表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
2章 金欠猫には旅をさせよ~魅惑の海旅編~
50/281

6.林檎の幽霊

 幽霊の変貌はボス登場ムービーみたいなものですな。

 初見ならちょっとびっくりしたかもだが、さっき見た攻略サイトに画像あったので予習出来てた。


 幽霊は爪で引っ掻き攻撃をしてくるが、それ以外でも触られるだけでHPが減って、自己回復する。ドレインタッチってやつだ。

 それ以外に闇魔法『シャドウバインド』で拘束のデバフをかけてくる。拘束→組みつきドレインされるとHP多い前衛でもわりとさくっと殺されてしまうそうな。

 『シャドウバインド』は暗いほど成功確率が上がるらしく、散開して焚き火から離れるほど拘束される危険が高まる。これで魔法師やヒーラーが捕まって死に、為す術なく全滅が多かったらしい。


 ちなみに全滅しても林檎はとられない。ストーリーが進まないだけで再戦は可能だ。

 当時平和的に林檎を渡すか、絶対に渡さないために戦うかで割れて、ほとんどの人が素直に林檎を渡し、残りの人も大半は全滅を重ねた末に妥協し、林檎を捧げてきたのがこの幽霊なのだそうな…。

 なんて迷惑なやつなんだ。


 開幕、『光源』を『拡大』して掲げて拘束対策を図る。

 おお、怯んでる怯んでる。そのまま消えたりしないかなと思ったが残念ながら攻撃扱いにはなっていないらしい。

 怯んではいるが逃げてはいかないし、むしろ向かってはくる。


「にゃあ!? 」


 ルイが幽霊に体当たりして庇いにきただと!?

 物理無効の幽霊なので当然、ルイの攻撃はすり抜けられてしまう。幽霊がルイに爪を振るう、なんてことを!


「悪霊退散ん!」


 ルイへ向いたがら空きの背へ向けて聖水をぶっかける。


「イヤアアアア!!」


 幽霊から悲鳴と白煙が上がる。え、聖水って幽霊を溶かすの? なんだか一回り小さくなった気がするんだが。

 幽霊が弱ったところで、ルイに駆け寄って回復を、と思ったらぽわんと回復のエフェクトが出る。

 レトが『ポーションポケット』から『初心者ポーション』を使ってくれたようだ、偉い!

 初心者potの残数と回復量からして、レトにヒーラーをお任せしても大丈夫そうだ。頼むぞ、レト!

 猫は攻撃に専念!


「やるにゃん!」


 『ジュエル』で弾を作ってコズミックシュートで撃つ。――有効!

 魔法で出来た宝石は、やはり魔法攻撃にカウントされるようだ。

 こっちへ向かってきたところでルイが体当たり、ルイを攻撃しようと振りかぶったところで、横から『インパクト』をぶち当てる。


 杖とスリングショットの持ち替えが大変だが、杖なし『インパクト』は遅すぎて使えないので仕方ない。この遅さはたぶん私が属性魔法スキルを持ってないせいもあるんだろう。


 その証拠に、無事スキルが取得できた『投擲』の構えから照準、射出までは驚くほどスムーズだ。

 スキルの有無ってこんなに違うんだなあ。これまでも『狙う』のお陰で外したことはあまりなかったのだが、今は狙うまでもなく、引いてすぐ撃っても照準がつけられる。これまで撃つのに5秒かかってたところが2秒で済む感じ。

 ときどき『インパクト』のタイミングが外れてルイや私が負傷することもあったが、すぐにレトが駆け回ってポーションをかけてくれるので危うげない。この戦闘中は十分持ってくれるだろう。


「アアア、小賢しい…ッ!」


 おっと第二形態? 素早くなるみたいだし、早いとこ勝負をつけたい。


 ……あ。

 そういえばこれって撃てるんだろうか?

 物は試しに、とインベントリから『光魔法玉』を出し、撃ってみる。


 パアン!と弾けてクリティカル表示が出た。


 んん?

