表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

過去作

元勇者、魔王城ダンジョンでお戯れ。~姫に転生した元勇者の攫われ先無双ライフ~

作者: 斧名田マニマニ

 魔王城ダンジョン――。


 数多の戦士たちを、死の淵へ葬り去ってきた超SSS級城型ダンジョン。

 その三十九階、最奥にある『制裁の間』。

 今しがた俺はこの部屋で、三十階層のボス・アンドロマリウスを、倒し終えたところだ。


 四隅に置かれた蝋燭の光は弱々しく、石造りの室内は薄暗い。

 苔むした壁に刻まれているのは、古い呪いの言葉だった。

 そして反響する俺の声……。


「ボス戦1分タイムトライアル、達成ー!」


 弾んだ気持ちで、懐中時計を確認してから、剣を鞘に収める。


「だんだん『姫の体』に合わせた戦い方が、板についてきたなー。――とにかく体力は温存。戦闘は短時間で終わらせること。よーし。次は三十秒にチャレンジしてみようっと」


 新たな目標も立ったところで、お次は……。


 魔王が用意してくれたレモン色のドレスの裾をたくしつつ、失神しているアンドロマリウスの傍らに、俺はちょこんとしゃがみ込んだ。

 いまの姿では、転生前のように、大股開きで座るわけにいかないからな。


 それにしても……。

 手入れされた長い髪を耳にかけて、アンドロマリウスの顔を覗きこむ。


「うーん……。完全に落ちてるなー……」


 試しに彼の頬を、人差し指でツンと突いてみる。


「おーい」


 ……起きない。

 ツンツン。

 うーん、起きないな。

 もう一回。

 ツンツンツン。


「うっ……ぐっ……」


「あ、気づいた? まさか気絶するとは思ってなかったから、びっくりしたよ」


「……どういうことだ……」


「え?」


 うつ伏せに倒れていた体を、アンドロマリウスがゆっくりと起こす。

 傍らに投げ出されていた、巨大な蛇のような鞭を拾うと、彼は石の壁にもたれて座り直した。


「ねえ、まだ動かないほうがいいんじゃない?」


「……」


 警戒心を解いてほしくて、にこっと微笑みかけてみる。

 アンドロマリウスは無言のまま、探るような視線を俺に向けてきた。

 んー、姫スマイルは通用しないのか?


「意味がわかんねぇ……」


 アンドロマリウスが動くたび、腕や首につけられた黄金色の装飾が、ジャラジャラと音をたてる。

 顔から首、裸の上半身にかけて、魔方陣のような刺青がびっしりと施された褐色の肌。

 下半身には異国の地を思わせるシャルワールを纏っていて、どことなく盗賊の若き首領を思わせる外見だ。


「アンタみたいに、か弱そうな姫に、俺が負けた……? 序列七十二番の大いなる伯爵である、この俺が……?」


 アンドロマリウスは悔しそうに、すり傷のついた顔を歪めている。


 ……か弱そうな姫、か。

 俺は自分の姿を見下ろした。

 華奢な体型。小柄な身長。ちょっと控えめな胸元に流れる、ふわふわの金髪。

 実際に、俺が弱いかどうかは置いておいて……。

 まあ見た目は完全に、繊細なお姫さまという感じだ。


 だって俺は、というか私エリザベートは、正真正銘のお姫さま――、アッヘンバッハ王国の第七王女なのである。

 なんでそんなお姫さまが心の中で、『俺』という一人称を使って言ってるのか。

 理由は単純だ。

 それは、俺に前世の記憶があるから。


 前世の俺は、歴戦の勇者だった。


『魔族相手に単身で突っ込み、一騎当千で狩り尽くす』

『ばったばったと倒した魔族の数は、万を下らない』


 これは、王立大図書館に残っている、前世の俺に関する文献。

 俺は伝説となり、後世にまで語り継がれているのだ。

 そういえば……。

 ただひたすら、目の前に立ちふさがる敵を、撃破していくうち、気づけば『魔族狩りの残虐勇者』なんて、物騒な二つ名をつけられたっけ。

 苦しませないよう、即死を狙って、首を刎ねまくったのがまずかったのか……。

 どちらにせよ、これは前世の話である。

 姫に生まれ変わってから、殺しは一度もしていない。

 ものすごくクリーンな体だ。

 魂は穢れてる?

