表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
2章 金欠猫には旅をさせよ~魅惑の海旅編~
72/281

28.いつの間にかブリーダー

 次は『図書館探索者』。ランク4になった。

 『探索者』って採集系のジョブだと勝手に思ってたんだけど、そうじゃなくてこれ、斥候系のジョブだったよ。そういえば必要とするスキルがそんな感じでしたね!

 売店で『虫取り網』とかも売ってるからすっかりだまされてたぜ。ちなみに『採集家』は『冒険者』から派生して出てくるジョブなんだそうな。


 そんなわけで『隠された秘密を発見する』『罠を発見する』『高所調査を行う』『魔法鍵を解錠する』みたいなのが実績報告だった。なるほど。

 『不思議な栞を発見する』もあってちょっとビックリ。これも隠されたアイテム扱いなのか。


 そして探索者ギルドにも納品依頼があったが、こっちは冒険者ギルドとは毛色がかなり違って、『チェスの足音』『過ぎ去った時計の針』『オルロアの欠片』『宝石箱の抜殻』『闇の視線』など謎のアイテムが並んでいる。うーん、トレジャーハンター?

 つらつらと謎アイテムを見ていたら、なんと『動く文字』も納品対象だった。

 ……売れるアイテムだったのか。知らんかったな…。でも依頼人たぶんこれ、本屋のお爺ちゃんよな。お世話になってるし、まあいいか。そんな高くもないし。

 と思いつつ見てたら探索者ギルドの受付さんから声をかけられて、本屋さんの方から納品報告入ってるからランクポイント足しておく旨伝えられた。なんと。

 しかし報酬は出なかった。いいですけど! このポイントのおかげでランク4になりましたし!


 おそらくこの『不思議な栞』と『動く文字』が換算されての『図書館探索者』なのだろう。図書館行ったこと一回しかないのに…。


 実績解除スキルは『罠解除』『地図作成』『慎重』。

 『地図作成』はいわゆるマッピングスキル。主にダンジョンで力を発揮する。全部オートマッピングなわけじゃないようだけど、たとえば七不思議ラビリンスでは、移動部屋番号と扉をオートで記録して、後からも辿れるようになったりする。便利そう?

 『慎重』は行動によって成否のある判定の失敗確率を下げるスキル。生産にも効果があるといわれている。良スキルに見えるが、目に見えて失敗確率が下がるわけではなく気休め程度、とのこと。

 探索系パッシブをとってまでこれを生産職が取りに行く価値は微妙らしい。斥候もしてる半生産なら取る価値があるのでは、てくらい。

 うーん、『錬金術』は釜はともかく錬成陣では素材が弾けることがあるから、とっておいた方がいいんかね? ちょっと候補にいれておこう。

 候補いっぱいあるなあー!


 売店を覗いたら、『硝子瓶』売ってた。店売『ガラス瓶』の5倍くらいの価格。うーん、これは採取用のアイテムってことでいいのか、な?

 たぶん合成の組み合わせによっては『硝子瓶』も出せそうな気もするんだけど、今のところ出せてないのでこれは買っておこう。まだ廃都エリアの旅はあるしね。はい、10個購入。



 『旅商人』は2ランクアップのランク4。

 なんでランク高いかというと、猫、取引金額だけならかなり大きいから。あと露店も隙を見て有人で開いてるので、取引回数も何気に多い。

 まあ大半はフーテンさんのおかげである。先輩だけあって、猫の実績になるように調整して取引してくれるからなあの人。


 他にも商人は街移動が仕入れ扱いになるのでポイントが入るし、ギルドの『取引依頼』で外部の街の特産品などを納品(販売)してもポイントが入る。

 ポーツで塩と醤油と味噌を買ってきたのが功を奏した。ポイントも報酬もうまい依頼でした。もしかしたらヤマビコさんからのアシストだったのかもしれない。ありがたや~。

 戻ったらまた買っておこ。あと自由都市から向こうへ売れるものも探しておこう。


 この『取引依頼』も冒険者ギルドの依頼と同じくマケボなどで買って納品してポイントを稼ぐことは出来る。しかしその場合、取引金額はマイナスとなるので『貧乏商人』『下手な商人』とかになったりするらしい。悪口じゃん!

