表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレーメンの錬金術師は散財したい  作者: 初鹿余フツカ
3章 金欠猫には旅をさせよ~誘惑の山旅編~
132/281

38.お手紙ついた

 マイルームへ戻ってきた。


 レトとルイを庭で放し、水桶に浮かぶ白ラコラを回収し、沈んでいる精霊用の白月明しろつきあかりを軽く洗う。

 ロニとリューシー、それからロアンも出てきたので、それぞれ個々に入れるように青月明あおつきあかり黒月影くろつきかげも足して水桶に沈めておいた。

 桶に『クリーン』をかけ、『ミスト』をして庭の水まきをして、『ピュリファイ』で水を足す。


 白ラコラが這い出てきたので、丸洗いすべく浄水をバシャバシャかけつつ、液体肥料プールを用意してお世話を始める。


 なんか……なんか数増えすぎなんだよな……。


 時の流れに身を任せているはずなのにそれにしては増えすぎなのが気になっている。レトさんや、もしかして猫がいない間にラコラに『タイムパス』かけたりしてなぁい?

 いや、猫の『タイムパス』から逃げるのにレトの『タイムパス』を浴びる意味もわからんし、さすがに冤罪えんざいか。


 しかしいくらなんでもこれは間引かんとダメだろ、と試しに小さめの、青みがかった貧相なのを『アポート』してみると、白ラコラに襲われなかった。

 おお、ラコラたちにも間引きの概念が……いや、それはそれで怖いな?


 ジタバタグネグネするラコラがシャキッとした大根に仕上がるのを待ってインベントリに放り込むと、『青ラコラ』とある。


 まさかの新種…ッ!

 え、歩いてたけど、青も歩くの!?

 何と交雑したの!?!?

 白ラコラは白ラコラだけで交配してると信じてたのに…!


 他に植えてるのなんて牧草と黄キャロくらいしかない。あとラコラが自分たちで抜くって言い張る(ジェスチャー)から雑草は放置してる。


 どれだ! 雑草か!?

 わからんけどこれはこれで確保してベランダで育てよう。なんか白ラコラの守る対象に含まれてないみたいだし、猫の庭で抗争とかされても困る。


 ひとまずベランダから植木鉢を持ってきて、『アポート』した青ラコラを植木鉢へ植え替える。

 青ラコラは白ラコラに比べると、動きが鈍いみたいだ。これなら種も取れそう。

 更にプランターも持ってきて青ラコラを移し、えっちらおっちらベランダへ運ぶ。

 まだまだ青ラコラはいるので、これは種にしちゃおう。


 ベランダで『タイムパス』をかけてサクサクと花を咲かせたら、互いの花を交配させて、また『タイムパス』。

 『青ラコラの種』を手に入れた。やったぜ。


 今回交雑したわけじゃないからか、品質のばらつきはごくごく少なめで、種も10粒ずつ取れた。4株だったので40個。3個ほど低品質。


 発芽しにくく、親と違う特徴を持つものが低品質、最低品質になるって聞いたので、低品質はこれはこれで取っておいて植えるかな。


 通常品質の『青ラコラの種』に『グロウシード』をかけてプランターに植え、いつも通りに浄水と肥料を足して『タイムパス』。ぴょこんと本葉が出た辺りでどうするかな、と考える。


 青ラコラを育ててみるとして、猫はどこを目指しているんだ…。


 最近の白ラコラは元気なお野菜すぎて出荷もしづらい。なのでまあ、せっかくなので今後は明確にマンドラコラを目指すとして、だ。


 なんで『白ラコラ』が『青ラコラ』作っちゃうのかなあ!?

 猫としては白を重ねていけばいずれ『シュガーマンドラコラ』に戻るのでは、とか考えていたんだけど、違うんだろか。やはりマンドラコラへの道のりは長く険しい、てこと?

 自由にさせるばかりが正解じゃないだろうし、ちょっと猫もラコラたちを甘やかしすぎたのかもしれない…。


 それか、白ラコラも植物でありながら魔物、ということで血が近すぎるみたいなものがあるのかも。……ラコラの血統が……?


