14.白月明と精霊の住処
『白月明(精霊の住処)』を手に持ったままマイルームに入ったが、これは大丈夫なようで、ロニは中に入ったままだった。
室内よりは、庭に置いた方がいいかな?
どこに置こうか迷ってウロウロすると、ロニが水桶で反応する。
ええ…? 『白ラコラ』といい、この水桶には浸からずにはおれない何かがあるんか?
水桶に改めて『ピュリファイ』を拡大してかけ、手のひらに白月明を乗せて少し水に浸ける。喜んでる…のかなあ、明るいからわかりづらいのだけど、白月明がキラキラしてる気がする。
念のためもう一方の手に別の『白月明』を用意して「沈めるにゃんよ~」と声をかけてから水の中に沈めた。
ちゃぽん…と沈んでいったが、ロニは出てこなかった。
……これで本当にいいのか?
気になるので、念のためガーデンベンチにも『白月明』を置いておく。いつでもこっちに移っていいんだぞ、という感じで。
うーん…『精霊使役』、よくわからないスキルだな。使役というわりに、メニューからロニの詳細が見れない。なぜ?
使役してる従魔のルイや、召喚獣のレトであれば、メニューからステータス詳細が見れるのに、ロニは出てこない。マイルームにいるからか、白ラコラですら何匹いるかわかるのに、精霊という項目が出てこない。
ロニの詳細はロニ本体か、ロニの入ってる『白月明』を見るしかないようだ。
…というか白ラコラの数がメニューからわかるのは知らんかったな…。他の野菜も植えてたらわかったのか、それともやつらは生き物扱いなのかどっちだろう。前者であれ。
『使役』と同じく『野に帰す』があるので、精霊のリリースは可能なようだ。『召喚』のようにやり直せない選択ではないみたい。
気になるのは『固定』や『昇華』という謎のアーツ。『固定』は住処を固定出来るんかな? それで何が出来るのかはわからんけど。
『固定』『昇華』ともにまだ使えないようで、グレーアウトして選択できない。
そしてロニの方はというと、LVがないし、ステータスにはHPと筋力がない。実体がないから? でも幽霊にもHPはあるからなあ。精霊には危害を加えることが出来ない、とかそんな感じだろうか。筋力がないという表示は、物は持てないってことかな? LVがないのは、召喚獣と同じで、進化でしか成長しないのかも。
MPは50、魔力は高め。魔法系なんかね? その割には何もスキルとかついてない。
気になるのは同化率という項目があること。何と同化するんだろ。『白月明』と、にしてはフラフラ出入りするしな。謎だ。
『使役』や『召喚』にはある絆値関連の表記がないのも気になるかな? 脱走とかはしないんだろうか。
結論、何もわからん!
うーん、フロントでもうちょい精霊関連の本を探しておくべきだった。でもあのときは、猫には縁遠い話と思ったんだもの。
ポーツの図書室でも探してみようかな。
庭に来たついでに、わちゃわちゃと大暴れしている『白ラコラ』たちが汚れまくっているので『浄化』をかける。ワーッと浴びに走ってくる小股大根、かわい……くはないが、まあ、愛嬌はある。
バケツに『液体肥料』を入れて薄めたものを用意すると、順番に並んでバケツに入っては、くるくる回って出て、また畑へ走っていく。なんかこういうの、プールに出入りするときにあるよね、消毒のやつ…。
うちの農業が本当に異次元になってる気がするけど、気にしないことにしている。
収穫楽しみだナ~。
精霊について掲示板で調べたけど、情報は断片的だ。
精霊を月夜に見かけることの出来るスポットがいくつかある。セーフティーエリアの場合は観光名所になってることもある。
狂った精霊というmobがいる。
ルイネアの里や妖精族の里には『精霊』という透き通ったNPCが何人かいる。
妖精族は精霊王を信仰?しているらしい。これは巡礼のときに調べてみたけど、そもそも精霊王についての詳細はわからなかったし。王がいるってことは国家があるのか? それとも四大精霊の王とかああいう系?
