第2話
まぁいい、まだ、慌てる時間じゃない。
もう一回見とくか
『ステータス オープン』
口に出して言わなくても、心の中で唱えるだけでも
ステータスは、目の前に表示された。
名前:カラム
年齢:12才
職業:行商人見習い
LV:1
HP:10
MP:20
SP:100
STR:6
ATK:5
VIT:5
DEF:4
INT:8
DEX:4
AGI:7
LUK:9
スキル:異世界言語 神託 VPS
魔法:なし
称号:なし
職業が、行商人見習いか。
12才で働いてるとか、健気だな。
この世界じゃ、普通なのかな?
スキルがあるな。
異世界言語? ラノベとかでよくある勝手に翻訳してくれるやつかな?
詳細の説明とかないかな?
あった。
カーソル当てる感じで、見つめたら、表示された。
異世界言語:異世界の言語を理解し、使用する事が出来る。
ほーん。
転生特典的な。
次いってみよう。
神託:神託を使う事が出来る。
??
どういう事?
使ってみてのお楽しみなのか?
どうやって使うのか? わからんしなー
神託って、神様から、あーしろこーしろ言われる奴じゃないのかな?
使うってどういう事?
まったくわからんな。
エンジニアの神託って言ったら、これだよな。
「show databases」
SQL を言ってみた。
目の前に、ウインドウが開き、データベース一覧が表示された。
sql>show databases;
+-----------------------+
| Databese |
+-----------------------+
| world |
+-----------------------+
1 rows in set (0.00 sec)
sql>
マジかー
驚愕する俺。
いやいやいや、これ出ちゃう!?
マジ、チート!
ほんまもんやーないですかー
ヤババ
こうなったら、言っちゃうよ
「use world」
sql>use world;
Database changed
sql>
「きたー」
ヤバス、マジヤバス
DB選択出来ちゃった。
となると、これを言わないと!
「show tables」
sql>show tables;
+-----------------------+
| Tables_in_world |
+-----------------------+
| ------ |
| enemys |
| events |
| ------ |
| ------ |
| hosts |
| ------ |
| items |
| ------ |
| ------ |
| players |
| ------ |
| ------ |
| towns |
~
~
+-----------------------+
猛烈な勢いで流れるテーブル様達。
テーブルも見えた。
この世界のデータかどうかはわからんけど、とりあえず、SELECT してみるか!
「select count(*) from players」
sql>select count(*) from players;
+-----------------------+
| count(*) |
+-----------------------+
| 999999|
+-----------------------+
1 rows in set (0.00 sec)
sql>
この世界のプレイヤー数だと思われるけど、100万人に一人足りない感じか。
多いのか? 少ないのか?
んー
playersテーブルとか、それらしいのを、適当に選んでみたけど
テーブル構造調べてみるか。コメントあれば、詳しくわかるし。
sql> show full columns from players\G
*************************** 1. row ***************************
Field: Id
Type: bigint(20) unsigned
Collation: NULL
Null: NO
key: PRI
Default: NULL
Extra: auto_increment
Privileges: select
Comment: プレイヤーID
*************************** 2. row ***************************
Field: Name
Type: varchar(50)
Collation: utf8
Null: NO
key:
Default: NULL
Extra:
Privileges: select
Comment: プレイヤー名
*************************** 2. row ***************************
Field: Kind
Type: varchar(3)
Collation: utf8
Null: NO
key:
Default: NULL
Extra:
Privileges: select
Comment: プレイヤー種別
~
~
横に長いから、縦表示にした。
ずらずらーっと、プレイヤーテーブルの構造が表示されまくった。
むむぅ…
これ、やっぱりプレイヤーテーブルだ。
「………」
しかし、残念なお知らせがあった。
エンジニアなら気づいたと思うけど、権限がSELECTしかない!
どういう事かというと、参照権限しかないって事。
くそー
ステータス弄り倒して、無双しようかと思ったのに!
UPDATE出来ないんじゃ、ステータス変更出来んではないか!