 今のはたまたまクリティカルだったの、それとも弱点を突くとクリティカルになるの??


 わからん、とりあえず怯みは入ってるからもう1発行っとこう。

 パアン!とまたクリティカル。お、これはいけるいける!


 ポコポコと『光魔法玉』を当てまくると怯み→大ダメージ→クリティカル→怯みと完全にハメ技になり、そこからは一方的に終わった。


 フハハハハ、これが生産者の物量攻撃というものよ!


 マケボにも置いてるけど、露店で売ることもあるかもと思って手元にも在庫持っててよかった…。


「アアア……我らの果実、なぜ、なぜお前は裏切ったの、ユーリハー……」


 幽霊は天を仰いで嘆きながらサラサラと崩れ、消えていく。


 ちなみにメインストーリーでは、このユーリハーという人物が大きく関わってくる。ルイネアなのでまだ生きてるし、このゲームの主要人物だ。

 ちなみにのじゃ姫で、一部の人に大人気。ロリではなく、ハイティーンゆえしばしば戦争が起きている。『のじゃなのにロリじゃないなんて、ただのババアじゃん!』とかいう。ババアではない。


『おめでとうございます。初めてボスを討伐しました。SP10とプレゼントボックスを入手しました』


 やったぜ。


『おめでとうございます。初めてソロでボスを討伐しました。SP10とプレゼントボックスを入手しました』


 おお、やったぜ?


 うっかり忘れてたけど、ボス戦の経験値がどどどんと来たわ…。

 18、もうまもなく19になる数値になってしまった。一応ルイと均等割になるので完全なソロ経験値ではないけど、かなり入ってきた。

 もちろんルイもLVが上がった。よしよし、ありがとう。

 まさかルイがポルクス以外でやる気になるとは思わずびっくりしてしまった。ルイ、ジェリとかミミット相手には無反応なんだもん。ポルクスとか一部の獣以外では参戦しないタイプと思い込んでたわ。

 たぶん、使役主を庇ってくれる子なんだろうなあ。無茶させないようにせねば。


 レトも回復に回ってくれるとは思わず、驚いた。

 調べたら従魔や召喚獣に『ポーションポケット』を装備させていると、中に入れてある回復薬を使って味方の回復をしてくれることがあるようだ。あればあるだけ使うので良し悪し、してほしい行動があるのに回復に回ってしまう、など難点もあるようだが、今回は助かったし問題ない。


 ちなみに幽霊の消えた跡の土から採取…じゃないな、ドロップを拾うことが出来た。

 『未練のネックレス』、これはメインクエストから派生したサブクエストを進めるためのアイテム、だっけ?『はじまりの街ルイネ』でNPCに渡すとなんかなる、はず。廃都エリアのメイン派生クエストはやる予定がまったくなかったから、うろ覚えだ。

 そしてこれで『林檎の幽霊を倒した』というフラグを踏んだことになるので、メインストーリーは自由都市編から途中参入出来ることになった。

 お使いクエストから合流の予定だったんだけど、そっちだと学園都市編からになるんだよな。

 うーん。まあどっちにしても自由都市に帰ってからの話だし、そのとき考えればいいか。


 なお他のドロップは無し。レイスとかゴーストとか、幽霊系はドロップが渋いと相場がきまっている。

 仕方ないねえ。



 しかしゆっくり旅行、まったり野営のつもりがこんな罠があるとは…。

 『光魔法玉』をかなり消費してしまったし、また素材集めておかねば。『初心者聖水』も念のため作っておく? いや、さすがにもういらないか。


 それにしても、ソロのボス戦はさすがに無謀でしたね。

 今回はいきなりだったから仕方ないけど、そもそも猫が戦闘向きじゃないし、ルイもレトも戦闘向きじゃない。特にルイは魔物ではなく動物なので、無茶させたくない。

 やっぱり戦闘向きの従魔か召喚獣を導入しないとなあ。


 使役のLVは5に上がっているので、従魔契約数は3に増えている。『従魔の証』がないので今は連れ歩けないけど、これは『見習いテイマー』から『テイマー』になれば1個もらえるはずだ。

