表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
2章 金欠猫には旅をさせよ~魅惑の海旅編~
71/281

27.心置きなくランクアップ

 運送ギルドへも寄れたし、次はギルドを巡って一通り報告して、ランクを上げれるだけ上げてしまおう。


 『下積み錬金術師』『下積み魔法師』『駆け出し狩人』『サモナー』『テイマー』『図書館探索者』『旅商人』『牧畜家』になった。

 LVは21になった。やあやあ、猫もついに初心者脱却ですな!


 ランク3は全部『駆け出し~』、ランク4からあれこれ変化がある。

 ランクの呼び名は進むにつれて種類が増えて、だんだん個性が出てくるんだって。だからランク上になってくると「ジョブランクは5で『爆発火魔法師』です」みたいな自己紹介になっていくらしい。ほほー。

 ランクは5まではポンポン上がるけど、それ以降は回数系が消えたりして、なかなか上げにくくなるそうな。いわゆる壁ってやつだね。特に実績解除スキルを取ってないと詰まるようになるので、その辺りからは趣味ジョブ、メインジョブと別れていくんだって。


 ちなみに現段階でいうと、猫はほとんどのジョブがランク3、または2やら4やら。『料理人』だけは新しく作ったのが串焼きとスープだけだったので、次のランクに行けませんでした。お肉も魚もあるんだし料理しよ…。コンロほしい。


 以下、内訳。


 『下積み錬金術師』はランク4。

 『圧縮を100回行う』『二段階圧縮を30回行う』『合成したアイテムを納品』『錬成したアイテムを納品』『合成を30回行う』『錬成を30回行う』『錬成釜を24時間起動する』……などなど、報告をサボっていたので達成済がたくさんあった。

 ちまちま隙間を見つけては放り込んでチンしてきたので回数だけはわりとある。24時間起動については怪我の功名。ありがとう執事さん。


 実績解除されたスキルは『分解』と『魔力圧縮』。調べないと何もわからんやつ!

 『魔力圧縮』はちょっと気になるかな? でも釜か錬成陣の機能拡張な気がするので、すでに圧縮と合成ですら検証がめんどいし悩む。それにLVが上がればこれから『変成』ってアーツも覚えるんでしょう? 絶対持て余す。

 錬金術スレが機能してないのがなんとも。

 しかし、スキルの性能が変だからなあ…。

 うん、保留。



 『下積み魔法師』もランク4。

 回数系は『魔法を1000回使う』まで達成していた。これで純粋なカウントは終わり、次のカウントはない。

 『同じ魔法を300回使う』『同じ魔法を500回使う』辺りはたぶん『ジュエル』。あるいは『経過』か、『浄化』?『ピュリファイ』? よく使うのはその辺かな。『トランスファー』はたぶんカウントには入ってないだろう、途中で消えてるし。これは次に1000回がある。

 『魔法を拡大/縮小して10回使う』は実績解除スキルがないとクリアできないやつだ。10回、30回100回までをクリア、次の500回はさすがにまだ。

 『魔法を10個覚える』『魔法を15個覚える』『魔法を20個覚える』、これは教本から覚えるシリーズ。次は30個、そしてその次は50個、100個と続く。…魔法ありすぎじゃない?

 『魔法で魔物を倒す』が全然達成出来てなくて笑っちゃった。『ジュエル』の宝石を投擲するのは魔法じゃない。判定が厳しい…! でも『インパクト』を当てれば換算されるのか、『魔法でボス魔物を倒す』は達成出来てた。

 あと『魔法で支援する』も達成。『パウダー』はやはり支援魔法だったらしい?

 『魔法で回復する』とかもあるようだから、今後は誰かに魔法をかける機会を伺っていきたい。


 ランクアップして改めて依頼をみたら、『魔法を生産に使う』の回数系が出ていた。おお! これは回数稼げそうだ。でもそれだけでランクアップできるほどはないだろうから、また今度、まとめて報告しよう。


 実績解除スキルは『集中』『詠唱』それから『造形魔法』。最後のは初見のスキルだ。なんだろ、生産系か?