 もう何もわからない。

 とりあえず青ラコラもこのまま、『タイムパス』無しで地道に育てよう。

 農業ギルドで魔法を使う農業について見てこないと。




 さて、いったん全てを忘れたことにして部屋に戻ってきた。素敵なソファは今日も素敵。ふっかふか。

 レトは今日は庭で遊びたいみたいだったので庭にいる。バッタが増えてたのかもしれん…。


 ごろんとソファに寝転がりつつ、ペチカちゃんにメール、の前に小包確認しておかねば。


 小包は、食べ物や生鮮品であれば大きな葉っぱに、その他のものはクラフト紙っぽい茶色の包装紙にくるまれてやってくる。

 この違いは、発送から日が経つと品質が劣化するかしないかだ。


 一瞬でアイテムが届く運送システムだが、実はナマモノを送ると距離によって腐敗が進む謎のシステムで運用されている。

 葉っぱでくる小包は、届いたときに葉っぱが黄色く枯れたり腐ってたりすると、中身が劣化しすぎて消えた、というサインだそう。


 エリアを跨いでのナマモノ輸送は、最短が転移施設ポータルポートで自力移動だったりするのである。マケボはあるけど、地域限定ナマモノはバカみたいに高い。

 だからこそ、運搬系のクエストも機能するって話なんだけどね。


 ちなみにこの手の長距離移動系運搬クエスト、罠クエとも言われていて、高額報酬に釣られてうっかり手を出すと、受けた瞬間からポータルポートが使えなくなる罠が発生する。自分の足でエリアを跨ぐ旅をしなければならなくなるのだ。

 一応、クエストで用意された乗り物などがあり、ヒッチハイクしていけるようになってるので完全な徒歩旅になるわけではないらしいが。


 長距離でナマモノを送るのに役立つのは、商人スキルの『直送便』だ。猫はこれ、実績解除スキルだと思ってたんだけど、クエストスキルなんだって。ちょっと面倒なクエストなので、フーテンさんも別にいいか~と取らなかったのだとか。



 そんなわけで小包である。

 ナマモノではなく、茶色のクラフト紙に包まれてやってきた。


 バリバリ、猫は包装紙は破るタイプ。

 お。これは。


「お手紙にゃん!」


 少し斑模様のある風合いある封筒に、封蝋、切手、消印、それから宛先はカリグラフィーみたいでかっこいい。


 切手いいな、切手。アルテザで買ったのかな、糸巻きの絵が書かれた切手で、ペン画に淡い水彩で色付けしたようなデザイン。

 切手で手紙が届くのかな? それともただのシール?


 わー、いいなこれ。

 これは破らずレターカッターとかで開けたい。そんなオシャレなアイテムないけど!

 これを使うときか、とペングーの羽根こと『灰青鳥の羽根』に『刃』をかけて、スパッと封を切る。羽根は崩れ去るけど、なんとなく満足。

 いいな、レターカッター買いたい。


 ええと、なになに…。


『手紙を送れるシステムを発見したので、試しに送ってみます』


 さすがエンジョイ勢。

 メールがあるのにそんなの見つけてくるなんて…。

 

 なんでも行政施設にポストがあって、そこから手紙が送れるらしい。ただ、手紙を受け取るにはまず行政施設で私書箱作らないといけないらしい?

 なんでそういうところ妙にリアルなんだこのゲーム。


 ペチカちゃんはすでに私書箱作ったらしい。さすがだ。NPCとも住所(?)交換できるんだって。なにそれめっちゃ面白そう。


 私書箱は、作った場所と割り当て番号で表記。

 私書箱を作ると名刺が作れるようになる。名刺があるとNPCともフレになれる! おお!


 私書箱はどこの行政施設からでも受け取れるが、送るときの送料は私書箱を作った場所で計算される。そのため、自由都市で作る方がいいと思われる。ペチカちゃんはアルテザで作ってちょっと後悔したらしい。

 同エリア内は切手1枚110z、別エリアは距離に応じて切手が足される方式。


 今回は猫が私書箱を持っていないので、切手を貼った上で小包にしてもらったらしい。わー、手間をかけてもらったんだな。でも切手嬉しい。


 手紙に入る便箋は2枚。約800文字くらいで、これは書こうと思う文章を入力して決定を押すと全自動筆記してくれるらしい。もちろん自分で書くことも出来るが、文字を書くには『筆記』というスキルが別途必要らしく、書くのはかなり大変らしい。

 へえ~、メモ帳とかは普通に書けるから、『筆記』スキルがあるとは知らなかった。たぶん『製本師』とかの関連かな?


