表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
1章 初心者猫はお金が欲しい

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/286

19.ラコラ種と低級素材

 シャツ類は『蜘蛛の巣ヴェール』を3個、『初心者ラーニング手袋』を2個作成。あとは残り属性の結果待ちにしておこう。


 ナイフを150個集めるのも、靴や革鎧を150個集めるのも大変なのであきらめた。猫は飽きたにゃん。

 ナイフは前回買ったのと合わせて70本、靴や鎧はそれぞれ20集めた。十分では?


 ナイフや革製品は、影走りシリーズのようにシャツで出たものがシリーズのときだけ試す、でいいかなと。


 あとは最初にフーテンさんが言ってたシャツとズボンの合成も試すのを忘れないようにしないと。

 火・光・土以外に、無も使えるはずだ。無属性は錬金術的にはなんにでも使えるらしい。純粋な魔力の塊?とかなんとか。


 シャツとズボンの検証して、魔力potもさーっと終えたら、LV上げを解禁する予定だ。


 お使いクエストで20越えするんじゃなくて、ギルドへの報告をしてジョブ上げつつ、ちょっと旅して、廃都はもちろん、学園都市にも行ってみたい。

 …移動中は初心者ポーションあると楽だから、しばらくは初心者のままかもしれない。


 まず外に出て戦うために必要なのは、スリングショットの弾、ブリッツだ。…あれ、これを作るために廃都に行こうとしていたのではなかったっけ?

 どこでこんがらがったんだ?

 あ、森に入ろうとしたから予定が狂ったんだな。すべては香辛料のせい。つまり料理のせい。

 ……改めて考えると何もかも料理のせいで狂い始めたような…? いやいやさすがに気のせいよ。


 明日は新スキルのギルド巡りをしたい。


 流れで冒険者ギルドに寄るから、なんか訓練?がないか見てみよ。

 キャラ作成時のチュートリアルっぽいのが受けられたらいいなあ、練習場とか借りられたら、投擲訓練も出来たりして。

 夢見るだけは自由にゃん。


 あとは魔法師ギルドへ行って、新しい教本を調べる。生活魔法教本を2冊読み終えたから、何か新しいのが出てるかもしれない。

 それから『魔法使いの毒』の解毒魔法教本。これを覚えないと、教本学習の計画が頓挫してしまう。


 やることリスト

『ギルド巡り』

『料理(ラーニング完成)』

『魔法師ギルドで教本を探す』

『スリングショットの弾(通常弾)を買う』


 こんなもんかな?

 あ、あと『10連ガチャする』も入れておこう。

 それにソファが欲しいから家具屋も見たい!

 やりたいことが多すぎるにゃん!!





 さておはよう。

 まずは朝の日課をば。


 庭の手入れをして、最後の『ヒールミニトマト』と幻覚草(部分)を収穫。この下葉や茎も合成か圧縮してしまおう。幻覚草は農業の練習植物扱いっぽいし、素材としてちょうどいいはず。


 香草こと『マリッソ』も30個収穫出来た。茎のところで切って収穫するタイプなのだが、枝分かれして伸びるので1本につき複数採れる。バサバサ枝を落として収穫しても消滅しないので、花を咲かせない限り複数回採れるタイプらしい。


 薬草も葉を採る方は収穫して、伸び伸びしてる方は2つ残して摘芽した。既に蕾があるので、薬草は葉を取らないとすぐ花が咲くっぽい。

 摘芽してアイテム化した方の薬草は、品質がよろしくない。


 冒険者ギルドで読んだ『冒険者の知恵~採取すべき植物について~』にも『薬草は蕾がついてないものを採る』て書いてあったなそういえば。

 茎ごと収穫するのはそうやって花を意識させるための知恵なのやも?


 せっかく蕾がついてるので『経過』して花を咲かせてみたところ、風媒花っぽかったので一応『微風』をして『経過』、無事に種も収穫。


 採れたのは『薬草の種』だけど、これも房になるタイプだったので種の収穫量が多め。1本で20個ずつ採れて40個。種も一度、圧縮してみようかな。


 経過はプランター単位でかかるので、薬草の葉もいっしょに収穫し続けていたところ、葉を収穫してきた薬草はどんどん小さくなってきて、最後は消滅した。葉を取り続けると花は咲かず、種まで辿り着けないらしい。


 空いたスペースに摘芽した薬草を戻して種まで収穫。最終的に種100個の、薬草(若葉)が60枚。12枚採ると薬草は消えてしまうようだ。


 試しに一度採取したマリッソに『経過』をかけてみたが、こちらは花が咲いて種が収穫出来る。採取せず花を咲かせたときよりも、種の数は減るようだ。ふむふむ?


