表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
1章 初心者猫はお金が欲しい
9/278

8.増築しちゃう

 ガーデンベンチに座ってお勉強の時間です。


 生活魔法教本でまだ覚えてないのは『集積』かな。先にこれを覚えてしまおう。これは塵を集めたりする掃除魔法?らしいのだが、よくわからない。浄化も塵は消えるし。


 あーだこーだとぶつぶつ言いつつ、『集積』を無事覚えた。『暗源』より早く覚えられたのは『文献調査』のお陰かもしれない。それか喧騒のある場所より静かに集中した方が覚えられるというだけか?


 錬金釜を取り出して、初心者ポーションを『集積』で圧縮を試す。

 『初心者転移ポーション』ができた。

 飲んだ人間が行ったことのある街・村に移動する転移魔法を使えるようになる(1回限り)、他プレイヤー同行不可。

 街の間の移動を楽にするやつだ。


 集積はどうやら空間属性だったらしい。ソロ専用一回限りの転移魔法が使えるポーションとな。ポーションである必要なくない!?


 初心者装備の方はフーテンさんたちがいるときにしよう。出てきた装備について解説してもらえるのでそっちの方がわかりやすい。


 教本はすべて覚えたら消えたりするのかと思いきや、特に消えたりはしなかった。もし教本買えてなかったら、貸し出しできるな。


 さて、残りの『生活魔法教本2』の魔法は『製氷』『発雷』『腐敗』『渦』『発芽』か。

 氷、雷、毒?、??、木?と予想している。ハテナばかりやないか。


 『腐敗』がどういう魔法なのか謎よな~。なにがなんでも腐敗してしまうのか、発酵要素があれば発酵するのか。

 うんうん悩みつつ『製氷』に挑んだが全然わからんかった。さすが教本2。ちんぷんかんぷん。


 ちょっと休憩してお茶でも飲もう。ついでにご飯も食べよう。

 チュートリアルで入手した串焼きと、先日淹れたお茶、あとトマト煮こみ(川魚)も食べちゃう。なんか主食がない感じになるから穀物も買わないとな。パンとか焼けるのかな? 美味しいパン屋さんがあるならそこで買う方がありがたいが。


 小麦に思いを馳せつつ、串焼きとトマト煮こみを食べた。カトラリーも深皿とセットでついててよかったわ。


 トマト煮こみもちゃんと美味しい!強いて言えば香辛料はやはりもうちょい欲しいなあ。でもトマトの酸味が効いていて美味しい。ドライトマトもいいけど、トマトソースも作りたい。玉葱と大蒜買わないと。


 そして串焼きはさすが人気店の味、めっちゃうまい。塩ダレに香味野菜の風味があって、濃いめの味付けなのにさっぱり食べれてしまう。このサイズと味で50zなら人気なのも納得だ。

 しかしあのチュートリアルの街並みがどこだったのかわからないので、店を探しにいけない。自由都市に似てたような、そうでもないような?


 熱々うまうまと食べて(そういえば別に猫舌ではないな)、焙じ茶で〆。渋味でさっぱり出来て、やはりお茶はいいな。ごちそうさまでした。

 青空の下でご飯はよいもの。


 もうちょっと時間があるので、錬金術でもして終わろうかな。


 うーん、寝たり寛いだりする部屋とは別に、箪笥倉庫兼錬金術作業部屋を増築するか悩む。お金があるうちに、部屋は作っておいた方がいいと思うんだよ。絶対作っても無駄にはならないだろうから。


 現在の残金は253290z。

 2部屋目の増築なので300000z。拡張は1段階目は10000z、2段階目は30000z。


 …いやそもそも増築にお金足りないじゃんな!

 よし、万能薬作って売るか。


 『初心者状態異常回復薬』マケボでぼちぼち100zとかで出始めている。10000zでも元は取れるので全然構わん。3件ほど100zを発見できたので、それぞれ150本をすべて買い占める。450本、これに今日もらった50本と、更にフーテンさんから交換でもらった分があるので600本。


 万能薬1個は自分のクエスト用に確保しておくとして、5本は売れるぜ。

 1本売れば目標金額に届くので、とりあえず3本、自分用と売る用を作成。元手が45kかかったので1本じゃ足りなくなってしまったぜ。


 『万能薬』を2個、マケボに。8万で落ち着いてるようなので、7万で出しておこう。


 さて、次は実験だ。

 8属性分、圧縮potを作成してみる。


 結果は光と回復が『下級万能薬』になり毒・麻痺の同時回復薬になった。10本の圧縮で売れるものになったのは『小児用ポーション』以外では初かな?

