表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
3章 金欠猫には旅をさせよ~誘惑の山旅編~
139/281

45.フェアリーテール・テイマー

 ドンと積んできた荷をドンと下ろしたけど、さすがにランクアップしたてなので今回はランクアップに至らず。

 仕方ないねー。ランク5は壁。


 運ぶ荷の種類や、クエスト付きかどうかなどでランクポイントも変わる。猫は移動のついでに荷運びが基本なので、クエスト付きランクポイント高めの荷は避けてるからなあ。

 いずれクエスト付きもやってみたいところ。


 空になった荷車をマイルームへ送還。

 どうしようか迷ったけど、今回は猫も歩くことにして、暫定タマちゃんは抱えて持ち、ルビーはルイの上へ。

 タマゴから孵る子がルビーを乗せてくれるのが理想だが、まああまり期待はしないでおこう。乗れる召喚獣(MP控えめ)がいるとベストなんだが。


 ちょろちょろ歩いてみた感じ、やはり街毎に特色があるのか、アルテザは家々の黒い梁がむき出しになっていて面白い。自由都市は壁の色もあれこれあって賑やかだったけど、アルテザはこの黒い梁でなんだか引き締まって見える。

 看板も特色があって、なんだか小さい人?のマークが多い。これは小人、でいいのかなあ? 顔が人間だったり、犬だったり馬だったり鳥だったり、いろいろだけど、体は人間のように二足歩行。うーん、妖精なのかもしれない。

 たぶん、工房はその小人?マークが入ってるっぽい。自由都市では見たことないから、街独自のマークなんだろう。



 さて、まずはテイマーギルドかな?

 テイムしたことでランクアップ可能になってるかもしれない。タマゴを持ち歩くための装備があればほしいし、ルビーの装備もちょっと見ておきたい。


 街の雰囲気はかなり違うが、街の作りとしてギルドは街の中心部に多い。迷わず済むのはありがたい。


 早速テイム2回分と、タマゴのテイムでランクアップ。ランク4で『フェアリーテール・テイマー』になった。なんぞ??


 調べてみると、童話や寓話などフェアリーテールにある組み合わせで従魔を揃えると出ることがあるらしい。有名どころで猿・雉・犬の桃太郎セットや、魚類と亀の浦島セットなど。

 ちなみに全部揃えると『桃太郎テイマー』とかになるので、まだ足りてないけど童話っぽさがちょっとある、て時に出る称号なんだって。


 ロバとドゥドゥー……???

 なんかあったっけ? ロバに鳥、ロバ……あ!


 もしかしてブレーメンの音楽隊!?


 え、それだと猫は猫だしリーチだな!?

 犬を手に入れなければ。フルク……いや、コボルトでもいいのかこれ? 従魔だけじゃなくて召喚獣もあり?

 これ揃えるとどうなるんだろ。ブレーメン・テイマーなのか音楽隊テイマーなのか。気になる。


 えー、なんかワクワクするな。いや、レトが仲間はずれなのはちょっと残念だが、でもそれをいったらルビーだって鶏じゃなくて文鳥(見た目)だし。猫だって二足歩行だし。正統派なのはルイだけだ。

 それにタマちゃんが犬ってことはまずない。卵生じゃないもん。


 それっぽいけど微妙に違うメンツ。まあ、そのくらいのゆるさがいいよね。


 ちなみに称号効果は『NPCからの好感度上昇』だ。うん、この称号で他に上がりそうなとこないもんな…知ってた!


 売店を覗いてみるとさすが職人の街、装備品が自由都市よりも多岐に渡る。種類そのものは同じなんだけど、見た目のバリエーションが豊富だ。オシャレ店ですな。目移りしちゃう。


 いやいや、欲しいものの優先順位は決めてあるのだ。


 まずレトの杖……は、リューシーとロアン入りの魔宝石を使いたいから、おそらくオーダーメイドになる。なので保留。


 次にルビーの爪装備。引っ掻き特化と、掴み特化とあるんだけど、ルビーは後者かな。

 あれこれ見てみたけど、本鳥の気に入るものがなかったので購入には至らず。どうも赤い爪をルビーは気に入っているらしくて、それが隠れるのは嫌みたい。見た目が変わらないタイプの武器じゃないとダメそうだ。