 いやいやいや。生まれ変わりの過程で、浄化されたと信じたい。


 ちなみに勇者の記憶が蘇ったのは、一歳の誕生日。

 姫としての人格が形成される前のことだったから、自然と勇者時代の性質が、そのまま根づいてしまった。


 まあこの中身のとおりの態度でいたら、第七王女として色々問題もあったので、外面はちゃんと取り繕ってきた。

 姫モードのときは、お淑やかな令嬢になりきって。

 ちゃんと口調だって変える。

 でも心の声は勇者時代のままだし、気取らなくていい相手と話すときは、姫モードでもだいぶくだけた喋り方をしている。

 一応、一人称だけは私に変えるけれど……。


 お姫さまを演じるのって、実は結構楽しい。

 ただお姫さまの生活自体は、かなり退屈だ。


 さて。

 その俺がなんで、魔王城にいるかというと、話は数日前に遡る。




 ――その日俺は、お忍びで城の裏手に広がる草原へと、遠乗りに出かけていた。

 存分に馬を走らせ、窮屈な姫生活の鬱憤を晴らしていたとき、唐突に稲光が轟き始めた。

 晴れていた空が一瞬で、毒々しい紫雲に覆われる。

 これは強力な力を持つ魔族が現れるときの前兆だ。

 怯えていななく馬から降り、わくわくしながら待っていると……。


 ピカッ――。


 地響きを起こすほどの雷が落下し、その煙の中から、漆黒のマントを羽織った巨大な骸骨が姿を現した。

 俺の二倍はある背丈、深淵を思わせる虚ろな目、闇夜色した甲冑。

 溢れ出す魔力の気配から、すぐにわかった。

 彼は魔王だ。


「其方、アッヘンバッハ王国第七の姫で間違いないか」


 魔王は地に響くような低い声で、話しかけてきた。

 俺は少し迷った後、一応姫しゃべりで答えた。


「はい。私は第七姫エリザベートです。そして貴方は……魔王ですね?」


「……いかにも」


 魔王はなぜか戸惑ったように、小首を傾げた。

 髑髏だから表情ないけど。

 なんかそんな気配がしたのだ。


「……其方……我のことが恐ろしくないのか……?」


「ええ、まあ、そうですね。髑髏魔王は初めて見ましたが、ライオン頭や牛頭の魔王は、見たことがありますので。ところでそんな魔王が、私に何の用ですか?」


「我は姫を攫いに来たのだ」


 なんと!

 まさか自分が、『魔王に狙われる姫』になるなんて……!

 前世だったらありえない展開だ。

 俺は、これまでの日々を一変させてくれそうなこの出会いに、わくわくし始めた。


 さて、どうしようか。

 このまま魔王と戦う?

 それはそれで面白そうだな。


 姫の体になったのに、俺はなぜか昔のまま、剣も魔法も使いこなせる。

 戦い方を魂が覚えていたとか、なんかそんな感じだ。

 もちろん、筋力や体力は、勇者の頃に比べて明らかに劣る。

 だからその辺は魔法を使って、カバーしていた。


「私が、ついていかないと答えたら、このまま戦う流れになるのでしょうか?」


俺が尋ねると、魔王は困惑したように首を傾げた。


「……姫相手に剣を抜いたりはせぬ」


「それは私が弱く見えるからですか? でも私、見た目どおりではありませんよ」


「ほう……」


 魔王はカタリと歯を鳴らした。

 クスッと笑ったとかそんな感じ?

 ってことは、完璧舐められてるのかな。

 うーん、悩むなあ。

 俺の力量は、戦闘に持ち込めば当然伝わるだろうけど……。


 ……正直、俺はずっと姫生活に退屈していた。

 着飾られて、サロンでお茶をして、令嬢たちと一緒にホホホと笑いあって、日が暮れる。

 毎日ひたすらその繰り返し。

 日々の生活に刺激がなさすぎるのだ。

 ……やっぱこれって、いい機会だよな?

 よし!

