表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

真珠の耳飾りの少女

作者: 脳みそ

作品に関係する事ならどんなものでもいいので、ご意見・感想をいただきたいです。

この作品のテーマは「振り返る人」で、800文字以内の文章です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 「はい。では今日はですね、えー。西洋美術について学んでいただきます。えー。それでですね、その後皆さんには来週と再来週で好きな西洋絵画を選んで模写してもらいます。えー。じゃ、教科書52ページです。」


 お弁当を食べた後の五時間目の美術は本当に眠い。あくびが出ているのを右手で抑えながら左手でページを捲る。

若干視界がぼける。それをそのまま左袖で拭って教科書に視線を落とすと、そこには死んだ姉が載っていた。


「はい。これがですね、フェルメールの有名な『真珠の耳飾りの少女』です。」


「フェルメール……?」


 この絵画の少女は、どうしようもないほど、病室の窓際で日に日に弱っていく姉の姿を彷彿とさせる。


 姉は白血病だった。僕の記憶の中での彼女はいつも、あの少女のように頭に何かを被っていた。当時の僕には、その意味が分からなくて、毎日のように「ねぇ、何でいつも帽子つけてるの?」と聞いていた。

「どうしてお姉ちゃんは髪の毛がないの?」と聞いたこともあった。

それでも姉は、顔色一つ変えることなく、太陽のように優しく明るく、「何でだろうね。」と微笑んでいたのを覚えている。


 当時12歳の彼女にとって、現実はどれほど辛いものだったのだろう、幼く無知であった僕はどれだけ彼女を見えないナイフで傷つけたのだろう。

それなのに僕は、彼女の笑顔しか思い出すことができない。


 涙が込み上げてくるのが分かると、僕は苦しくて。恥ずかしくて。悔しくて。情けなくて。悲しくて。

色んな感情に耐えられずに、机に突っ伏して寝たフリをするしかなかった。


 「おい、起きろよ。授業終わったぞ。」


気がついて顔を上げると後ろからアイツが肩を揺らしている。僕は思いっきり深呼吸して「おう!」と元気よく振り返った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 真珠の耳飾りの少女は初めて観た時、瞳が病的に見えるなと思ったので、とても説得力がありました。
[良い点] 短い文字数でありながら、纏まっていて、情景も感情も伝わってきました。 [気になる点] あえて文字数を区切られた中での作、という事で、書き出し3行はもう少し纏められたかな、って思います。 ま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