 なおランク名が悪口だと、NPCの心証には影響するが、その後挽回すると逆に他より心証が良くなったりもするそうな。人生いろいろ…。

 攻略サイトによると、取引金額が突出したままランクアップすると『成金商人』になるらしい。猫はこれを恐れている。

 確認したら取引金額、かなり突出してしまってたんだよね…。

 さすがに『成金商人』は駄目な気がする! 成金じゃないもん!!

 廃都旅行でしっかり仕入れと販売をすれば、きっと挽回出来るはずだ。頑張ろうっと。


 実績解除スキルは『仕入』『真贋』『道中安全』。

 『仕入』はNPCからの購入をスムーズに行えるようになるスキル。スムーズに行えないことなんてあるのか? と疑問に思ったが、大量購入とか値切りが出来るようになるってことらしい。なるほど。こないだのポーツの調味料とかの制限が緩和されたりするのかな?

 『真贋』は偽装・擬態を見破るスキル。対象はアイテムに限らないので、持ってるとなにかと便利らしい。隠してるところがわかるのだとか。

 『道中安全』はフィールドでの接敵回数が下がるスキル。なお自身の種族LVに左右される。一度取得するとオンオフ出来ない。純生産にはとても人気。戦闘職にはかなり嫌われるスキルだが、NPC依頼では重宝され、護衛依頼で引っ張りだこらしい。


 生産商人にとって『道中安全』はめちゃくちゃ欲しいスキルらしい。フィールドの採取採掘が楽になるとか。しかし生産練習や研究をしつつの生産品販売となると取引金額が赤字をひた走るのでなかなかランクアップ出来ず、ランク4に至るのはかなり難しいそうな。

 うーむ、商人スキルも気になるのが多いな。スキル難しい!


 実績解除といえば売店にも新商品が現れた。

 『初心者のゴザ』より大きく5品置ける『小さなゴザ』、7品置ける『普通のゴザ』、10品置ける『大きめのゴザ』などの露店用品だ。

 それにあわせて『小さな敷物』『普通の敷物』『大きめの敷物』他、値段も色形もいろいろの敷物アイテムも登場。

 敷物は見た目がいいだけで、ゴザと性能はまったく変わらない、外観変更アイテムだ。露店の敷物の色や形が違っていると、露店を覚えてもらいやすいよね、みたいなアレ。ティアラさんの露店は水色、フーテンさんの露店はなんか絨毯?だったな。執事さん…、えっあれ、執事さんたしかゴザだったな? こだわりないタイプ? 執事なのに??

 もちろんお値段はゴザよりかなり高い。


 悩むけど、猫、むしろ露店3品をまだ持て余してるからな…。でも敷物は欲しい!ような気も。何色にするかも何も決めてないのでただの物欲だ。

 残念ながらぬいぐるみはまだ買えない。ランク5になると出るらしい。

 あと、前にジョブが商人だと露店に『看板』が出せると思っていたのだが、あれもランク5からだそうな。


 そういえば商業ギルド、この前ティアラさんと行って思い出したけど資料室が全然ノーチェックだったんだよ。

 『宝石図鑑』があって、目映かった。ぐわー、この本も欲しい! でも本の予算使いきっちゃったからまた今度ね!! しばらくはドロップで宝石出てくるような魔物とは縁がないだろうし、急ぎで手にいれなくてもよい本だ。物欲退散ッ。

 『トパーズ』と『スフェン』の項目だけちゃんと目を通しておいた。

 『スフェン』の方が希少性が高いみたい。内側に炎に似た魔力の揺らめきのあるものがもっとも価値が高いそうな。

 『トパーズ』は色がさまざまにあり、基本的には色の属性を帯びる。といってもブラウンが多く、地属性がもっとも多い。

 宝石のカット方法とかも載ってた。ティアラさんもこういう本で学んできたんだろうなあ。めっちゃ種類ある~。組み合わせ無限大…まではいかないまでもすごそう。

 レトはキラキラした宝石好きだけど、本だといまいち理解できないみたいだ。絵で書かれてると煌めきが感じられないからだろうか? 動物の絵や形とかはデフォルメされててもちゃんとわかるっぽいのに、不思議。



 そしてラスト、『牧畜家』。

 牧畜になるようなこと何もやってないけど、家具売店と依頼だけ見ておこうかなあ、と牧畜ギルドも見に行ったのよ。

 そうしたらなぜか『家畜を持つ』『家畜が10匹に増える』『家畜を出荷する』などいくつかの達成クエストがあって、初めて気づいた。


 知ってた?