 でも従魔にすると食扶持増えるから、養うのを考えて選ばないといけない。強いやつは大食らいらしいし。

 『召喚』の方は契約数が3…いや5に増えてたっけ? こちらはMPある限り連れ歩けるけど、コストが重いやつはやっぱり猫には難しい。コボルトも欲しいし、どうしようか。


 猫本体に戦闘向き性能を乗っけるという手もあるが、戦闘ねえ…。

 今回『投擲』が間に合っててよかったなと痛感した。戦闘スキルなくても戦えるじゃん?て思ってたけどやはり、ないのとあるのとでは全然違いましたわ。

 だから属性魔法スキルも何か取っていた方がいいんだろう、と思いはするんだけども。

 取るなら『無属性魔法』なんだけど、これが戦闘向きかっていうと絶対違う気がする。どうにも微妙な魔法が多い。かといってじゃあ他の属性、となると、どれも決め手に欠ける。

 なにせ魔法スキルはSP消費が重めで20SP。実績解除スキルは10SPと考えると2個取れるので、やっぱりアレコレ悩んじゃうのである。だって猫、そもそも魔法使いになるには魔力に問題がある種族だし。


 うーん、『軽業』があるから多少は避けられるけど、回避をもっと足すなら『体術』とかになるんかなあ。避けタンクもかなりスキル回しが大変と掲示板で見たことがある。

 …まあ種族的に、投擲デバフテイマー型なんだから、その道を行くのが楽ではあるのよ。

 デバッファーの生産は『調薬』と『罠作成』がスタンダードらしい。

 後者は猫も調べたことがあるんだけど、残念ながら手作業系でドサッと出来る生産ではなかった。無念。それならまだ『調薬』の方が煮るだけレシピがある分頑張れる気がする。しかし『調薬』は、ラーニング試してみたいしなあ。


 うーん、デバフ、デバフかあ。今回も聖水での弱体化が効いたわけだしな。


 そういえば『魔法玉』作ってたせいで、ブリッツの研究まだしてないや。ビー玉や石ころ合成でデバフ玉作れるとは聞いてるし、レシピも見てはいるんだが。

 いや、石ころ合成を試すために今、廃都に向かってるのだよ。そうでした。だから石拾いしたらブリッツ合成を試す、これをやることリストに……書いてあるな。はい。やります。


 今回は『魔法玉』で攻撃出来たし、ついでに各種属性を用意しておいたら便利かな? 売値考えるとマネーアタックだけど、原価的にはそこまで高くないし。


 高火力の『魔法玉』をスリングショットで撃つ方法そのものはよくあるんだよね。散財戦法とも呼ばれるやつ。設置型大魔法を飛ばす方法としてはロマン砲より実用的、金塊砲だ。

 そちらはどうやら作成に、マイルームの床に錬成陣敷き詰めるタイプの錬金術工房家具が必要らしい。作ってる人が少ないんだから、お高いのは仕方ないね。


 そういえば狩人ギルドの売店で売ってるブリッツの弾は『ロジの実』というめちゃくちゃ堅い実で出来ている。『ロジ草』という草から取れる。油も取れない食用にもならない実だが、大量に取れるので使われるそうな。

 『ロジの実』は外殻が砕けないと発芽しないので、ブリッツとして飛ばしておけば何処かで発芽していずれまた実が取れる寸法。そんなわけでさまざまな場所で採取出来たりもする。

 植物の実も錬成陣に使えるわけだが、掲示板(過去スレ)によるとロジの実は魔法玉の材料には出来ないらしい。出来そうなのにね。ヒビとか入ってないから?