『精霊使役』については、そういうスキルがあり、『精霊使い』というジョブがあるらしい、くらいしか情報がない。
初期スキルではないし、ギルドも確認されていない。
第三で増えた初期から選べるスキルジョブは『格闘』『音楽』の2種だけ。条件はわからないまでもジョブがあり、更に二次職ではないことが判明してるのが『機工士』『学者』『人形遣い』、そして『精霊使い』なんだって。
『精霊使い』になったのは攻略最前線の人らしく、取得方法について黙秘してるそうな。
見た人によるとよくある召喚魔法っぽい感じで、半透明の女性が現れて巨大な魔法を行使してスーッと消えていくパターンと、やはり半透明の少女が戦闘中ずっと援護しているパターンの二種類が観測されたとか。なおその男性プレイヤーは『ハーレム野郎』の名をほしいままにしている。
こっちは名前を呼んで仲間になってもらったパターンかな?
かなり強力な存在であることもさることながら、精霊が可愛いので気になっている人も多いみたい。
SP10追い剥ぎされる話は載っていなかったが、観光名所で精霊?の姿を見た、綺麗だったと感動している話はわりと多く見られた。
特に『【観光】旅の見どころ紹介【名所】』スレでは精霊出現スポットとして、GPS付きで場所や出現する月夜までしっかり案内されている。どうやら廃都エリアには精霊スポットが多いらしい。
林檎の木が異界の扉になってるって話だし、精霊も精霊界に住んでるらしいから、幽世の存在ということで近しいのかも?
行けそうなスポットはメモしておく。へえ、ポーツには青月夜のスポットもあるんだなあ。
精霊については「近寄ろうとしたら消えてしまった」「近寄ってきたけど触ったら消えちゃった」以外にも、「触ろうとしたら不思議なことが起きた、でもうまくいかなかったみたい」のような思わせ振りの書き込みもある。
しかしこれについては周知の事実のようで返信で「ヒント:月を掴む」と書かれていたので、たぶんすでに精霊を持ってる人は多いはずだ。ヒントにも「なにそれ?」みたいな突っ込みがなく、平常運転だもの。
とはいえ『精霊使役』の専用スレはまだ立ってないみたい。『精霊使い』が第三からの新要素だというなら、様子見する人が多くても仕方ないねえ。
掲示板は固定IDなので、実質匿名ではないんだよね。その辺を考えるとスレ立てや書き込みを躊躇う気持ちは猫もよく理解出来る。一応、全スレ横断ID検索とかは出来ない仕様なんだけど、外部ツールを使うと出来るという話もあり、ストーカーしようと思えば出来ちゃう、ていう…。
まあ外部ツールはグレーだから、そうそう使う人もいない、と思うけど、どうなんだろね?
第三で追加されたスキル関連の要素があまり出揃ってないのは、LVキャップで足踏みしていた人々がLV上げに邁進しているから、という話も聞く。
LV上げたらちょっとずつだけどSP入るし、LV10毎にSP10もらえるし、それ狙いで。といってもLV60から上げるのはそう簡単な話ではなく、まだ新スキルを試すだけのSPがない人も多いみたいだ。
ステータスもまったく上げないわけにはいかないし、難しいところ。
LVで自動的に上がるのは種族とジョブを考慮したステータスで、主に種族値が強い。なので種族と噛み合わないジョブをしてるとステータスに振る分が多くなって大変らしい。
猫も自動で筋力とか魔力に入ったことないから、何もしなければほぼ初期値のままなんだと思う。
人族はジョブ値が大きいらしいけど、魔法師・召喚師とかでも器用と耐久に引っ張られることがあるので、おそらく人族の種族値がそこなんだろうという噂。
ちなみに極とか二極とかは、出来なくはないけど、かなり厳しい仕様。
地形ダメージとか全体魔法とかあるから、魔力極とか素早さ極とかしてると一定のLV帯以上は進めなくなってしまうらしい。
耐久極タンクの挑発が無視されたり、筋力極の攻撃がまるで当たらなくなったり。器用極のデバフ専門とかも、ダメージ判定が出ないとデバフが入らないので、極はもれなく中間帯で死滅するそうな…。