 プランターが空いたので、大根こと『赤ラコラ』と、『シュガーマンドラコラ』を並べて植えた。まだ蕾もたくさんついてるし、期待を込めて『初心者液体肥料』も足しちゃう。

 ドキドキしつつ『経過』して様子を見ると、ちゃんと種が採れた。

 品質にやたらばらつきのある『赤ラコラの種』と、やはり品質にとてもばらつきのある『白ラコラの種』になった。

 数はものすごく多いけど、ほとんどが最低品質だ。これは錬金術の素材にして、数個だけある通常のだけ育てようかな。


 プランターには新たに花の咲いてる『赤ラコラ』を5本。これは交雑してない種を取る実験用。

 そして植木鉢にはおそらく『ヒールミニトマト』と思われる『毒草の種』を5個植えて、今日の農業はおしまい!


 次は軽く錬金術。

 150個貯めてから圧縮実験の方がいいかと思わなくもないが、気になるものだけ先にしておこう。


 まず『赤ラコラの種』『白ラコラの種』の最低品質、こちらはなんと50個ずつもあったので、それぞれ無・木・光・毒属性での圧縮を試す。


 『赤ラコラの種』は品質が一段上がって、低品質になった。

 『白ラコラの種』もほぼ同じ結果だが、毒だけ『紫ラコラの種』の最低品質に変化。


 次に赤と白の種合成を、無と光で。


 こちらは両方とも『赤ラコラの種』の低品質。どっちも赤になる。赤が強い??


 赤ラコラの種はまた収穫出来るから、全属性試せそうだけど、たぶん全部一緒かな? 白の方はもしかしたら変化があるかも?

 でももうシュガーマンドラコラの花はないからなあ。白と赤でも交雑して、同じように白の種が出来るといいけど。


 『幻覚草(葉)』『幻覚草(茎)』の合成は『幻覚草』の通常品質。うーん、普通。

 葉だけ、茎だけの圧縮は『幻覚草』の低品質。


 『マリッソの種』は品質にばらつきがなくすべて通常だったので、そのまま50個を圧縮実験。植物に関係ありそうな無・木・光・毒・回復属性。

 これは全部育って低品質の『マリッソ』になった。


 農業ギルドで種を買って圧縮したら、育てるまでもなく収穫出来るんだろうか? 毒草の種を圧縮したときに幻覚草になるのかヒールミニトマトになるのか気になる。


 また毒草の種買っておこうっと。今持ってる種は確実にヒールミニトマトだから、確保しておきたい。


 薬草の種も品質にばらつきはないので、50個使って実験してみると、すべて育った『薬草』の低品質になった。この分だと属性で変化のないアイテムも多そう、というかそれが普通なんだろね。


 『マリッソの種』と『薬草の種』の合成は『マリッソの種』の通常品質。そう簡単に品種改良はさせてくれない。


 『白ラコラの種』が圧縮で違う種類も出来たのは、元々ラコラ類が交雑しやすいのと、品質にばらつきのある種だから、とか?

 農業は種が大量に採れるから錬金術と相性がいいのかもしれんね。




 覚えているだろうか。

 毒草を食べて毒耐性を得るという計画があったことを…。


 ここに合成に足りなかった『幻覚草(葉)』があります。

 よし、むしゃるぞ!


 あのときは『初心者状態異常回復薬』で、と思っていたけど、毒なら『手当』で消せるはずだ。ということで食べてみる。生です!


 …うむ、葉っぱの味!

 特に美味しいとかまずいとかの感想はなく、ちょっと青臭いだけの葉っぱだ。


 しかし飲み込むととキーンと耳鳴りのような音がして視界の端が赤くなる。これが毒の状態異常を受けたときの特徴で、更に毒によっていろいろな変化があるらしい。


 幻覚が見えて楽しくても怖くてもどっちにしろ嫌なので、目を閉じたまま『手当』を使うと、シュワッ、キュルッと効果音がした。

 シュワッは回復されたときの音で、キュルッは異常回復の音かな? 音でさまざまな有効無効が判断できるという噂。


 HP回復したということは、幻覚草はダメージもあったようだ。毒dotは痛覚の音や衝撃がないのでいつのまにか減ってて怖い、と掲示板でも見たけど、なるほどこんな感じなのね。何もわからんかった。え、こわ。


 目を開けてHPを確認すると満タンになってたので、ダメージそのものは全然少なかったようだ。


 追加で葉2枚を食べて『手当』して終了。

 茎は大きいし、生で食べる気がしない。炒めるか…いやそれもどうなんだ? まあ地道に葉を食べてたら、いつか『毒耐性』とかラーニング出来る……といいな!


 口直しに『焙じ茶(薬)』と『串焼き(肉)』を食べた。おいしい…。




 はい。

 日課やらその他を終えて、ギルド巡りのために街へやってきた。


 前回東門前で終わったので、ルイとぽくぽく歩いて、途中で野菜売りのおばちゃんから野菜を買う。

 今日は玉ねぎのような『玉オニ』が安かった。長オニ、白オニ、青オニなどもあるんだろうか…?

 今回の『玉オニ』は品質も悪くない。豊作だったらしい。玉ねぎはいくつあってもいい。


「白ラコラはないにゃん?」

「白ラコラは、育ててるうちに歩き回るのが出るから、うちではやらないねえ」


 なるほど、白はマンドラコラ系?