 猫の現SPは90ポイント。体系を取得する魔法スキルは20、生産スキルは15、その他主なスキルは10、初期パッシブは5で取得できる。

 魔法スキルがかなり重いので、だいたいの人は初期取得で取ったものを大事に育てていくものだそうな。まあ行き詰まって他を取る人も多いらしいけど。

 基本七属性以外は他の魔法スキルを育ててから属性変換というクエストを受けて属性魔法スキルを取得する。といっても無料ではなく、取得時に20ポイント取られるらしい。変換したからといって元のスキルがなくなるわけではないそうな。

 だから神官ヒーラーだと『回復属性魔法』を育てて、属性変換で光属性を得るのがスタンダード。ちなみにポユズさんは木属性からの光属性だったらしい。ルイネアは種族スキルが『木属性魔法』だから。

 ジョブ神官は光、聖、回復属性に補正が乗るので、同LV同魔力だと魔法師ヒーラーより回復量が多くなる仕様。神さまによって強化される属性もちょいちょい違うらしい。


 ちなみに神官になるために必要な『神聖魔法』のスキルは、光属性を持っていれば信仰クエストクリアでSP消費なしの自動取得だそうな。そのため光魔法持ちはもれなくなにかしらの神官になっている。

 噂によると闇属性で神官になれる神もいるらしいが、噂の域を出ないらしい。そもそも闇属性の取得者が光属性に比べると圧倒的に少ない。


 閑話休題、SPはたくさんあるけどあっという間に消えるので、今後は少しずつジョブを絞っていくことになる。

 猫は基本はスローライフ目的なので、まあ農業錬金術師。でも純生産したいわけではないので戦闘もと考えると、種族上やはり『使役』や『召喚』辺りの他力本願スキルに頼らざるを得ない。もちろん『精霊使役』にも期待している。

 そんなわけで『造形魔法』すごく気になるけど20SPだし! 取るわけにはいかないのだ! 取るかもだけど!!!


 はい次~。



 お次は『駆け出し狩人』。

 魔法にカウントされなかった代わりに、こっちではカウントされた討伐数、それから『投擲でボス魔物を倒す』『レイドボス魔物にダメージを与える』が達成になったのが大きく、一気に2ランクアップのランク3だ。大出世ですな。


 実績解除スキルは『罠』『素材解体』『空腹耐性』。

 『素材解体』は魔物を倒したときに素材の品質が下がりにくくなるスキル。『空腹耐性』は空腹度が下がりにくくなるスキル。どっちも猫にはいらんかな?

 『罠』だけちょっと気になる。農家神官さんたちの対害獣魔法つよつよだったからね。


 売店でスリングを見かけて、そういえば『投石玉』投げるのに必要だったし、猫用も改めて買っておいた方がいいなと思い出した。うーん、どうしよ。エドさんに相談してみようかな?

 うん、マケボ見て調べてからエドさんに相談にのってもらおう。



 次の『テイマー』は1ランク上がってランク2。

 初期スキルなのに全然上がってない? いいの!

ランクアップするには従魔のLV上げや進化、複数の従魔と契約することが必要になるのだ。

 ルイだけ、しかも従魔が動物な時点でテイマーランクが上がりにくいのはわかりきっている。

 従魔が動物というのは、進化が余計に1回必要ってことなんだって。だからスローペースにならざるを得ない。

 しかしロバの魔物っているのかすら知らんのだが、ルイは進化したら何になるんだろうね?