 せっかくだし、ここは魔王の誘いに乗ってみよう。


「わかった、いいよ。攫われてあげる。私を魔王城へ連れていって!」


 気取った姫しゃべりはやめて、くだけた感じの口調に戻す。

 さあどうぞという感じに両手を広げ、魔王を見上げると、彼は驚いたように、息を呑んだ。

 それからなんだかうれしそうに、ははっと笑った。


「では姫、我が魔王城へお連れ致す」




 そんなわけで好奇心に従い、大人しく攫われることにした俺は今、こうして魔王城に滞在しているわけだ。

 ――なんてことを、ぼんやり思い出していると……。


「……なあ、姫……。アンタ一体、何者なんだ……」


「何者って。魔王から聞いてないの? 私はアッヘンバッハ王国の第七王女エリザベートだよ」


「どうせ偽物だろ。本物の姫が、魔族相手に戦闘なんてできるわけねぇ……」


「そう言われても、正真正銘、本物なんだけどなー」


「チッ、白々しい……。さっさと白状しろ。何が目的で魔王城にいる? どうしてダンジョン攻略なんてしていやがった?」


「目的? 目的は暇つぶしかな!」


「は……? 暇つぶしだと?」


「うん、そう。攫った以上、魔王には何か目的があるんだろうって、わくわくしてたんだけど。なぜか全然行動に起こしてくれないんだ」


 数えきれないほどのドレスや宝石をプレゼントしてくれたり。

 晩餐会を夜ごと開いてくれたり。


「全然、何の悪さをしてこないから、私、暇を持て余しちゃって」


「……」


「それで今日は魔王城ダンジョンのタイムトライアルで、暇つぶししてたんだ」


「……どうやらアンタ、俺を馬鹿にしてるみてぇだな」


 ええっ。

 真面目に答えていたのに、なぜだかアンドロマリウスは怒り始めた。


「くだらねぇお喋りはここまでだ。今度こそ、貴様の正体を暴いてやる……!」


 鞭を構えた彼が、よろよろと立ちあがる。


「ん、バトル? 私はいいけど、そんなにフラフラだとまた気絶しちゃうよ?」


「うるせぇ……! くたばりやがれ……!」


 アンドロマリウスが操る鞭は宙をしなり、俺を目掛けて突っ込んできた。

 闇属性の光。

 蛇のように迫る、目前の鞭。

 俺は、手にした剣に光魔法のエネルギーを注ぎ込んだ。

 一歩足を退き、剣を構える。

 楽しくて、つい口元が緩んでしまう。


 ――そして踏み込んだ瞬間の、一閃。


「ぐあッ……!?」


 鈍いうめき声をあげたアンドロマリウスの体が、石壁に激突して崩れ落ちる。

 仰向けに倒れた彼は、そのままピクリとも動かなくなった。


「あちゃー……。やっぱり気絶しちゃったかー」


 白目を剥いて、床に倒れているアンドロマリウスを見下ろしながら、俺は困り顔で額に手を当てた。

 あとで目を覚ましたら、ちゃんと謝ろう。

 せっかく知り合えた対戦相手だし、今後も仲良くして欲しいからな。


◇ ◇ ◇


 エリザベート姫がアンドロマリウスと戯れている頃――……。


 ――魔王城、玉座の間。

 おどろおどろしくも絢爛な装飾で彩られたその広間に、黒いマントを纏った巨大な人影があった。


「ほお。あのアンドロマリウスを、あっさり倒しおったか」


 魔法の水晶を熱心に覗き込んだまま、髑髏魔王が低く呟く。

 この魔法の水晶は、望むものをなんでも見せてくれた。

 魔王にとっての、第三の目だ。

 いま、水晶の中には、三十九階層にある『制裁の間』が、映し出されている。


「魔王さま! 喜んでおられる場合では御座いません! これは由々しき事態にありますぞ!」


 半透明のゴーストが、 ぷかぷかと魔王の周りを浮遊しながら喚き散らす。

 彼は魔王の使い魔。

 よく手入れされた燕尾服と、口髭が彼の自慢だ。

 膝から下は消えていて見えない。


「難攻不落の魔王城ダンジョンを、三十九階まで、こうもあっさり攻略されてしまうとは……! しかも姫一人に……!」


「我の代になって、三十階層に辿り着いた者は、姫が初めてだな」


「三十階層どころか、十階層すら突破されたことがございません!」


「……十階層も初、か。うむ、そうであったな」


「ああ、そんな悠長な……! このことが世間に知れ渡れば、魔王城の沽券に関わりまする! とにかく、あんな厄介な姫は、すぐさま元いた場所に帰して来てください。返品返品!」


