表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
5章 金欠猫には旅をさせよ~わくわくの森旅編~
237/281

18.観光猫の近況

 アルラウネの調薬講習は、新レシピというより素材の見極め方と扱い方についてだった。ちょっと『採取』にもかかってくる内容で、猫にとっては一石二鳥。

 『薬草』が『薬草若葉』と『薬草葉』に別れる『選別』というアーツが『調薬』にはあるのだが、このアーツのパワーアップといった感じ。話を聞いて実践ではなく、話を聞くことがキーになって新アーツになってるタイプの講習だった。

 ポユズさんやリーさんいわく「新レシピをもらうより助かる」そうだ。素材の扱い方なんて、下手したらすべてのレシピに影響あるもんね。

 猫はまだLVが低いからか、あまり恩恵は感じられなかった。作れるものがたいしたことないから仕方ない。


 『調薬』といえばケータくんも調薬師だったはずだし、アルラウネ村を教えてあげた方がよいかも。

 しかし実はアルラウネ村、行き方がわからなくなっちゃったのだ。崖崩れが収まっちゃったので、落ちるルートがなくなってしまって、惑わしの森へ入るルートが不明っていう。赤月夜前じゃないと解放されないルートだったのかもしれない。

 ちゃんと別ルートがあるはずとは思うんだよ。思うんだけど、猫は行き当たりばったりは楽しめるけど、ルート解放を総当たりで頑張るみたいなのは苦手なのだ。きっといずれ誰かが見つけてくれるだろう。人任せ丸投げである。ごめんよケータくん…。


 農業講習も似たようなもので、聞くだけで『収穫』のアーツがパワーアップするタイプ。お話も面白かったんだけどね。

 アルラウネの行う栽培方法は人間には再現不可能なので、収穫の仕方を教わるというかたちだった。栽培の方は、根を土に刺して土の魔力を注いだりするそうで、うん……、猫、尻尾はあるけど根っこはないです。

 トレントのモリーならその辺わかるんかな?

 いや、魔力を土に直接入れるのが効果あるなら、魔石とか混ぜ込んだ肥料とかあるんだろうか? ちょっと気になるところ。今度ギルドで調べてみようっと。


 『収穫』は、これまで高品質で収穫出来ていた『ヒーリングミニトマト』が最高品質になったりして面白かった。肥料や猫の『農業』LVが足りないんじゃなくて、アーツが不足してたのか! そういうこともあるんだねえ。

 劇的! 講習受けてみてよかった。


 それからついでにアルラウネたちに聞いてみたマンドラコラの育て方。

 やはり魔力のこもった土で育てないと駄目みたい。


「魔力を吸って育つのよ。たくさん魔力がいるわ」

「でも魔力の土は他の植物には毒になることもあるの。気をつけてね」


 むむむ、最初は畑で植木鉢か、プランター栽培かな?

 魔力のこもった土についてはアルラウネは自前で出来るので、それ以外の方法については詳しくないそうだ。魔物同士が戦った場所では多いみたい。う、ううん?

 魔物の死体とかかなあ。いや、でも肥料を作るコンポストが『農業』の道具にある。魔物素材で作った肥料で植物が弱った話は聞かないから、素材に魔力が入っているわけではないんだろう。

 となると、やはり魔石かな。魔石を撒くのか埋めるのかはわからないけど。土の魔力っていうから地属性の魔石? なにか探してみないとね。


「いっぱいお世話になりましたにゃん~!」

「こちらこそ」

「こちらこそ楽しかったわ」

「またいらっしゃいね」

「楽しみにしてるわ」


 アルラウネに見送られて村を後に、と思ったら1体のアルラウネが進み出てきて、猫の手を取った。おお?

 アルラウネの手からふわりと光るリボンが現れて、猫の手に結びつく。

 おお、これは縁のリボン! 前に縁が足りないって言われたから増えるとちょっと嬉しい。


「ありがとうにゃん~!」


 前は何もわからず結ばれるままにしちゃったけど、これってお返ししたりするものなんかな?