 後は普通の圧縮薬だ。


 万能薬は、たぶん今回のアップデートで『調薬』のレシピが出ているのではないかといわれている。調薬さんたちは頑張っているらしい。なので、万能薬で稼げるのは今だけ!かもしれない。


 いや、初心者シリーズの錬金術への使用が解禁されたのが今回かららしいから、もしかしたら調薬ではまだ出ないのかも?

 それなら価格を落とした方が?と思わなくもない。1人150個もらえるアイテムを100個で作るので、普通に全員クエスト進行出来る計算。しかし『初心者状態異常回復薬』をすでに使いきった、または捨てた人がクエストに使用するとなるとしばらくは足りないのかも?て気も??


 あのあと掲示板で調べたけど、クエストが出る前に倉庫に『万能薬』を溜め込んでた人々はすでに放出済みで、その後は宝箱から出る度にマケボへ流れる→なんだかんだ転売で8万前後に落ち着くのを繰り返した結果、8万が相場みたいになってるらしい。なのでここで値段調整をしてる人がいる以上、10個や20個をどれだけ安く流しても、転売屋が儲かるだけなのである。調薬レシピが出来たりすれば、圧倒的な物量が流れるので、転売は難しくなるんだけども。


 万能薬を安くするには、クエストで必要としてる初心者には安く流してくれるような商人に託すしかないわけだ。

 猫が万能薬の予備を売らずに取っておいてるのはそういうのも一応考えてるのよ。本当にクエストに使いたい人がいたら、格安で譲ってあげたいなって。格安といっても4万くらいは取っちゃうかもしれない。猫は強欲だから。


 とかなんとかいってるうちに2本とも万能薬が売れた。早いわぁ転売屋。


 よっしゃ、30万で増築しちゃうわよ!

 増築はメニューから出来るのでさくっと完了。


 早速三部屋目へ移動してみると、すでに懐かしい何もない四畳半。


 まず『大きな箪笥』を置く。おお、圧巻の100枠増加。でもこれで2畳くらい取ってるな。

 『机』と『椅子』でギリギリだなあ、他に『窓枠』くらいなら置けるけど。


 棚家具の倉庫は、どこかの部屋に設置してあれば、マイルーム内のどこからでも取り出せる。なので箪笥だけの部屋というのが有効になるのだが、どうしたものかな。


 1部屋目の『棚』『サイドチェスト』もこっちへ持ってくる予定だったが、そうするとここは完全に倉庫だ。他に何も置けない。


 ベッドと箪笥の部屋にして、寝るだけにしてしまうというのも手かなあ。今の、『机』や『椅子』のある場所に『ベッド』があるワンルーム感は、別に誰が来るわけでもないけど気になっていたりした。パーテーションとかもないし。

 ベッドはそこでログイン・ログアウトするだけなので、どこにあってもいいしな。


 拡張すれば『サイドチェスト』や『棚』、そして『ベッド』が収まる部屋に出来る。とりあえずそれで様子見て、気になるようなら変えればいいか。


 1万を使って拡張して、6畳間に。棚類を全部入れて、『ベッド』を設置、ベッド側に窓枠。うん、思ったほど悪くないな。窓の外はやはり自由都市にしておいた。今は夕方。


 収納は999個×150枠になったし、アイテムに悩まされることはしばらくないだろう。この部屋の名前は今のところは『寝室』とした。

 1部屋目は『居間』、2部屋目は『庭』だ。


 居間に戻ると家具を空けた分、かなりスッキリしていたので、また模様がえ。


 『素敵な窓枠』のそばに『オシャレ花瓶』を乗せた『サイドテーブル』、そして反対側に『観葉植物』。壁に庭へ続くドアを設置。ドアは特別に家具を用意しない限り、壁紙の仕様に合わせたものが出てくる。今回はシンプルな木のドアだ。あと出入口…というか、マイルームに帰ってきたときに開くドアも設置。今まで忘れてたので部屋の真ん中に出現してたよ。こっちのドアに『玄関マット』を敷く。うむうむ、部屋っぽくなった。

 そして『机』『椅子』を置く、と。なんかカーペットとか欲しくなるな、ソファとかね。


 でもお金がもう36890zしかないのでダメです。あと1回拡張出来る!じゃないの!!