 逆にルビーがやたらと鞄を欲しがるので、あれこれ選ぶ。レトの『がま口ポシェット』はあるけど、レトはこれをまだ装備したいようなので、暫定レトの所持品のままだ。

 それにルビーはがま口ポシェットにはそれほど興味を示さなかった。やたらと欲しがってるのは猫の『郵便鞄』だ。

 興味を示すので入りたいとか乗りたいのかと思ったら、そういうわけではなかったみたい。


 売店で選んでる間も何度も戻ってきては『郵便鞄』をつつく。

 うーむ。これをルビーにあげて、猫は新たに『探検家のリュック』を手に入れるという手もある。

 『探検家のリュック』は容量が大きくて昔から人気の鞄アイテムだ。なお探索者ギルドで売ってる。


 …うん、そうするかな。

 猫のインベントリを一旦ルイのツールバッグに移し、『郵便鞄』を空にしてルビーにあげる。

 ルビーからぽわわんとハートが飛び出た。


 お、好感度急上昇エフェクト。初めて見た。

 これが出るのは、隠された資質が発見されたとき、だったっけ?


 従魔は、LVを上げるとその種族のスキルを覚えていく。スキルは種族毎に固定で、召喚獣のようにラーニングはしない。

 そのため『使役』は種族や、初期スキルが重要になるという。種族の中でもハズレ個体とかあるのは、そのせいだ。


 一方で、未発現スキルというものがある。

 資質は持っているが、環境が合わず発現していないスキルのことで、環境を整えてやると生える。これを持つのはいわゆるハズレ個体に多いそう。


 ルビーのステータスを開くと『採取』が増えていた。なるほど、たしかに装備がないと発現しないスキルだなこれは。


 未発現スキルはスキルツリーのようになっていて、根本のスキルを覚えれば、ツリーも発現するそうだ。見えるわけではないので、憶測らしいけども。

 発現するとスキルを余分に覚えるようになるので、たぶんそうだろう、て感じらしい。


 従魔の『採取』はあまり好まれるスキルではないようだが、猫としては採取仲間が増えるのは嬉しい。『郵便鞄』も気に入っているようで何よりだ。

 残念ながらルビーもサイズとしては最小に分類されるので、『郵便鞄』の容量も減衰されてだいぶ目減りしている。まあ、猫がリュックに変更すればプラスなのでどうということはない。なくてもルイがいる分、猫の積載量は不足していない。



 あとはタマゴを装備(?)しておくための『タマゴポケット』なるアクセサリーが売っていたので、これも購入。

 3日で孵化するんなら無理に買わなくても…、とも思ったけど、ドゥドゥーいるし。

 3万zという買えなくないがそこまで必要でもない、でもそう高くもないから買っておくか…てなりやすい価格なのがズルいわ。

 ちょうど『郵便鞄』を装備から外したので、『タマゴポケット』を装備、タマちゃんをイン。

 今はタマゴなので『従魔の証』がなくても所持品扱いになるようだ。


 猫の持つ『従魔の証』は3つ。従魔は証の数までしか連れ歩けない。つまり猫は3匹までしか連れ歩けないので、タマゴが孵化したら枠がいっぱいだ。これは街中だけじゃなくて、戦闘でも同じく。

 ランクアップするか、他のクエストを探して入手するかしないと、新しい仲間は増やせない。


 ……そういえば『従魔の証』、ランク4じゃもらえないんだな?と改めて調べてみたら、次のランク5報酬と、あとはクエスト入手だそうだ。ジョブクエストの中に、もらえるクエストが紛れているそうな。

 そのひとつが自由都市の『迷子の犬狼』のクエストなんだって。ケータくんがフルクあきらめたやつ。あのあと、無事フルクは仲間に出来たんだろうか?


 フルクはタンクによしスイッチアタッカーによし、小型種族なら大型を選べば乗れるとかなり優秀な従魔だが、唯一かつ最大のデメリットが魔法防御弱すぎ問題である。

 魔法防御アクセサリーで固めてもよく魔法で送還されちゃうので、場所によっては全然表に出せない子だったりするのだ。だいたい似たような特徴を持つけど、魔法に強いポルクスと差別化出来ている。

 ちなみにポルクスのデメリットは忠誠心が低く気ままなところ、物理面ではフルクに劣るところだ。完全に互換は出来ない。


 猫としては、ルイが今後大型化する可能性もなきにしもあらずなので、小型の乗れる騎獣の予備になってくれる子はほしい。ルビーやタマゴを運んでくれる子がいると安心だし。とはいえ枠は限られているので、やりくり考えねばだけど…。

