出来るの よ 童話や童謡、民謡 太古、何と、妊娠検査の方法を知っていたらしい(今の妊娠検査薬ってエストロゲンを反応?から調べるらしいのだけれど妊婦さんの尿を投与されたマウスが発情することに気づいた研究者がつくったのが始まりってどこかで見たのだけれど、それって結構最近のことの筈なのに、エジプト文明では、もう既にその時代に、妊娠した可能性のある女性の尿を稲に投与すると成長が早まることを知っていてその方法で妊娠の有無を調べたらしいことを知って本当に知的レベル高って思ったよね 古代ギリシアの文明も凄いけれど……本当に昔の方って凄すぎる 本当に同じ人類なのかな……)のエジプト文明でもギリシア文明でも想像することを人は止めていない でしょう?
**
……この作者とうとう頭がどうかして……って引いている目の前のあなた、当然なことを言っているって思うでしょう……?……けれど、私は思うの この『想像すること』という視点は、……あらゆる無から何かを創り出す上での最初の原点だと私は思考するから ……人はどうしてそのような行為を止められないのか を思考することは、『読む』というテーマに置いて、やはり、必要な視点だと 私は思考するの