 6畳間で困ってないので拡張はまた棚が増えてからで問題ない。お使いクエストは結構、家具も手に入るみたいだから。


 さてさて、これまでよく地べたに置いていた錬金釜にもようやく定位置が出来ますな。まあ持ち歩くときもあるからすぐ移動しちゃうんだけども。

 それから『真円錬成陣(Ⅰ)』も隣に置ける。

 これを使って遊ぶ……には時間が足りないので、普通に錬金術して終わろう。


 まずは、明日ティアラさんに会うので『硝子玉』をもう少し作っておこう。といっても『割れ物ガラス』も『ビー玉』も残りは190個、『硝子玉』を作るには『割れ物ガラス』は30個、『ビー玉』は25個使う。つまりあと6個しか作れない。


 素材はティアラさんからまた買うとして、出来た7個の『硝子玉』も全部ティアラさんに渡して検証してもらえばいいだろう。中途半端な数で申し訳ないが…。


 あー、そうだ、合成も光と土が使えるんだっけ。

 とりあえず『ガラスタンブル』になる合成を光と土でやってみるか。


 …はあん。

 光は『ムーンキャッチ』、土は『ガラス岩』になってもうた。ええ…検証ってめんどくさいね…?

 それぞれ10個での圧縮を全属性で試すの? 死ぬの? 400個ずついるね? 無理。

 いや、これは別に猫が全部やらなくてもいいやつじゃない? 誰かに丸投げしたい!


 ……あ、そうだ、もしこれが普通にガラス工で作られるそこそこ価値あるアイテムなら、これ以上合成しても無意味なはず。


 マケボで検索してみると、『ムーンキャッチ』はそこそこの価格で取引されているようだった。

 おそらくアクセサリーの素材? なんかキラキラしているビーズっぽいアイテムだもんね。

 『ガラス岩』の方はマケボで検索しても商品がない。見た目もガラスの胆石みたいな感じで、ごつごつしたガラスの玉?だ。たぶん失敗作系。

 『ムーンキャッチ』はこれで完成品と思おう。『ガラス岩』だけ合成を試そう。


 『ガラスタンブル』×『ビー玉』と『割れ物ガラス』を光土で試して4種類、『ガラス岩』と『ビー玉』と『割れ物ガラス』を火光土で試すと6種類。足りん!


 『ガラスタンブル』は捨てて『ガラス岩』に絞ろう。

 まず『割れ物ガラス』と『ガラス岩』で火光土。

 →『硝子玉』『光玉』『硝子玉』。


 そして『ビー玉』と『ガラス岩』で火光土。

 →『ガラス瓶』『光玉』『試験管』。


 おおん。

 『割れ物ガラス』と合成物の組み合わせで『硝子玉』が出やすいのかな。そして『ビー玉』と合成物は瓶。『試験管』は瓶の亜種だろう、たぶん。


 165個ずつ使ったので余りは25個ずつ。

 『硝子玉』3個、『ムーンキャッチ』『ガラス岩』1個ずつでいいか。『ガラス岩』は錬金術独自のアイテムかどうか判断つかないから入れておく。『ムーンキャッチ』は錬金術とガラス工で作るのに差があるのかの確認用だ。


 出来たアイテムは『硝子玉』5個『光玉』2個、『ガラス瓶』『試験管』『ガラス岩』『ムーンキャッチ』がそれぞれ1個。


 ティアラさんに新しいアイテムが出来たよーの報告だけしておこう。メールぽーい。

 ちなみにアイテムの詳細はこう。


 『硝子玉』→硝子で出来た真円の玉

 『光玉』→硝子で出来た光る玉

 『ガラス瓶』→ガラスで出来た瓶

 『試験管』→硝子で出来た瓶

 『ムーンキャッチ』→ガラスで出来たビーズ。月の光を捕まえる。

 『ガラス岩』→ガラスの塊


 説明を見ると、ガラスと硝子が混在しているのが謎なんだよね。ガラス瓶と試験管を見ると、硝子のが上位素材?と思いそうになる。


 あと月の光を捕まえるってなんだろうか。なんかそういうサブストーリーみたいなのがあるんかな?


 メインストーリーもお使いクエストも放置してるから気になることが多いわあ。

評価、ブクマありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
設定詰め詰めすぎて読むの大変
[気になる点] 複雑で読むのにくたびれる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