 わからないけど、リボンならペチカちゃんが作りすぎたのを買い取ったリボンがまだまだある。

 試しに手を取らせてもらうと、きょとんとしているのでその手にくるりとリボンを巻く。


「あらあら、ありがとう、ふふ」

「まあまあ、くすぐったいわ、うふふ」


 リボンを嬉しそうにしてたので、たぶん間違ってない…よね?


「いってらっしゃい、緑の友だち」

「青い林檎は滅びた都の向こう側」

「忘れ去られた祈りの先で」

「芽吹くときを待っているかもしれないわ」

「にゃ、にゃあ?」


 と、突然のヒント!?

 青い林檎……は『ルイネの林檎』だ。普通の林檎は『ポム』として別物扱いされているので、青い林檎を『青ポム』といわない時点で『ルイネの林檎』確定。

 滅びた都は廃都ルイネだろうけど、向こう側ってなに???

 忘れ去られた祈りの先……祠かな? 落ち神さまでもいるんだろうか。


 もうちょっと話を聞きたかったんだけど、各々作業へ戻っていってしまった。

 くぅ…! 妖精族ってマイペース…!!




 さて、気を取り直してドゥーアへ『リターン』して街観光。

 ドゥーアは洞窟の街なので、地図がないと迷いやすい。マップは行政施設で手に入るので更新。


 といっても、ドゥーアは鍛冶の街だ。実は猫に関係するアイテムは少なかったりする。武器防具とかね。猫は『投擲』メインなので刃のついた武器にはあまり縁がないし、防具は金属製のものは重くて装備できない。

 あとは道具だけど、残念ながら資金不足…! ほしいものはたくさんあれど、どれも手が届かないか、買ったら素寒貧かどちらかだ。貧乏は悲しい。新しい鋏とかほしかったなあ!


 お買い物はあきらめて、うろうろと散策していると小さな祠を見つけた。

 おや、神殿じゃないけど神様がいるやつ?


 ルイから下りて眺めてみると、祠の中にあるご神体は丸い岩?のようなもの。これでは何の神様かわからんな。

 わからんけど、せっかく見つけたのでお祈りしておこうっと。何か関係あるものだったら加護がもらえるかもしれない。


『むにゃ…』


 声が聞こえたような気がして、ログを確認すると加護がもらえていた。眠りの神らしい。

 調べてみると、バフ・デバフの神様なる系列があるらしい。なんでもこの系列の神様の加護を得ると、バフ・デバフの効果が上がるとか、なんとか。

 たとえば眠りの神だと、デバフ『眠り』の成功確率が上がる。しかし同時に『眠り』にかかる確率もわずかにあがってしまうらしい。諸刃の剣!!

 しかし加護のデメリットは対の神の加護を受けることで打ち消しになるという。眠りの神の対は目覚めの神とな。


 だいたい同じ街にあるそう。

 それなら目覚めの神も探さねば、と思ったらこちらは神殿にあった。


 ドゥーアの神殿に奉られている神は『竈の神』『窯の神』『鍛冶の神』『目覚めの神』だ。

 一応それぞれに祈ったところ、『鍛冶の神』以外の神様から加護をもらえた。竈は『料理』、窯は『錬金術』かな。残念ながら声は聞けなかった。

 ちなみに『料理の神』は『竈の神』とは別にいる。というか、自由都市の総合神殿にいた。『竈の神』と違って気むずかしくて、なかなか加護をもらえないことで有名なんだとか。

 こうなるときっといるはず『錬金術の神』よ。はたしてどこにいるんだろうか。


 目覚めの神は声っていうか『ンハッ!?』て聞こえたような聞こえなかったような。目覚めの神なのに寝てたことになるので気のせいだろう。きっと!