それに、ここに表示された column だけじゃないよな。
確か、権限がないと、表示すらされないはず。
隠しパラメータがある可能性大。
ま、まだ確認しないとな。
このテーブルに、俺のデータがあるか? どうか…
sql> select * from players where name like '%カラム%'\G
*************************** 1. row ***************************
Id: 1236
Name: カラム
Kind: 001
Lv: 1
Hp: 10
Mp: 20
Sp: 12
Strength: 6
Attack: 5
Vitality: 5
Defence: 4
Intelligence: 8
Dexterity: 4
Agility: 7
Luck: 9
Job: 行商人見習い
BodyAge: 12
MentalAge: 24
BodyGender: 0.4
MentalGender: 0.6
~
~
あった! 検索にひっかかった。
ステータス画面と、比べてみる。
おー同じ数値を表示してる!
まじっすか、ヤバいっす。ヤババっす。
更新権限はないけど、これって、いわゆる鑑定スキルと同じか。
隠しパラメータがあったら、それはわからないけど、まー
相手の情報が見れるってのは、有利だね。
とりあえず、父と母の情報も見れるか確認してみよう。
sql> select * from players where name like '%クエリー%'\G
*************************** 1. row ***************************
Id: 1234
Name: クエリー
Kind: 000
Lv: 32
Hp: 204
Mp: 123
Sp: 0
Strength: 46
Attack: 43
Vitality: 38
Defence: 30
Intelligence: 56
Dexterity: 52
Agility: 40
Luck: 22
Job: 行商人
BodyAge: 30
MentalAge: 25
BodyGender: 0
MentalGender: 0
~
~
おっと、母は30才か…
見た目だと、20代に見えるが。
気になる事はあるけど、先に、父の情報を見てみるか。
sql> select * from players where name like '%デヴィッド%'\G
*************************** 1. row ***************************
Id: 1233
Name: デヴィッド
Kind: 000
Lv: 30
Hp: 140
Mp: 90
Sp: 0
Strength: 52
Attack: 60
Vitality: 70
Defence: 66
Intelligence: 30
Dexterity: 20
Agility: 30
Luck: 9
Job: 行商人
BodyAge: 35
MentalAge: 30
BodyGender: 1
MentalGender: 1
~
~
父もデータがあった。
これは、もう確定でいいかなー
気になるのは、いくつかあるけど、とりあえず、プレイヤー種別みてみるか
俺と、父と母では、データに違いがあった。
俺:001
父:000
母:000
コード変換するテーブルがありそうだな。
あった!
sql> select * from player_kinds\G
*************************** 1. row ***************************
Kind: 000
Name: NPC
*************************** 2. row ***************************
Kind: 001
Name: Player
*************************** 3. row ***************************
Kind: 002
Name: RaidBoss
*************************** 4. row ***************************
Kind: 003
Name: EventChar
*************************** 5. row ***************************
Kind: 999
Name: Administrator
なるほどなるほど。
父と母は、NPCで、俺はPlayer と。
むむ! Administrator なんてのもいるな!
よし、検索だ!
sql> select * from players where kind ='999';
Empty set (0.00 sec)
いないか…
権限でSELECTされない奴か?
もしくは、players テーブルが、水平分割されている場合か。
別サーバの players テーブルに、Administrator がいるのかも。
まぁ、いないもんは仕方ない。
もういっちょいっとくか。
とりあえず、人数をと。
sql> select count(*) from players where kind ='001';
+-----------------------+
| count(*) |
+-----------------------+
| 1|
+-----------------------+
1 rows in set (0.00 sec)
あープレイヤーって、俺だけか!
約100万人いる中で、プレイヤー1人…
なんだか、不安になってくるな。
とりあえず、これもいっとくか。
sql> select count(*) from players where kind ='002';
+-----------------------+
| count(*) |
+-----------------------+
| 10|
+-----------------------+
1 rows in set (0.00 sec)
RaidBossって、いわゆるレイドボスだよな。
10人もいるのか…
プレイヤー1人じゃ無理だろ、これ。
HPお化けを削り切るなんて、クランとか、複数パーティで
なんとか、ゴリ押しするようなもんだと思うんだが、
ソロ討伐可能な設定なのかな?
今考えても、仕方ないな。
あとで、じっくり検証するとして、まずは、一番疑問に思うこれからだな。