そんな感じなのでステータスも考えて振らないといけない。自動で入る分だけでは進んでいけないのだ。
もちろんそこをスキルで補うことも出来る。たとえば『狙う』なんかは器用値のうち、命中のみを底上げするスキルだ。『集中』のようなチャージ威力をあげるスキルもある。スキルを取ってLV上げて補正するか、ステータスであげるかは好きずき。
ステータスは、器用なら命中、生産の成功率、クリティカル発生率、チャージ速度などさまざまなものに関わっている。だからステータスを上げればそれらのすべてが向上する。
一方、スキルは器用が上がるわけではなく、『狙う』なら命中率しか上がらない。その分、命中率上昇の補正は大きいが、それ以外の器用値に関わる能力は一切上がらない。
その辺がスキルとステータスの違いだ。
閑話休題。
SPカツカツ問題はどこでも深刻ということだ。
だからか、初心者を勧誘して検証のためにスキルを取らせるクランも割といるらしい。初心者支援のスレに注意喚起が出てた。
始めたての初心者はSPが大量にあるので、クランが求めてるなら…とスキルをホイホイ取ってしまい、後から悔やむまでがテンプレだそうな。
うーん、ちょっとわかるような。
猫もフーテンさんたちが「このスキルが気になるけどSPなくて~」とか話してたら、取って試してみようかな?と思ってしまったかもしれない。
ペチカちゃんだって、猫がビー玉の話をしたらすぐ食いついてしまったし。ちゃんと止めてはおいたけど、大丈夫かちょっと不安。SPが潤沢にある初心者はフラフラしがちだ。
ティアラさんから返信。
『白月明でしたらバッチリですわ! 合わせる素材は銀に類する金属がよろしいかと思います。もしお持ちでないならこちらで用意して、依頼料に加算する形になりますわ。その場合はマケボ相場での計算になります。それと、『白月明』のアクセサリはファッションアイテムで、特殊効果などは何もつきませんけれど、よろしくて?』
『問題ないにゃん! ティアラさん、もしかしてムーンキャッチの商談とか受けてないにゃん? 猫、いっぱいもらっちゃったけど大丈夫だった?』
『商談というほどではありませんが、ムーンキャッチから手を引いたあと、何度か問い合わせをいただいてますわね。後進のために手を引いた旨説明してお断りしてましたけれど。何かムーンキャッチで作れまして?』
『錬金術関係じゃなくて、『ムーンキャッチ』が精霊関連のアイテムの可能性が高いにゃん。最高品質がいいとかだと、再びティアラさんのお仕事になっちゃうにゃん~』
『ムーンキャッチを観光名所の精霊スポットに持っていくと色月明にしやすいという話は存じておりますけど、それとはまた別に、ということかしら?』
あ、なるほど、精霊が近寄ってきてムーンキャッチに触ると、その色月明にすぐ変化するのか。だからヒントが軽く流されてたのかな?
『まだどういうフラグを踏んだかはよくわかってないんだけど、『精霊使役』が手に入ったにゃ。それで契約した精霊が『白月明』に住んでるにゃん。インベントリに入れるとダメみたいだから、装備しておくアイテムが欲しいにゃん』
『それはまったく知らないお話でしたわ! 『精霊使役』ってハーレムの方のお話しか伺ったことがないのですけれど、ランさんの精霊もやはり人型ですの?』
『猫のはただの光の玉にゃん。生まれたての精霊は弱くて好奇心が旺盛で契約が簡単で、人型になってるような強い精霊は本人が強くないと力を貸してくれないみたいにゃん』
『なるほど、必ずしも人型というわけではないのですね。それなら今後、ムーンキャッチの依頼が殺到するということもないかと思います。ですがスキル関連なら、準備は必要になりそうですわね。情報ありがとう存じますわ!』
その後、アクセサリにする『白月明』の受け渡しや製作をいつするか、と話し合い。
結果として、明日はいったん自由都市へ帰還することとなった。このままだと旅行中にLV20は越えてしまうから、それなら転移ポーションで行き帰り出来る内に済ませた方がよいかと思って。
せっかくの便利アイテム、使わないと損だしね!
評価、ブクマ、イイネ、感想ありがとうございます