 こうして見ると火属性っぽい神様は集まってるのに、そのまま『火の神』ていうのはいないんだね。そういうのはやはり大精霊とかそういうのが担当しているのかな。

 属性系あるとしたら18あるのか、15なのか、気になるところ。


 ドゥーアで『錆びついた鍵』の買い取り露店をしたらあっという間に資金が尽きたので、せっせと『圧縮』してヘルプを出し、バンザイ先生に買い取ってもらったりした。ありがてえありがてえ。考え無しに買い取り露店なんてするもんじゃないね!

 こんなに集まると思ってなかったのだ。みんな鍵は持て余してるんだなあ。


 「『ゴーレムの鍵』までは辿りついていても、使い方がわかってないのかもね~」という話もあった。地人族で『投擲』を鍛えてる人は少ないそうだ。前衛職か生産職が多いし、背が低いので射程が短いという難点もある。

 風猫族? 風猫族だって射程は短いけど、魔法も物理前衛も出来ないから消去法で『投擲』してるだけです。

 さておき廃坑潜ってるのは地人族がメインだから、『投擲』する人が少ないという理由もあったみたい。


 地鼠族からもらった『地底王国の鍵』については、使うのをちょっと迷っている。ほら、猫ってば風猫族じゃない? 一人で行くのは、好感度的によろしくないと思うのだ。

 かといって誰かを誘うというのもな。目的がそもそもないしなあ……。

 たとえばレトが地鼠族に関連しているとかだったら行く気にもなるけど、そういうわけでもなさそうなのが。

 ううん、まあ地底王国は気が向いたらいずれ、かなあ。



 久々に自由都市へ戻ってきた。マイホームタウン、マケット! やはりホームタウンはいいですな。

 早速しばらく巡れてなかったギルドを回る。ドゥーアでは観光に夢中ですっかり忘れてましたね。


 ついに冒険者がランクアップ!

 SP10を手に入れて、『地道な冒険者』になった。『ハリボテ冒険者』じゃないやった!

 地道な…。まあたしかに地道な依頼達成でランクアップしたので間違ってないけど、地道な…?とちょっと首をかしげてしまいそうになる不思議。

 しかしこれで無事、『光属性魔法』を取るSPが確保できた。安心。


 あとランク5に出来てないのは樵、採掘師、漁師、サモナー、料理人、調薬師、精霊使い、ニンジャかな。

 そしてあるかどうかわからないのが、まじない師。

 『採取』にまつわるギルドがあるらしい……というのが噂レベルであるんだけど、冒険者ギルドや探索者ギルドでも『採取』にまつわる依頼は多くあるので眉唾だったりする。あるなら気になるけどね!


 次にランク5に出来そうなのはサモナーかなあ。レト、レキ以外の子を仲間にすればいくつか依頼達成出来るので、ランク5が近づく。うーん、でもレキが進化しないと難しいかな?


 『料理』や『調薬』なんかも生産缶詰すれば達成できそうな気はするけど、生産にはお金がかかるもの。採算度外視でSP手に入れなきゃいけないわけでもないし、その辺は気楽にいくかな。


 あ、でも釣り人はランク4なのか。ランク5まであと少し……てわけでもないけど、ちょっと釣りを楽しんでみるのもいいかもしれない。猫の別荘地(持ってないが)ポーツにでも行くかな。

 まあ、ルイネ観光が終わってからだ。




評価、ブクマ、イイネ、感想、誤字報告ありがとうございます。


今週もお疲れさまでした。

次回更新は4/7(月)です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
3回目の読み直し中にゃーん 魔力の影響を受けたと言えば隠者の村のカラスが埋めた光の魔石で育った粗麦を思い出したけど、関係あるのか、それとも違うのか楽しみ。 でも猫さんたくさんイベントづくしだから忘れち…
ハッピーでマジックなパウダー魔法を土に混ぜると…? 時間切れで消えちゃうから無理かな。
更新ありがとうございますにゃ~ん 次も楽しみにしていますにゃ~ん 猫ちゃん、廃都の旅は波乱の予感
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