「ならん。我はあの姫が気に入ったのだ」


 魔王は、獅子の骨で細工された椅子にもたれかかり、感慨深げに唸った。


(魔王の責務ということもあり、致し方なく、人間の姫をさらってきたが……)


 偶然選んだ相手が、エリザベート姫で本当に良かった。

 あれほど珍妙な姫は、世界のどこを探しても見つからないだろう。

 彼女は見ているだけで飽きない。


「魔王さま!? 昨日、姫が行った蛮行、よもやお忘れではありますまい!? 我が首無し騎士団の大隊が、姫によってどんな目にあわされたかを……!」




 ――話は、魔王城へ姫を攫ってきた翌日に遡る。


「暇だから、魔王軍の騎士たちと遊ばせて欲しい」


 姫にそう頼まれ、了承した数分後。

 魔王の居室に、血相を変えたゴーストが飛び込んできた。


「た、たたた大変です……!! 魔王さまッ……!! 首無し騎士団が! 何者かの手で壊滅させられました……! 一万の部隊が全滅です……!!」


 さすがに驚かされた。

 姫がやったということか?

 この短時間に。

 一万の精鋭隊を倒した……?


 ゴーストとともに訓練所に向かってみれば、そこには、うず高く積み上げられた首無し騎士の山があった。


 首無し騎士は死なない。

 いや。

 もともと死んでいるから、死にようがないと言ったほうが正しいだろう。

 しかし一定のダメージを受けると、動かなくなる。

 復活までは、ある程度の時間を要した。


「戦う前に不死身だって聞いてたから、あんまり手加減しなかったけど……。これ本当に大丈夫だよね?」


 首無し騎士の山の頂きにちょこんと座っている姫が、小首をかしげて尋ねてきた。


(ほう。手加減とは)


 ますます興味深い。


「首無し騎士は問題なく復活する。しかし……これは姫が一人で倒したのか……?」

「うん。そう。でも、魔王軍の兵士なんだから、もうちょっと訓練して鍛えたほうがいいんじゃないかな?」


 ドレスの裾を風に揺らして、姫がストンと降り立つ。

 それからキラキラとした瞳で問いかけてきた。


「ねえ魔王。明日からは、将軍クラスの人と戦ってもいい?」


「……うむ。許可しよう」


(姫との戯れを通して、我が臣下たちも、己に足りないものを自覚するやもしれぬな)


