表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/104

予定通りの仮病 3

「それでいったい何をして欲しいの?」


 僕は負けを認めたところで、秋山さんの叶えてほしい願望を聞いてみる。

 本当は聞かなくても分かっている。

 分かっているけれど、やはりそれはそれで聞かないといけないと思ったから、ワザと尋ねているのだ。


「私も配信者になりたいから、色々と教えてほしいんだけどダメかな?」

「何のために? それは僕のため? 秋山さんのため?」

「私のために」

「あ、そうなんだ。じゃあ、いいよ」


 平然と流した会話だったが、僕はちょっとだけびっくりしていた。

 一応、カマをかけたのだ。

 ここで秋山さんが『僕のため』と答えるのであれば、全力で止めにかかった。いや、止めることはしなくても、少なくとも『自分のために』という方向に話を持って行くつもりだった。じゃなければ、配信なんてものは長くは続かない。自分が楽しまなければ、ダメなのだ。

 どうやらそこの考えはしっかりしていたらしく、僕はホッとする。

 そんな僕を見ながら、秋山さんはにっこりと笑みを浮かべている。


「なんか安心した顔してるね」


 秋山さんも僕の考えをお見通しだったらしく、そんなワザとらしい質問をしてきた。


「そりゃあね。僕の考えを読んでくれてありがとう。でいいのかな?」

「それは違うよ。帰ってから私だってちゃんと考え直して、こういう結果に至っただけだよ」

「……それは意外」

「私だって誰かのために自分を犠牲にするほど、お人好しじゃないってことだね」

「それが楽な生き方かもしれないね。じゃあ、話を進めるよ?」

「うん、大丈夫」

「秋山さんはどの配信アプリで配信したいの?」


 今の時代、スマホがあれば配信が出来る。

 それは昨日簡単に説明した通りだ。

 しかし、その配信アプリもちょっと前とは増えて、今ではたくさんある。

 僕自身はツイキャスの方しか分からないため、もし他の配信アプリを使いたいというのであれば、それを調べなければならない。

 そう思ったのだ。


「滝本くんが利用してるアプリでいいよ。そしたら悩まなくていいでしょ?」

「……そうきましたか」

「そう来ます。ある程度のことは予測してるから、どんな質問が来たところでサクサク答えちゃうよ?」

「だろうね」


 僕の脳裏にはその様子が一瞬で思い浮かぶようだった。

 ここまで気を使われたことをされると、もう僕が何を教えるべきなのかよく分からなくなってきて、逆に困ってしまいそうな気がした。


「それでアプリはもうスマホに入れたの?」

「ううん。入れてない。私がお願いしたいのはそこから先かな?」

「え? どういうこと?」

  「家庭の事情……に近いんだよ、ここから先は……」


 秋山さんは困ったように笑う。

 僕にはここから先、何が困るようなことが起きているのかさっぱり想像が付かなくて、首を傾げることしか出来ない。


「えっとね。別にそんな強制とかじゃないんだけど、スマホにそういうアプリ入れてると親が怒るんだよね。不意打ちで確認された時に」

「え? マジ?」

「マジです」

「苦労する生活してそう」

「慣れだよ、慣れ。あ、でもLINEとTwitterは許可もらってるから大丈夫。とりあえず悪い影響を受けそうなアプリはダメって感じなのかな?」

「Twitterこそ悪い影響受けそうナンバーワンアプリじゃん」

「……だよね」


 そこは秋山さんも納得しているらしく、苦笑した。

 僕はそんな秋山さんの生活環境に同情してしまう。


「まぁ、いいや。何でもかんでも制限するよりはある程、緩くないとダメって理解してるご両親だと思っておく」

「うん。子供の扱い方が上手い親だよ、本当に」

「んで、スマホのアプリを入れちゃダメっていう状態で、僕に何を協力してほしいって?」

「それはね……うん……ものすごく言いにくいんだけど……」


 そこで秋山さんの視線がある一定の方向へ向けられる。

 僕はその視線の先に何があるか知っている。

 いや、少しだけ語弊があるので正しい言い方をしておこう。

 この部屋に秋山さんをまねきいれてから、ちょくちょくその視線の方向にある物を見ていたのだ。まるで興味がないかのようなフリをしながら。

 その物とはーー。


「パソコンですか?」


 少しだけ嫌な予感を感じながら、それを僕をチラッと見た後、秋山さんを見直す。

 コクッと一つ頷かれる。

 それしかないよね。分かってた。

 スマホに配信アプリを入れちゃダメだと分かった時点で、選択肢なんてそれしかないのだ。

 がそれにも大きな問題がある。


「貸すって無理だよ。これ、ノートパソコンじゃないんだからさ」


 僕が持っているのはデスクトップパソコン。しかもゲーミング。さらに言えば、男のロマンと言われるデュアルディスプレイ状態。

 そんなものを貸すのは物理的に無理な話だ。

 貸すなんて選択肢をするぐらいなら、自分で買った方が早い話なのだ。

 しかし、そこで僕はあることを思い出す。


「え? ちょっと待った。パソコン持ってなかったよね? 親が買ってくれないとかで」

「うん、そうだよ」

「だったら貸すとか無理じゃない?」

「たぶん、滝本くんが想像してる『貸す』じゃ無理かな?」

「え? どういうこと?」


 秋山さんの言う意図が分からず、僕は必死に頭を回転させる。

 思いつく限りでは、『貸す』という感じのほかに何が別の意味があるのかどうか、ということ。

 ちょっとの間、考えてみるけれど、全く思いつかない。

 思いつかないが故に思考がショートし、一瞬にして考えるを辞めてしまう。

 聞いた方が早い。

 それが僕の中で出た結論だった。


「分からないから答えを教えてほしいんだけど?」

「あ……うん、そうだよね。普通、分からないよね」


 秋山さんはなぜか恥ずかしそうに両手の指を絡めたりしながら、僕をチラチラと見ている。

 たぶんちょっとした緊張を味わっているのだろう。

 それほどものすごいことを言い出す。

 僕はそれだけ分かった。

 自然と僕も緊張してしまい、生唾をごくりと飲み干す。

 数秒の沈黙。

 秋山さんから出た台詞は、僕が考えることすらしなかったものだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