表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ふくろうのすけ短篇集

晩夏

ちょっと思いついたので書いてみました。往く夏を惜しみつつお読みください。

 蝉時雨がアブラゼミのけたたましい鳴き声からツクツクボウシの少しおどけた鳴き声に変わり、夏の終わりを知らせる。空には入道雲の合間に羊雲がならび、さながら羊を従える牧童のような空になる。

 

─暑いな。なんでこんなあっついなか歩きまわっているんだろ?─


 彼はこの暑い中、就職活動のため右へ左へと駆けずり回っていた。しかし成果は芳しくなく、受けるところ受けるところことごとく不合格となっていた。それでも彼は足取り重く、次の企業へと向かっていた。


─つぎは...っと。遠いなぁ。かんべんしてよ........─


 自作の地図を見ながら彼は嘆く。それでも晩夏の太陽は容赦なく彼を照らし続けている。ふと見ると街路樹の根本に一匹のセミが転がっている。セミは動かない。どうやら寿命がつきたようだ。


─俺もそのうち........こうなるのかな?嫌だねぇ...─


 しばらく、セミの死骸に見入っていた彼は落胆と失望の念を持たずにはいられなかった。未だ就職先が決まらず、街を生ける死体のようにうごめく自分と寿命尽きゴミのように転がるセミの死骸とが彼の中で重なる。


 そんな彼の気持ちに呼応するように、空は陰り次第に重々しい蒼鉛色に覆われだした。すると、彼は空からしずくが落ちてくるのを感じた。突然の雨だった。


─ちっ.....。間の悪い─


 彼は近くのビルの軒先に急いで雨宿りした。雨は次第ににひどくなり、数メートル先でさえ霞むぐらいになる。彼には自分の行く先と重なってしまい、気分が落ち込む。


─なんだか、自然にまで馬鹿にされている感じがする.......─


 雨はまだ降っている。心なしか更に激しさを増しているようだった。街はすっかり鉛色に染められ、夏の色彩はすっかり色あせていた。雷もなりだし、時折薄紫色の光に街が染められる。街を行き交う車は水しぶきを上げ、彼の前を通り過ぎる。


─ふぅ、よく降るなぁ........。どうして、こう間の悪いことばかり起こるのかなぁ.........─


 荒れ模様の天候と彼の境遇の重なり、彼は更に気が滅入る。雨はまだ激しく降っていた。することのなくなった彼は特に宛もなく、街を観察していた。色彩の無くなった街は彼の心の風景であった。行き交う人も途絶えた街は彼の心そのものだった。


─ん? 雨が..............─


 突如、あれほどひどく降っていた雨が弱くなり始めた。それとともに雲が切れ、日の光が差し込んできた。街は失った色彩を取り戻し、鮮やかな夏の彩りを取り戻し始める。彼も彼の心にもわずかながらに色彩を取り戻したような気になる。


─さて、雨も上がるかな─


 彼は雨が上がったばかりの夏色残る街へ歩き出していった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 現実感のある日常がありありと書かれていて、とても想像しやすかったです。
[良い点] 日常の一場面をうまく表現してますね。 空模様と街の様子と青年の心情がうまい具合に調和してますね。
[一言] エンディングがいいですね。希望を持てるような。全体的にイメージが頭に浮かび、色彩も見えるようで、映画の一こまを見せていただけたようで好印象の小説でした。
2013/01/11 08:12 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