 それに……。

 期待をはらんだ眼差しを向けられれば、否とは言えなかった――。




「――まったく面白い姫よ」


 昨日のことを思い出して、自然と口元が綻ぶ。

 ちょうどそのとき、人型になった黒猫メイドが、首元の鈴をチリンと鳴らしながら姿を現した。


「魔王さま、晩餐のご用意が整いましたにゃ」


「承知した。では姫を呼びに行くとするか」


「な!? 魔王さま、御自ら!? それならすぐに誰か使いの者を――……」


 ゴーストが慌てながら、呼び鈴を鳴らそうとする。

 魔王はすっと骨の手をかかげて、それを制止した。


「よい。姫にダンジョンの感想も聞いてみたいのだ」


「ま、魔王さま~……」


 豪奢なマントを翻して、魔王が席を立つ。

 控えていた首無し騎士たちが一斉に敬礼をする中、魔王はゴーストを引き連れ、玉座の間を後にしたのだった。


◇ ◇ ◇


 ――再び、三十九階層にある制裁の間。


「姫、そろそろ晩餐を始めよう」


 また失神してしまったアンドロをどう起こそうか迷っていると、魔王が俺を呼びにやってきた。

 背後には使い魔のゴーストも付き従っている。


「あ、魔王! いいところに! アンドロマリウスが起きなくって。ねえ、どうしたらいい?」


「ふむ」


 魔王は水魔法の呪文を詠唱すると、アンドロマリウスの顔面に向かって放った。


「ふばっ……!?」


 突然、水をぶっかけられたアンドロマリウスが、驚いたように目を開ける。

 わあ……。

 なんか……うん、申し訳ない……。

 俺はアンドロマリウスに、吸収力の悪そうなレースのハンカチを差し出してから、頭を下げた。


「アンドロマリウス、ごめんね。大丈夫?」


 アンドロマリウスはため息をついたあと、じっと俺を見つめてきた。

 先ほどまでの敵意を、もう感じない。

 彼は完敗を認めたという顔をしていた。


「一度ならず二度までも……。……そうか。俺では、到底アンタに敵わねぇんだな……」


 そう呟いたあと、アンドロマリウスが視線を動かした。

 ハッと息を呑む気配。

 俺の後ろにいる魔王に気づいたからだろう。

 彼は跪くと、魔王に向かい、慌てて礼を取った。


「魔王様!」


「アンドロマリウス。姫と戦ってみて、どうであったか」


「はっ……。……正直全く歯がたちませんでした。それに俺は、二度も打ち負かされるまで、姫の強さを見抜けませんでした……」


「其方には、見た目のみで相手を判断する驕りがあった。どうやらそのことに気づけたようだな」


「三十階層を任された将として、面目ありません……。此度の失態、どのような罰でも謹んでお受けいたします」


「よいよい。其方が弱いのではない。姫が強すぎるのだからな。カカカ」


 まるで初孫を自慢する祖父のような口振りだ。

 しかもなんかうれしそうに笑っている。


「魔王様が笑われた……?」


 アンドロマリウスが戸惑ったように、眉を下げた。

 うん。

 俺も、ちょっと驚いた。


 この城に滞在し始めて、今日で三日。

 魔王はやけに俺を気に入ってくれている。

 どういうつもりかと思っていたが、まさか俺のおじいちゃんにでもなったつもりか?


 そうえいば魔族、とくに、魔王は長生きだ。

 髑髏頭なせいで、年齢不詳だけど。

 立ち振る舞いから考えて、魔王はかなり高齢なのだろう。

 逆に俺は、と言うか姫は、まだ十五歳。

 年齢的に言ったら確かに、祖父と孫みたいなものかもな……。


「……お言葉ですが魔王さま。アンドロマリウスになんのお咎めもなしでは、他の者たちに対して示しがつきませぬ……」


 ゴーストが魔王の背後から、ぷかぷか前へ出てきた。


「魔王様、ゴーストの言うとおりです。どうか俺に罰を与えてください」


「ふむ……。ではよかろう。魔王城において、姫に負けたものは、それ以後、姫に従うこと。今後はこの決まりを敗者への罰として設ける」


 え!?


「その決まりは、ちょっと考え直したほうがいいんじゃないかな?」


「姫よ、何故だ?」


「私、魔王城にいる魔族たちみんなと戦ってみたいんだ。でも今の決まりがあると、戦って倒すたび、私に従う者が増えるってことでしょ? それって最後には、私がこの魔王城を乗っ取る感じになっちゃうと思うんだけど」


 ちょっと面白そうだし、そそられる条件だ。

 けれど、それって魔王としてはまずいんじゃないのかな?

