表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
2章 金欠猫には旅をさせよ~魅惑の海旅編~
89/281

45.育成方針が迷子にゃん……

 ルイとレトが進化したし、魚釣りもいっぱいしたし、戦闘もした。

 つまり…、ランクアップのお時間です!


 ということでまずはギルド巡りをすることにした。ポーツのギルドには第二エディションからのギルドはないが、猫に関係あるのは牧畜と錬金術くらい。どっちも特に進みそうにないので、問題ない。



 『駆け出しテイマー』『駆け出しサモナー』『駆け出し釣り師』になった。


 残念ながら魔法師のランクアップはなしだ。『パウダー』がバフ扱いになり『魔法で支援する』の回数は稼げてたんだけど、50回には届きませんでしたね。


 狩人もランクアップなし。…そういえばヒトデはレトに撃ってもらってたっけ。はい、おサボりしてました。


 それから冒険者ギルドも、依頼を受けてなかったので、特にランクポイントの稼げるものがなく…。うーむ、ついつい忘れがち。納品依頼もめぼしいものがなく。残念~。


 料理人、商人、農家なんかは特に出来てなかったしランクアップなし。運送ギルドは自由都市戻る前に寄って、また依頼を受けておきたい。あ、せっかくだから神殿も寄っておこうかな?

 そういえば神さまのお名前もらったってことは、もしかして光魔法取ったら猫は神官になれるのか。運送神の神官…。

 神官はなあ…。でもこのゲームの神官はヒーラーのみってわけじゃないし、ちょっと気になるのでまた調べとこ。


 しかし改めて考えてみると、デバッファーとかタンクはどのギルドでもランクアップが難しい気がするんだけど、もしかして別になんかギルドがあるんだろうか? タンクは盾職や回避の師匠からジョブを伝授されるってのがあるらしいんだけど、デバフは? 嫌がらせマスターを探すの??

 一応、狩人の実績に『毒を使って獲物を倒す』『罠を使って獲物を倒す』があるから、そっちを極めていくんだろうか?



 さておき、テイマーギルドでは『従魔のLVをMAXにする』『従魔を進化させる』『動物から魔物へ進化させる』などをクリアして『駆け出しテイマー』になった。

 『従魔の証』を更にもうひとつもらった。これで3つめ。新しい従魔、ほんとどうしようかなあ…。

 完全に戦闘用で、戦闘の時しか連れ出さない、みたいなのもなんかなあ、と思ってしまって選択が難しい。今のところ、従魔は鳥型にしようかなと考えている。ペングーではなく、飛べる子ね。鳥はアタッカータイプが多いので、是非アタッカーを担ってもらいたい。


 実績解除スキルはなし。なんと、なし! なんてこった。せっかくあると思ってランクアップまでスキル取るの待ってたのに!

 なんで!?と思って調べたらランク3は『騎乗』が出るらしい。既に持ってます…。



 お次のサモナーギルドでは『召喚獣を進化させる』『召喚獣を特殊進化させる』『召喚獣を希少進化させる』などをクリアして『駆け出しサモナー』になった。希少進化のポイントが高かったのでもうちょっとでランク4だったけど、足りませんでした。残念。

 ランクアップ時に受付さんから、1匹ではそれ以上の昇級ランクアップは難しい旨、忠告をいただいた。そしてもしかして召喚石が買えないのではと心配されたらしく「将来有望なサモナーだから特別よ!」と召喚石をひとついただいた。

 5万z儲けた…。いや、3万zのときに2つ買っておいたのでこれで3つになってるけどね! ありがたくもらっておいた。

 ありがとにゃん~。


 実績解除スキルは『チェンジ』『従魔法』。

 んん? 後者、出るとこ間違えてない? と思って調べてみたけど、合ってるらしい。

 『従魔法』は『使役』『召喚』両方持ってる場合は双方ランク3で登場、『使役』のみの場合はランク5で出るスキルとのこと。なるほど?