 手紙以外にも少しのものを入れられるが、入るのは薄いものだけ、というのは現実の手紙と同じだ。

 ペチカちゃんの手紙の中には、手織りのリボンが入っていた。

 アクセサリー装備にも出来るリボンで、結び方によってプラスされる能力値に差が出るらしい。

 また、NPC友好度を稼ぐアイテムとしても使えるんだって。

 NPCにリボンを贈るのは「あなたと友だちになりたいです」という意味になるそうで、ある程度友好度が上がってないとダメだけど、もう友だちかな?くらいなら、親友手前くらいに上がるアイテムらしい。ほうほう! ちなみに男女関係ないそう。


『よかったらお手紙くれると嬉しいです』


 文通だー!

 え、なにそれ楽しそう。


 楽しそうなんだけど、猫は今すぐペチカちゃんに聞きたいことがあるのでメールします。


 お手紙ありがとう。こちらからも手紙送るね、

急ぎ聞きたいことがあるのでメール失礼、魔物の心ってとった?

 という内容でにゃんにゃん送ると、すぐに返事があった。


『無事ついたようでよかったです! お手紙楽しみにしてますね。『魔物の心』は取りました! なにか気になることありますか?』

『精霊の心?も見えるのかどうかが気になったにゃん~』

『見えます! すごくうすぼんや~~りなんですけどほんのり色づきますよ。感情そのものがそんなになさそうな感じですね』

『ありがとうにゃん~! 精霊に有効なら猫も取ってみるにゃん!』

『どういたしまして! お役に立ててよかったですー!』


 よし! 取るぞ、『魔物の心』!


 従魔法を取って100SPだったところ、ランク5になりお祝い含めて20SP、秘密の書庫で10SPで130SPになっている。

 『魔物の心』はパッシブだけど10SP、実績解除スキルと同じ扱い。残り120SP。


 早速庭へ出てルイやレト、ロニたちを見よう!と思ったのに、あふれでる大根どものオーラよ…。友好値高いの? そう? ありがと…。

 青みがかったオーラで庭全体が青々している。地面からもなんか青々しいオーラが出てるんだけど種のときから好感度高いのか? なにそのインプリンティング怖い。

 青ラコラは生えたてで友好低めなのか、まだ黄色みのある緑かな。似てる大根が生まれてもこれなら楽に見分けられるかもしれない?


 肝心のルイやレトはふんわりとしたグリーンでよかった。ロニはうっっっすらとした緑、リューシーとロアンはもう少しだけ濃いめ、でも淡い。

 ロニの方が付き合いが長いし、ずっと装備しててもこうなのか。やはり生まれたてだという月明つきあかり精霊は、意思がまだそこまでないのかもしれないな。

 ロニは念のため赤月夜も経てから、『固定』して『昇華』の予定だ。


 ちなみにこれが友好値・好感度を見るモードで、もうひとつ、感情を見るモードがある。

 あるんだけど、大根の感情がカラフルだったら視界の暴力なのでマイルームを出てからにしよ。


 書庫で本読んだら、行政施設で私書箱作って、お手紙セット買いに行くぞ!



お久しぶりの白ラコラ回。増殖しました。

そしてライフ系にお手紙はつきもの。ぶ○森だってファン○ジーライフだって手紙が届いたもの。


シュガーマンドラコラ→1章14話

『直送便』スキル→2章35話



評価、ブクマ、イイネ、感想、誤字報告ありがとうございます。

行くぞ!と言いつつ次回はやることリストをくるくる巻いて露店回です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 連作障害はさすがにないか? 動きが鈍いみたいだし病気とかで変異した?
[一言] ラコラって実は沼なのでは… ネコはラコラを極めることが出来るのか
[一言] お土産に貰ったマンドラコラってシュガー狙いだからまだ交配しないのかな? 雑交じゃなく突然変異もあるだろうから黄か緑みたいに歌い出してもおかしくない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