 この城の主は魔王だし、一応気を遣って尋ねてみる。

 しかし魔王より先に、ゴーストから反応が返ってきた。


「んなっ!? 姫が魔王城を乗っ取るですとッ!?」


 ゴーストは、唾をまき散らしながら叫び声をあげた。

 半透明だし実体がないのかと思いきや、唾は飛ぶんだな。

 そんなどうでもいい部分に驚いていると……。


「カカカ。姫が魔王城を乗っ取るか。面白い」


 カタカタと顎を鳴らして、魔王がまた笑った。

 ゴーストとアンドロマリウスは唖然とした表情で、魔王を見上げている。


 えーっと……。

 面白いってことは……。


「乗っ取っちゃってもいいの?」


「うむ。挑戦してみるがいい。しかし、怪我をしないよう、気をつけながら挑むのだぞ、姫よ」


 まじか。

 予想外の展開に、胸が高鳴る。

 だって魔王城乗っ取りミッションとか、ワクワクするに決まってる。


 明確な目的もできたし、これでしばらくは退屈せずに済みそうだ。

 俺はそんな期待を胸に抱いて、にんまりと笑みを浮かべたのだった。


◇◇ ◇


「ところで魔王、ちょっと時間ある? おなか空いてる?」

「問題ない。いかがした、姫よ」

「一緒に三十階層を見て回りながら戻らない? このダンジョン、壊れて機能しなくなってる罠とか結構あったから」


 魔王城ダンジョンは、正直、管理が行き届いているとは言い難いありさまだった。

 百階層もあるから、維持するのが大変なのかもな。


「遊ばせてもらったお礼じゃないけど、それを教えたくて」

「そうか。正直なところ、はじまりの村周辺への魔物派遣に注力していて、勇者たちが到達できない階層まで、手が回っていないのが現状でな」

「もったいないよ。こんなにいいダンジョンなのに」

「カカカ。姫はそんなにここが気に入ったか。なら、姫の好きにしてみなさい」

「ほんとう!? やったー! ありがとう、魔王! あと強化や改装の案も考えてみたんだ。せっかくなんだし、もーっと強くして、難易度最強の名にふさわしいダンジョンにしたらどうかな!」

「いいとも、いいとも。では、見に行ってみるとするか。――アンドロマリウス、ゴースト、そなたらは先に居住区へ向かっておれ」

「はっ! 御前を失礼いたします」

「魔王さま! 私めもお供いたします!」


 ゴーストは、俺たちについてきたがった。

 彼は魔王の使い魔だから、いついかなる時も傍にいたいのだろう。

 でも残念ながら、聞き入れてもらえなかった。


「姫と少し、散歩に行くだけだ。公務ではないのだから、おぬしは先に戻っておれ」

「滅相もございません! このゴースト、公私を問わず魔王さまのお傍に!」

「ならぬ。サービスによる残業行為は、一切禁止だ。これを機にお主も多少、息を抜くということを覚えよ。では姫、行こうぞ」

「私は魔王さまの使い魔ですぞぉぉ……!!」


 ゴーストが噴水のように涙を溢れさせて喚く。

 ちょっと可哀想だ。

 ただこういう使い魔がいたら、色々大変そうな気もする……。

 にしても、お化けって涙を流すんだ?

 まあ、唾を飛ばすくらいだもんな……。


◇ ◇ ◇


 そんなこんなで、ゴーストとアンドロマリウスとは、『断罪の間』の外で別れた。

 彼らは一足先に、晩餐の行われる広間へ移動していると言っていた。

 ダンジョンの中には、どの階にも魔王城の居住区域に直で通じる秘密の抜け道があり、そこを通っていくらしい。

 ちなみに通路は普段、結界で封印されていて、わからなくなっているとのことだ。


 でも、確かに近道は必要かも。

 だって毎日、ボス部屋と魔王城居住区を行き来するのだ。

 近道でもないと、さすがに大変だろう。

 ダンジョンの最上階は百階だしな……。


 各階層を護る将たちも、別に二十四時間、ダンジョンに陣取っているわけじゃない。

 魔族だって、眠くもなるし、腹も減るのだ。

 将たちは皆、魔王城居住区で生活していて、仕事が終わるとそこへ戻ってくる。

 彼らの勤務時間は、十五時から二十四時まで。

 間に一時間休憩を挟んでの八時間勤務で、週休三日制だと聞いた。

 休暇も一月以上もらえると言っていたし、労働環境はかなりいい。


 ……って、あれ?

 魔王城のみんな、勇者時代の俺より、ずっとまともな環境で働けてないか……?


 魔族の勤務時間外は、もちろん魔王城ダンジョンも閉園している。

 ダンジョンに挑む勇者やパーティーには、そのルールをしっかり守って攻め込むよう、ギルドから必ず説明がなされる。

 ルール違反をしたらどうなるか?