 自身に従う存在にのみかかる回復・支援魔法だそうだ。通常のヒールやバフより消費少なめ。しかも魔法だけど特殊扱いで10SPで取れる。おお、良さそう? 有力候補だ。


 『チェンジ』は召喚獣が離れた場所にいても帰還させたり、入れ換えたりすることが出来るスキル。これは『召喚』にしかないスキル。

 召喚獣が致死の攻撃を受けそうになったときに『チェンジ』で帰還させたり出来るってことね。通常の帰還は手の届く範囲にいないと出来ないので、これはあった方がよさそう。でも戦闘用召喚獣がどういうのになるかにもよるか? 小さい子なら『アポート』でもなんとかなるような。



 お次の漁師ギルドでは2ランクアップの『駆け出し釣り師』。アトノ島の漁が魚釣り扱いになったのがやはり大きかった模様。大漁だったもんね。

 『貝を捕る』とか、あと『マグロを釣る』とかちょっと詐偽っぽいのもあったけども。

 それから『指定保護魚を逃がす』という実績もあった。海蛇、指定保護魚だったのか…。知らなかったけど逃がしておいてよかったなあ、二重の意味で。


 実績解除スキルは『ド根性』『足場不問アシバヲトワズ』。


 『ド根性』は致死攻撃を受けたとき、確率でHP1残すスキル。事故死防止ですな。こういうHP1残す系はHP1割以下で発動するタイプのスキルを組み合わせるのが鉄板らしい。猫の取得可能スキルにはないんだけど、戦闘系ジョブだとそういうの多いんかな?


 猫も基本はソロのテイマーサモナーなので、猫が死ぬと全滅という都合上、死なないのは重要だ。こういうの取っておいた方がよいのかも。パッシブだしねえ。


 『足場不問』は名の通り、足場が悪くても踏ん張りがきくようになるスキル。これは『木工師』の派生『大工』でも出るスキルで、要は不安定な船の上でも組んだ足場の上でも、通常と変わりなく動けるようになるらしい。

 足場の悪いところって意外と多いので、持ってるとなかなか有用なスキル。特に高所恐怖症の人や船酔いする人は必須なんだとか。猫は高いところも船も好き。

 パッシブだから取るなら早い内に、のスキルだけど、今のところ猫はあまり必要性を感じないかなあ。ルイに欲しいスキル。



 はい。

 ランクアップ関連はこんなもんかな?


 後はスキルをどれ取るのか考えないと。SPは異界の扉防衛で10SPもらったので、100になっている。扉防衛で毎回もらえるわけではないだろうから、初めてのお祝いシリーズだったのだろう。

 お祝いシリーズなくなるとSP入手の手段は種族LV10毎に入るお祝いSPと、あとは各スキルLVmaxでのお祝いSPだけだ。

 しかしスキルLVmaxのSPは上位スキルの取得に使われる場合がほとんどなので、ほぼないようなものである。猫はどれもまだまだ遠い。あれこれ幅広く手を出しすぎてるからねえ…。


 とりあえず候補は今回のでは『ド根性』『従魔法』『チェンジ』。

 錬金術の『分解』『魔力圧縮』に、魔法師の『集中』『造形魔法』でしょ、それから狩人の『罠』『素材解体』に探索者の『罠解除』『地図作成』『慎重』、あと商人の『仕入』『真贋』、えーと、ポーターの『健脚』もか。あとテイマー・サモナーの『指揮』も。

 多いなあ!


 錬金術は今のところ圧縮と合成、錬成陣だけで十分だし、『変成』覚えてから考えたい。情報が無さすぎるのよ。


 気になってるのは、石にあれこれ効果を付与するという意味で、精霊ってどこか『錬金術』に似ているのでは? てあたりかなあ。錬成陣の方ね。

 素材の特徴も似通ってたし、なにかしらシナジーがあるのかもしれない。

 …まあ何も思いつかないんだが 。


 あと気になったのは、なぜリューシーは『時属性魔法』だったのか、ということ。ちょっと調べてみたけど、それもかなり謎。


 カーバンクルって別に時属性なわけではないようなのだ。

 カーバンクルは額に大きな石を持つ小型の魔物の総称だ。魔法ならどんな属性でも使い、攻撃も回復もするしデバフもバフもする、魔法万能型。

 そしてカーバンクルの使う魔法ってちょっと特殊で、まだプレイヤー側には出ていないらしい。


 なんでも、どれだけ距離が離れていても1人だけを攻撃し続けたり出来るらしい。この1人はランダムなんだけど、ヒーラーが当たるとかなり厄介なんだって。庇っても何しても当たるらしいから。射線とか射程とか関係ない。

 他にも味方全体、敵全体のようなバフ・デバフもかけられるらしくて、しかも人数が多いほど効果が高い。モンスターハウスで混ざってると地獄で、全滅の可能性もあるんだとか。敵全体にヘイストとか、味方全体にスロウとかも掛けられるので厄介なんだって。

 だからまあ、時属性魔法も使うといえば使うみたい。他の属性魔法もいろいろ使うけど。


 うーん、使える魔法が多いときはランダムに決まるのかも?