「動き回るとダメにゃん?」

「いや、虫とか取ってくれていいんだけどね、収穫のときに戦わないといけないから面倒なんだよ。白ラコラ以外の収穫も邪魔しにくるからね」


 みんなは俺が守る!ていう勇敢で優しい野菜らしい。

 やりづらそう。


「強いにゃん?」

「弱いよ。弱いけど、うるさいんだよねえ。あと白ラコラに近い畑だと、赤ラコラも歩くようになるからね。うちの畑ならまだいいけど、他所さんのだと問題だろ?」


 交雑してる…!

 そしてよそさまのところに生えちゃうのはダメだな、たしかに。


「赤だけで育ててたら歩かないにゃん?」

「赤は歩くやつが出ても一代限りだね。よく歩くのは白いのと、紫だったかな。緑だったか黄色だったかは、歌うらしいね」


 ラコラの種類が思いのほか多いな??

 赤ラコラは最高品質だと歩くとかそんな感じかなあ。


 おばちゃんに礼を言って人参こと「黄キャロ」も買った。これは通常価格、でもちょっと品質がよい。

 うむ、野菜屋台はお得。



 ギルド通りへ戻ってきたので、予定通りに新スキルのギルドへ登録。


 『狙う』では狩人ギルドには登録出来なかった。やっぱりね!『投擲』『弓』『罠』のいずれかを持ってないとダメらしい。

 しかし売店は一部利用が出来て、ブリッツの取扱いがあった。100個入りを購入、100z。

 こういう射撃の弾って生命線になるから予備は必要なんだけど、どの程度持ってたら安心なんだろうね? 弾にもレベルというか攻撃力とかありそうだし、あまり大量買いしてもレベルアウトしそうな。

 まあお試しだし、100個あればそれでいいや。


 射的訓練的なことは出来ないか聞いてみたけど、それはギルド員専用設備らしい。残念。



 同じ建物内なので冒険者ギルドへ寄る。

 こちらでも受付で、駄目元で職業訓練みたいなのないかな?と聞いてみたら、各ギルドでチュートリアルがあるけど、それらはどうもスキルを取ってからじゃないと受けられないらしい。

 そううまくはいかないかー。


 あ。そういえば冒険者ギルドでは素材が買えるんだっけ。執事さんから聞いてたのを思い出したので、素材取引所を見に行く。


 素材取引所は冒険者ギルド未登録でも使える場所で、市場みたいになっている。箱に入ってドサッとバラ売りされてる牙とか爪とか。肉はカウンターで、毛皮などは壁際に見本が出ている。

 基本的には直近三日以内に取引のあったアイテムが出されるが、NPC冒険者もいるのでシステムで足されるアイテムもあるとかなんとか。


 錬成陣に乗せられそうな、小さめの牙や爪を、ヒビのあるものを選んで買う。


 店員さんに「全部質が悪いけど本当にこれでいいの?」と心配されてしまったが、「ヒビの入ってるのが欲しいにゃん」と説明して納得してもらった。


「ヒビが入ってるのが欲しいならこういうのもあるよ」


 見せてもらったのは魔石で、小さいし、ちょうどよさそう。

 それを買って、あとこっちの傷入ってるやつと、このヒビのと…。

 何種類か選んでもらっていると店員さんが「こっちのがいいヒビが入ってる」とか言い出して面白かった。いいヒビとは。


 おすすめのいいヒビのを買っても、ヒビの入った粗悪品はすべて安いので、大した価格にはならない。


「安い買い物なのに親切にありがとうにゃん!」

「なんの、廃棄するより売れた方が断然いいからね。こんなんいつでもあるから、またおいでよ」


 牙や爪のコーナーを見送られて、次は羽根を見に行く。

 ここでは20cmほどの風切羽根を見繕う。これは品質が高い方がいい。


 『ダークロウ』という比較的狩りやすいらしいカラスっぽい鳥の風切羽根を何本か購入した。『黒烏の風切羽根』だ。

 ロックランドバルバトロスの羽根と戯れていたから、やたらと小さく見えてしまう。でもこれ、普通のカラスとかより全然でかいんだろうなあ…。

召喚ギルドと牧畜ギルドは次話で回ります。


猫の入手するアイテム数にキリのいい数字多いのは、猫がどんぶり勘定だからであり、実際はかなりバラついています。細かい数字はどうでもいいにゃん。


ラコラ種は沼。というか野菜の栽培全般が沼。

園芸もチューリップや薔薇、紫陽花、更に切花や盆栽系などもあって沼。園芸品は主にNPC好事家に売れる。家具化も出来るので一部のプレイヤーにも人気。またブーケを送るイベントなどがあるので、イベント時は大忙し。

農家スレと園芸スレが別れてるのは、どっちがより大変かでたびたび論争が起きるのでお互いのために住み分けてる。どっちもやるのは畑も時間も足りないから、同じ農業スキル派生なのに全然話が合わない。


評価、ブクマ、イイネありがとうございます。


240429 表記揺れ修正(魔術→魔法)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