 『白ラコラ』て家畜になるんですってよ!


 猫は知らなかった。

 え、ええー!??



 このゲームにおける『牧畜』とはまず第一に『生物を飼育し、世代を越えて育成する』こと、そして『その生物の生み出すものを継続的に得ること』であるらしい…。


 いや、白ラコラがなんか自分で種まきし始めたのは知っていたよ。

 花が咲いた仲間を囲んでオイオイ泣いて(声も涙もないがジェスチャーがそういう感じ)、何かせっせと儀式? 葬式?をして、それを終えて離れた後に私が『経過』をするとまたワラワラ寄ってきて種を取っていた。

 種全部持っていくんじゃなくて、彼らなりに選別していらない種は捨てていくんだけど(捨てるな)、何個か取った種を私が耕した土に植えてポンポンしてた。

 なお水やりは私。私がするから水桶へのダイナミックジャンプ入水自殺はするなと言い聞かせた。あれは水やりをしようとしてのジャンプだったらしいから。仲間思いだね?


 だから自分で勝手に育つというより、私が影ながらお世話してるところですくすくと育っていったというか――……たしかにこれ『牧畜』と言えなくもない、のか?


 植物の育成が牧畜に当たるのかっていうとかなり審議な気がするんだけど、ギルドが言ってるし牧畜なんだろう。

 いや、なんか、なんか納得いかなくない!??


 白ラコラが土に入ってる瞬間に隙を見て『タイムパス』をかけるのだけど、最近は危機察知能力の上がったのが出てきていて、土からすかさず飛び出て逃げるやつも多い。無駄に瞬発力が高くなりよって。

 つまり白ラコラ栽培に関しては倍速農業が出来なくなったのだ。きぃ!!

 逃げる白ラコラをアポート収穫して篭に放り込んでもいいんだけど、『や、やめろー!』『その子をはなせー!』みたいなラコラがわらわら出て来て体当たりしてくる。

 やりづら…!


 しかしラコラ的にも出荷可能ラインがあるらしく、捕まえても『お前の勇姿は忘れない…!』という感じで敬礼(概念)で見送られるラコラもいる。だいたい15cmくらい育ってるとラコラ的に出荷可らしい。そしてこれがまた、品質がよいのだ。

 そんなわけでうちの畑は今、ラコラに勝手に種まきされて乗っ取られている。侵略だ…。


 増築しても、庭を作るには『青空の壁紙』を買わないといけない。これがかなり高い。増築代より高い。

 かといって、畑を借りるのもなあ。


 いっそ、白ラコラと従魔契約でも出来たらな~と思ったのだが、残念ながら白ラコラはこれだけ動き回っても野菜であり、契約は出来なかった。牧畜出来る野菜とは…?


 うーむ。マンドラコラへの進化を待つしかないのかなあ。倍速農業が出来ないから、成長が遅いんだよね。いやいや、これが普通の速度か。のんびりまったり、見守るしかないようだ。



 調べてみたら、『牧畜』には魔物同士の卵を生ませて世代交代から進化させる、ブリーディングな側面もあるのだという。

 まさに白ラコラを進化させてマンドラコラにしようって話と被ってくるわけだ。猫の白ラコラが脱走したことないのは、マイルームだからというより『牧畜』スキルによってラコラたちと何らかの絆(?)が発生してたのかもしれない。


 とりあえず白ラコラ農家仲間のパンダさんことアルミハクさんには『牧畜』のことを連絡しておいた。

ランクアップ続きと、猫の白ラコラ答え合わせ回。

やっぱりね!だった方はご慧眼。



評価、ブクマ、イイネ、感想、誤字報告ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ラコラ、ネタに溢れていて好きですw
[一言] ジャンジャジャ〜ン!!今明かされるぅ、衝撃の真実ゥ〜〜!!(真ゲス並感)
[一言] ポイントくれた店主は金使い荒い孫に厳しいけどやっぱ孫だから多少甘やかすじいちゃんみ 野菜としての矜持が満たされるライン それなら出荷オッケー!サイズなんですね草 これは運営の人絶対楽しく設…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