 青月夜の属性に時属性が含まれてるのも気になってはいるけど、まあ、何もわからん!

 はい。その辺は考えてもわかることじゃないな、てことで放置。


 なので錬金術からは何かしら取りたいけど、今のところ『変成』と『精霊使い』待ちだ。錬金術してLV上げねば。



 閑話休題。

 狩人の『罠』とるなら探索者の『罠解除』はセットだ。あと悩むのが『地図作成』。ダンジョンとか潜るならあるとお役立ち。うん…。でも猫、細かい作業得意じゃないにゃんね…。

 調べたところによると『地図作成』は『測量』というアーツを使ってあちこち測ったりしないとちゃんとした地図にならないらしい。書く方はオートなので『測量』アーツさえ使ってればなんとかなる、ということでもある。斥候型なら持ってた方がいいスキル。

 猫はタイプでいうと斥候型だし、悩むところ。これとるなら罠セット、セットとるなら『慎重』も必要だ。合わせて40点。うーむ。

 これに『ド根性』『指揮』『従魔法』『チェンジ』を足して80pt。残り20…。

 鑑定の上位っぽい『真贋』は欲しいし、『健脚』も農家的にスタミナ減る栽培が増えてくるそうなので気になっている。うーむむ。

 こうして考えると、SP失くなるのなんてほんとあっという間だなー!


 そうそう、実績解除スキルはSP取得しか出来ない、というのはどうも猫の勘違いだったらしくて、生産ではわりと素材を注ぎ込んでのラーニングも行われているらしい。ただ魔法の分野では前例がない(やり方がわからん)て話だったみたいよ。

 でも『チェンジ』『ド根性』とかどうラーニングするんだって話である。はい。


 あと運送神の神官は調べてみたけど、かなりマイナー、というかほとんどいないようだった。

 海運の神でもあるので、船での戦闘を回避する効果と船での戦闘を強化する効果と両方あるらしい。あとは積載量が多ければ多いほど攻撃力が上がる『チャリオット』という特殊神聖魔法がある。4頭立ての戦車がやってきてドーン!だそうな。

 攻撃力の高そうな魔法はちょっと心引かれるけど、20SPで『光属性魔法』を取ることを考えると別にいらん……よう、な。あー……。



 ……猫、今完全に育成迷子になってる自信あるにゃん…。



 そんな自信あってどうするって話なんだけども!


 でもこれまで教本読んで魔法中心にやってきてたから、ここにきて魔法はお役御免になって、ちょっと、いやかなり迷子なのだ。

 よし投擲デバフテイマー(サモナー)としてやっていくぞ!と思ったはいいけど、デバッファーのジョブのことすら思い至ってなかったわけで。

 その辺、探してからあれこれ取った方がいいのかもしれない。精霊使いのこともあるし…。

 スキル関係、後回し後回しが続いてしまっているが、コレ!ていうスキルがないのも事実。決定打に欠ける!


 うん。はい……。

 てことで今は『ド根性』だけ取ろう。まずは物理デバッファーについてしっかり調べ直してからだ!




猫、育成方針に悩むの巻。

ハッピー散財ライフに金欠タイムがあるように、ラッキー冒険ライフにも迷子タイムがちょっとだけある。

来週から2章もエピローグに入ります。


評価、ブクマ、イイネ、感想、誤字報告ありがとうございます。

今週もお疲れさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 育成に悩んでる時って楽しいよね! wikiとか掲示板とかで情報漁ってると時間溶ける溶ける 妥協して現状維持に近い最低限で済ますのもあるある
[良い点] 更新ありがとうございます。 次も楽しみにしています。 [一言] 取るスキルいっぱい〜
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