 『テイマー』にランクアップしたことで、連れ歩ける従魔が増える『従魔の証』の二個目も手に入った。

 新しい従魔を検討しないとならんところでもあり、悩ましいわあ。


 実績解除スキルは『統率』『指揮』。ともに従魔への指示を強化するスキルだ。

 特に『統率』は群れを作る従魔に効果が高い。『指揮』はPT全体への指示が出来るスキル。


 猫は戦闘に従魔を使ってないのであまりピンと来ないけど、この辺のスキルがないと従魔って割と自由で、指示をあまり聞いてくれないらしい。たしかにルイも戦闘時は勝手に行動してたな。

 従魔をメインにした戦闘を考えるなら、この辺のスキルも必要になってくるのか。悩むー。



 お次の『サモナー』も1ランクアップのみ。

 こちらもレトしかいないし、進化もしてないので想定内。レトは共鳴度が高いしいつでも進化可能だけど、スキル取得待ちだからな。


 マルモは進化前にスキルを2個覚えられるようなので、あと1個を待っている。スキル無しで進化させちゃうと、所持スキル数が減るだけでメリットなにもないみたいだからね。

 レトは本が好きなので『文献調査』辺りをすぐ覚えられるんじゃないかと思ってたんだけど、読んでるわけじゃないからか全然反応がないようだ。

 まあ、スキルが取れても取れなくても読書仲間がいるのはよいものだし、そこまで気にはしてない。レトは毎晩『畑ホッパー』取っておいてくれるし、それだけで十分だ。

 『白ラコラ』に任せると勝手に自分の肥料にしようとするし、肥料過多が心配なのだ。たぶんやつらにとっては根割れ上等、動きやすくなるぜみたいな感じなんだろうけど、今の小股大根ですら暴れまわってるのに大股になった大根なんてどれだけ暴れるかわからん。絶対阻止だ。レトには期待している。


 実績解除スキルはなし。たぶん『使役』と共通なのだと思われる。サモナースレでも『統率』とか見たしね。

 ちなみに『統率』はコボルトにも効果がある。……、いや、コボルトを群れで飼う気はないけども。



 そうそう、冒険者のランクアップがないのは、ホームポイント更新しないと報告出来ないからだ。ポーツに行ってからだね。

 冒険者はスキル系のジョブではないので、実績解除スキルは無いらしい。

 ただメインストーリーやさまざまなクエストに関わってくるジョブなので、定期的に上げておいた方がお得なジョブなのだ。

 討伐なしで納品で上げることも出来るので、かなり損はするが金でランクを買うことの出来るジョブでもある。

 なお購入した納品で上げ続けると、ランク5辺りで『ハリボテ冒険者』とかになるらしいので、不名誉ではある。

 逆に「ハリボテで上げてきました!」と純生産がクエストのために上げたりすることもあり、それはそれで偉いぞ!て雰囲気になったりするそうな。

 いろいろあるね。


 冒険者ギルドでは素材販売所だけ回り、最低品質素材をちょいちょい買った。あとは通常品質の羽根、それから羽毛と毛皮、青ブナの板を買う。

 羽毛と毛皮、青ブナの板はお使いクエストで使うアイテムだ。前者は品質さえ通常なら種類はなんでもよい。この辺のお使いクエストに使うアイテムは、マケボだと高いのだ。

 ミミット討伐の報告もしてくる予定だし、せっかくだからお使いクエストも進めておきたい。

LV20を超えてランクアップ解禁、まとめてランクアップ回。次回もランクアップ回。


錬金術師と魔法師がともに『下積み』称号なのは、錬金術では納品控えめで、魔法師では攻撃その他戦闘系実績が控えめかつ教本魔法実績が進んでいるから。共に回数系だけは進んでるので、まだ下積みとして練習をしている段階という評価。

生産の下積みは珍しくないけど、魔法師ではなかなかレア。


ランク称号によって、ジョブ補正値もろもろがほんの少しだけ変わる。ついでにランクを上がっても一度受け取った称号自体は消失しない加算方式。



評価、ブクマ、イイネ、感想ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ビギナーツナを雷生活魔法で倒したり毒草食べて回復生活魔法で回復+毒解除したのは「魔法で魔物を倒す」や「魔法で回復する」には含まれないのかな?
[一言] 純生産がハリボテ冒険者なのは確かに!としか言いようがない だって冒険者は普段使う気がない資格みたいなもんだろうし そう言う意味では猫もそうなのかな? 基本的にバリバリ討伐する気ゼロだし 猫…
[良い点] 更新ありがとうございます。 次も楽しみにしています。 [一言] 図書館初心者と造形魔法が気になりますねぇ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