表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/82

5. シバナンダアシュラムに、無事入学する

 バス停を降りて、少し歩くと、目の前に、大きな塀のようなものが見えてきて、入り口が見えてきた。やっと、アシュラムに着いたのです。


 日本から空路を経て、実に24時間がたち、疲れ切っていた私は、よろよろと受付に行き、入学の手続きを済ませました。


 すると、教科書を配るというので、図書室に行くと、そこには、20人以上の人たちが世界中から集まっていました。そのうちの約半数はインド人で、中には取材のために体験入学の人やメディアの人など、真剣に学ぼうとしている人ばかりではなかったのですが、一方で、そのほかのアメリカやヨーロッパからきている人たちは、学生だったり、芸術家や元スポーツ選手だった医師など、様々な職業や動機の人たちが、本気でヨガを学ぼうときていたのです。


 しかし、当然、日本人は、自分1人だと思っていましたが、なんと驚いたことに、夫婦で入学された日本人がいたのです。二人とも画家として活動していて、ヨーロッパで勉強するつもりでしたが、インドを知らずしてヨーロッパへは行けない、とインドへ立ち寄り、ここに来ることになったといいます。

 自分以外にも、ここに日本人がいる。このことが、自分にとって、どれだけ心強くて、どれだけありがたいことなのか、と思いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