 とりあえず今は、とんでもない目に合うとだけ言っておく。


「姫も抜け道を知りたいか?」


 魔王に尋ねられたが、もちろん首を横に振った。


「私は知りたくない。ズルしたらつまらなくなるもん」

「――もうすでに、この階層の入口を見つけたのではないか?」

「うっ!?」


 思いっきりギクッとしてしまった。

 魔王め……鋭いな。


「……ま、まあ……たしかにね。んー? て場所はあったけど。けど、見て見ぬふりして楽しんでるんだから、魔王も教えちゃだめだよ」

「そうか。承知した」


 そんな話をしながら、石壁に囲まれた薄暗いダンジョンを進んでいくと……。


「あ、そう! ここ! ここも気になったんだ。壊れてるわけじゃないけど、改善の余地ありかなと思って。たとえばー……」


 俺はドレスの裾をひょいと持ち上げ、床の仕掛けを踏んづけた。

 直後。

 ヒュンッ――。

 風を切るような音と共に、四方から数百本の毒矢が飛んできた。


「よっと」


 身を翻してすべての毒矢を難なく交わす。

 一応ドレスの乱れを直してから、俺は魔王を振り返った。


「ねえこれ……いくらなんでも古典的過ぎない? 仕掛けを踏んで飛んでくる矢なんて、どこのダンジョンでも必ず見かけるし……」

「ふむ」

「確かに毒矢の数は、他と比べれば多かったよ? でも数でごまかしてる感じがするんだよね」

「姫はずいぶんとダンジョンに詳しいな」

「うん。ダンジョンは結構好きなんだ」


 勇者時代には、よく潜ったりもした。

 この魔王城のダンジョンに来たのは、もちろん初めてだったけれど。


 古いものにも良さはある。

 新しさや斬新さがすべてとは言わない。

 ただな……。

 ここは超SSS級ダンジョン。

 しかも天下の魔王の御膝元なのだ。


 このダンジョンを訪れた勇者たちに『なんだ。所詮こんなもんか』などと思われるのは悲しい。

「さすが魔王城ダンジョン! そんじょそこらの罠とは違う! 罠に品格あるよね!」なんて言われるような罠を、どうせだったら用意したい。

 そうすれば、魔王も馬鹿にされなくて済む。

 ダンジョン攻略者たちも楽しめる。

 双方にとって得になるのだから、悪い案ではないはずだ。うん。


「それでね、罠ってやっぱり、驚きが大事だと思うんだ」


 未知の罠と出会い、驚き恐れ、その果てにそいつを攻略する。

 ダンジョンに潜る人間が求めているのは、多くの場合、スリルとワクワクだ。

 名声目的なら、戦に参加して武勲をあげるほうがずっと高い評価を得られるし、金目当てなら、トレジャーハントをしてるほうが、よっぽど利がいいからな。


「驚きを与えるためには、通常ならありえない展開を用意するに限るよね。――で、考えてみたんだけど、まず毒系で行くなら、弓はやめよう。もっと百発百中のやつ。小部屋に閉じ込めて、毒の雨を頭からかけちゃうとかね」

「しかし姫……それでは如何な武将と言え、回避は不可能」

「うん、そう。だから絶対に避けさせない。この罠はまず、確実に毒に感染させるのがポイントなんだ」


 魔王から、戸惑ったような沈黙が戻ってくる。

 俺は話を続けた。


「冒険者なら解毒薬は確実に持ち歩いているはずだけど、ダンジョンに潜るのに大荷物でってわけにもいかないし。多くても一人二十本所持してればいいほうでしょ? だからね、このトラップの毒は、五十本の解毒薬がないと浄化できないようにしておくの」

「……! ……それはつまり」


 魔王がハッとしたように息を呑んだ。


「うん、そう。他の仲間の分をもらえば、自分は助かる。――少しずつ体を蝕んでいく毒。仲間を裏切るか、全滅するかという究極の選択。もしかしたら解毒薬を巡って、醜い殺し合いが始まるかもしれないよね! どうかな、魔王! ただの毒矢トラップより、こっちのほうがハラハラドキドキさせられるんじゃないかな!」


 一人でダンジョンに潜った冒険者は……、他のパーティーを襲って奪うとか?