 あとは『ジュエル』をもう少しうまく使えたらなあ。

 今は『ジュエル』→セット→撃つ、て感じだけど、引くと同時に『ジュエル』出来たら捗るなと。コズミックシュートのMP撃ちがそんな感じなんだよね。引くと同時に弾が出来る。だから容易に連射が可能なのだ。

 コズミックシュートのMP撃ちを1とすると、『ジュエル』を撃つのは5~8くらいの威力はある……気がする。

 試したのはミミットとポルクス、それから幽霊だけだが、MP撃ちは威力がほぼ固定だ。相手の防御力に応じて違いはあるが、同じ個体を撃つ限り概ね同じ威力でダメージが出る。当たりどころによるクリティカルは出るけど、それほど数字も跳ねない。

 フーテンさんが最初にくれた、エドさん製のスリングショットはダメージがかなりばらついていたし、クリティカルは跳ねた。スリングショット自体の性質がそういうものらしく、ダメージのばらつきは投擲の習熟が進むに連れて安定し、クリティカルの確率とダメージ倍率が増える。スリングショットは基本、クリティカル狙いでダメージを与える武器なのだ。

 その点、コズミックシュートはかなり異端の武器と言える。まあ、だからこそ弾がいらないのに初級でお役御免になってしまう武器なのだろう。コズミックシュートは『MP1の無属性魔力を放つ』武器であり、その性質は魔法攻撃なのだ。

 で、コズミックシュートに『ジュエル』を組み合わせると単純に威力が上がる。MP5+1の魔力弾を撃っていることになるからだろう。しかもクリティカル係数が上がる、気がする。体感。まあ魔法のクリティカル扱いになるようで、物理ほど跳ねない。魔法のクリティカルは、弱点属性を突くと物理にはない跳ね方をする。光魔法玉はそのパターンだった。

 コズミックシュートで『魔法玉』を撃てたのも、 魔力の塊だったからだろう。たぶんだけど、魔石も撃てると思う。

 コズミックシュートの使用魔力を『拡大』出来るとよかったのだが、そうはいかないらしい。こうなってくると『魔法玉』専用スリングショットてことなのかも。

 ……ちなみに普通のスリングショットでも魔法玉や魔石は撃てるので、コズミックシュートだけの性質というわけではない。

 まあ『ジュエル』については習熟度あげていくしかないかなー。


 あとは『理力』。

 はい。取ります。持ち替え大変だった…。

 咄嗟のチャージが出来ず、防御としての『インパクト』が出なくてドレイン食らっちゃうこともあったので(かなり危なかった)、安全策として。

 SP10で『理力』を取得。理力があってもやはり杖、というか発動体はいるから、指輪もあった方がいいのかなあ?


 戦力の根本的な増強については課題だけど、もう後でいいかな~。

 まったり旅したいし。

 廃都旅行を終えたら考えよう。今日はもう寝ます!

 棚上げ棚上げ。ハッハッハ、棚が高くて広々ですなあ。


 ルイとレトは念のためマイルームへ帰らせることにして、私はせっかく準備してきたので、テント泊。


 ではおやすみなさい…。

メインストーリーの話が出る度に10万字かかる小説があるらしい…。


BOSS戦と反省会。

猫の方向性会議は回る。

まず新しい戦闘用従魔か召喚獣を仲間にしないことには始まらないので、棚がいくらでも高くなーる。


なお現在のメインクエストでは『ルイネの林檎』が手に入る場所が失われているため、迂回ルートが取られている。忘れた頃に出てくる幽霊によくわからないまま林檎を渡してしまう人もいるため、多くの恨みを買っている。

幽霊は林檎を渡すと「ああ、我らの林檎…」などと言いながら消えるが、消滅しないので林檎を持って通りがかるたびに何度でも出てくる。

これが仕様なら何個か渡し続ければ何か別ルートが開かれるのでは!?という有志の実験も始まっているが、高価かつ市場にあまり出回らないアイテムのため、あまり進んでいない。



評価、ブクマ、イイネ、感想ありがとうございます。


240222 廃都地方→廃都エリアに修正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 林檎の幽霊にはなにか隠しフラグ仕込まれていそうだな 普通の人がやらないことにイースターエッグはあるのだ この旅の間に猫はうっかりレベル20超えそうだから初心者シリーズはうまく使い切らないと…
2024/02/19 13:37 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