 うーん、フルク。フェアリーテールテイマーのせいで、にわかにフルクが気になってきてしまったぞ。


 『従魔の証』がもらえるクエストは今のところ自由都市と学園都市にしかないらしいので、自由都市に戻ったらやりにいこう。


 テイマーギルドはこんなもんかな。



 お次は樵ギルド。

 そう、スキル『伐採』持ちのギルドである。


 『採掘』に採掘ギルドと採掘師ジョブがあるように、『伐採』にも樵ギルドと樵ジョブがある。盲点だったね…。

 採掘の方はゴーレム系の、伐採の方はトレント系の討伐アーツなんかもあるみたいで、実は戦闘職の隙間産業としても人気があったりする。


 まずは登録、そして『見習い樵』のジョブを得た。

 伐採は本当にチュートリアルでしかやってないからランクアップどころか報告もなしだ。仕方ないね。


 アルテザは周囲の森に伐採ポイントがたくさんあるそうで、ジョブが『樵』系ならば伐ってもいいらしい。そして納品もある。なるほど、ここでLVとランクをあげていってね、て感じか。


 せっかくだから斧も『初心者伐採斧』を卒業しておこう。

 いろいろあるから悩ましいが、まあ、無難に『鉄の小斧』だな。小斧なら筋力ギリギリ持てる。普通の『鉄の斧』は無理だった。


 鉄の斧といえば泉に落とすアレを思い出してしまうが、わざとやるとデメリットが大きすぎるのでやらないように、と攻略サイトでも紹介されている。

 不法投棄クエストに発展して贖罪が大変なんだそうな。……まあ、不法投棄で間違いないよな、うん。世知辛いぜ。


 この斧は装備ではなく採取の『道具』扱いなので、5万z。他の『道具』より高めなのは、そもそもないとスキルが発動できない道具だから。

 『道具』には2種類あって、そもそもないとスキルを使えない必須道具と、なくても全然問題ないがあると仕事が早くなったり、品質が上がる補助道具が存在する。後者は種類いろいろで、ひとつひとつは前者より安いが積み重なると結構な出費になる。


 伐採でいうと『くさび』『枝打ち鉈』とかは比較的安いので、これがあると伐採した木の品質が上がるか、伐りやすくなるかするんだろう。

 ……伐りやすくなるなら買っておくかな。猫、非力だから補助はいつでも欲しい。楔を打つのは斧の背でいいらしい。ほうほう。

 安いとはいえ『楔』だけでも1万z、道具はこだわると怖い世界よ。



 次に探索者ギルドで、『探検家のリュック』を購入。

 今は『タマゴポケット』があるから装備出来ないけど、タマちゃんが孵化したら交換だ。


 ランクアップこそなかったが、『鳥の巣から卵を手に入れる』『托卵を手に入れる』のふたつをクリア。結構ポイント高めだったので、素通りで取らせてくれたプレイヤーたちに感謝である。



 さて、ギルド巡りはこのくらいかな。

 次はお楽しみの、観光!



『探検家のリュック』→1章28話


やっとこタイトル回収して猫がブレーメンの可能性に気づきました(70万字近くかかって…)。

フルクになるのか、初志貫徹(?)でコボルトになるのか。どうぞお楽しみに!


評価、ブクマ、イイネ、感想、誤字報告ありがとうございます。


この小説も今年1/6から開始し、今日で半年。こうして連載が続いているのも、読んで楽しんでくれる方のおかげです。いつもありがとうございます。

連載半年を記念しまして、明日18時に幕間を投稿します。

今週はもう1話読めるドン!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] レトはハーメルンの笛吹きだけど類似伝承(元ネタが同じだったり派生だったり)だし問題ないんでないかな。 まぁどっちも元ネタが十字軍に徴兵される子供とかだから割とろくでもないんだけども。
[一言] > 未発現スキル 某ターオーシャンシリーズのタレントの開花を想起しますね、なんとなく はずれ個体だからこそ、こういうプラス要素があるんですかね >ブレーメン 猫ちゃんが要素にようやく気づい…
[気になる点] 風猫族の頭身ってリアル猫をそのまま二足歩行なのか、手足短いゆるキャラっぽい感じなのか、 手足長めのトムジェリ風なのか… タマゴポケットの大きさによってはポケットが本体になりそうにゃん?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