 その方法が使えるのは、たまたま近くに別グループがいたらの話だけど。

 いない場合は、運が悪かったってことで諦めてもらおう。


 そんな案を笑顔で伝えると、魔王が口元に骨だけの手を当てて、カタカタと揺れだした。


「――ダンジョン内で死んだ場合は、ペナルティで所持金が減っちゃうけど、本当に死ぬわけじゃないし……って魔王? なんでカタカタ震えてるの?」

「姫よ……其方は……」

「ん?」

「天使のように愛らしい容姿をしながら、其方の心は、我などよりずっと邪悪であるな……!」

「ええ!? なにそれ!?」

「カカカ。魔族にとって邪悪とは、最上級の褒め言葉であるぞ。カカカ」


 驚いている俺を眺めながら、魔王がなぜか愉快そうに笑っている。

 本当に死ぬならまだしも、そんなことはないのに!?

 なんで邪悪などと勘違いされちゃったんだろう?


「魔王の基準が変、とか……? ……確かに魔王は魔王のわりにやさしいなぁって思うけど。なんかおじいちゃんみたいだし」

「おじいちゃん……おじいちゃん……。ふむ、良い響きである」


 魔王は、おじいちゃんという単語がよっぽど気に入ったのか、しみじみした声音で何度も繰り返した。


「えーっと、そしたら明日から改装してもいい?」

「ああ、もちろんだ。入用の物があれば何でもいいなさい。すぐに用意させよう」

「うん、ありがとう」


 俺が邪悪だってことに関しては、まだ納得いかないけれど……。

 とりあえず、改善案に許可をもらえてよかった。


◇ ◇ ◇


 その後も俺たちは、改善案について話をしながら、ダンジョン内を巡っていった。

 落ちてくる岩のタイミングを調整できないか話し合ったり。

 待ち構えている竜の属性と、室内に付与されている効果との相性が悪い点を、指摘したり。

 設置されている回復ポイントの場所を、もっとボス部屋から遠ざけたりもした。


「それからね、このトラップ」


 宝箱の前にある、少し色の変わった床を踏み抜くと、がしゃん、と大きな音が響いた。

 直後、石畳の床が割れて、縦横ニメートルほどの穴が開いた。

 当然、俺たちは真っ逆さま。

 だけど、魔王も俺も気に留めていない。


「このままひたすらスタート地点まで落ちるっていう地味さに改善の余地ありだよね。単調にならないよう、気合を入れたトラップにしたいなー」


 くるんと宙で回転し、頭を下にした俺は、落ちていく途中の壁を指さす。


「それに落下している最中も地味だよね。絶望感が足りないのかなー」

「ふむ」

「そうだ! それならここにもさ! ちょっとした絶望要素をプラスして、人生の走馬灯が流れるとかどうかな! 幻惑魔法を遣えば可能だろうし、流れるのは絶望的な場面……だとちょっとかわいそうすぎるから……あ! 死ぬほど恥ずかしい目にあった場面を思い出すとかがいいかも」

「姫……! なんて邪悪なのか!!」

「ええええ」


 またそれ!?


「姫は、死よりも深い絶望を与える天才であるな」


 俺は再びくるんと身をひるがえした。

 だが、ドレスの裾が乱れたことが、おじいちゃんとしては見過ごせなかったらしい。


「こらこら、姫。そのようにドレス姿で飛び跳ねてはならぬ」


 諌めるように言うと、魔王は俺のことを、ひょいと小脇に抱え上げた。


「わ!」

「暫くじっとしていなさい。我がこのまま運ぶ故」


 荷物にでもなった気分だ。

 それにしても、だ。


「やっぱり、トラップを実際に味わうと、イメージが膨らむなぁ。まだまだ改良できそうな感じがする」


 俺が溢れ出る構想にわくわくしていると、魔王はまさしく孫を見るような目で俺を見下ろして、よいしょと抱え直した。

 結局、俺はダンジョン出口まで、魔王に抱えられたまま落下することになった。


 とにもかくにも、明日からの日々が楽しみだ。


(おわり)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お転婆姫かわいい [一言] 姫の手が加わった絶望ダンジョンに攻め込む勇者を見てみたいけれど、十層すら突破されたことのないダンジョンでは難しそう。
[良い点] 姫とお爺ちゃん魔王の ほのぼのが最高! [一言] 続きが見たいです!
[良い点] とても面白いと思いました。ぜひ続きが読みたいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