表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

できない恋

今回はコミュニケーションがテーマです。


よろしくお願いします。





それから数日、“茅野時彦”さんと言った幽霊さんは、出てきてくれなかった。


私は、初対面の時に私があまりにも図々しかったから、嫌われちゃったかなと思った。それでずいぶん悩んだけど、ある日の朝、時彦さんはもう一度姿を現してくれた。






私はその朝、朝食を作り終えて、先にフライパンだけを洗おうと思った。


このあとは学校にすぐに行かなくちゃいけないから、急ごう。


そう思ってキッチンペーパーを一枚破り取って、私はフライパンの柄を掴もうとした。でも、予測に反してフライパンはふよふよと浮き上がった。


「えっ…!?」


私は思いもよらない、というか、ありえない現象に、ただ見ているしかできなかった。


フライパンは隣のコンロに着地して、その前にすうっと時彦さんの姿が透かし絵のように現れる。


時彦さんは朝の日光を返さずに、影もなく立っていた。彼はそんな、どこか悲しげに見える様子で、ふふっと笑った。


「フライパンは冷めてから洗わないと、火傷するよ」


その言葉に私は胸が高鳴り、それが恥ずかしいので、ちょっとうつむいてしまった。


それに、久しぶりの対面なのに私はパジャマ姿だったし、髪も梳かしてない。


こんな姿、見られちゃうのは恥ずかしいけど、なんかその分嬉しいような気もする…。


「ありがとうございます…」


私の声は小さくなってしまったけど、きちんと目を見てお礼が言えた。時彦さんはそれで満足そうに頷いて、すぐにまた消えてしまった。


「あっ…」


私はしばらく拍子抜けしたように立っていたけど、また洗い物に戻って、フライパンは最後に洗った。








それから時々、私がスマートフォンをいじってばかりだったり、課題を放ったらかしにしていたりすると、時彦さんが現れるようになった。




「こら。明日は宿題の提出日じゃないの?」


その声に顔を上げると、私の横には、あぐらをかいた時彦さんが居た。


私は自室の窓際にあるベッドに寝転んで、スマホをいじっていたところ。ベッド横の床に時彦さんは座り込んで、どこか挑戦的な目で私を見つめる。


びっくりした…。時彦さん、急に部屋に現れるんだもん…。しかも、ベッドの隣なんて、そんなに近くに!


私はうつむいて、顔の熱さが消えるまで頑張った。それから、なるべく無愛想に聴こえるように「はーい」と返事を伸ばしてから、ベッドを降りる。



「終わるまで見ててあげるから、頑張りなよ」


机の前に腰掛けた時、後ろからそう聴こえてきて、私はまたドキドキするのが止まらなくなってしまった。



時彦さんって…優しい。



それが嬉しくて、その優しさをもらえるのが嬉しくて、私はしばらくときめいたままで勉強していた。



でも、初めは怖がってたのに、どうして私が優しくしてもらえるのかな。きっと、元々誰にでも優しい、だけだよね…。







それから、たまに時彦さんと話をするようにもなった。とは言っても、世間話みたいなものだけど。


それは私が初めて時彦さんのことを聞いた時。



「時彦さんって…あ!あの、ごめんなさい、馴れ馴れしい呼び方して…」


やばい。いつも心の中では勝手に「時彦さん」って呼んでたから…。


「別にいいよ。名字で呼ばれても気まずいし」


「あ、ありがとうございます。それで、時彦さんって、この辺に住んでたんですか?それともこの家が建っていた場所、とか…。あの、嫌だったら、答えなくて全然大丈夫なので…」


私は途中からしどろもどろになってしまったけど、時彦さんはうんうんと頷きながら聞いて、それからこう答えた。


「いや、実は、何もわからない」


それは、あまりにもあっさりした言い方だった。


えっ?どういうこと?


「何もって、でも、名前とかは…」


私は自室のベッドから身を乗り出して、勉強机の椅子に座った時彦さんにもう一度聞く。


「何がわからないんですか?」


時彦さんは「こまったぞ」といったように顔をしかめて、下を向いた。


「いや…どこで生まれたとか、どこに住んでたとか、なんで死んだみたいな…そういう記憶はなくてさ…。だから僕は誰にも害は与えない」


下を向いたまま、まだ考えてる途中のように時彦さんはそう言った。


え、でもあなた、初めて会った時、思いっきり私をおどかしましたよね…。


そう思ったけど、なんとなく私はそれは言えなかった。それに、そのおかげで時彦さんに会えたんだし。


でも。そんなになんにも分からないんじゃ、不安じゃないのかな…。


「あの…でも、知りたいなって、思わないんですか…?」


私がそう言うと、時彦さんは大きく胸を反らせてちょっと腕を組み、「うーん」と唸る。でも、その顔は不安そうじゃなかった。


「そうねえ。わかったらいいのかもしれないけど、探したり調べる方法もなかなか思いつかないし…まあ、人が死ぬ理由にいいものなんてあるかわからないし、自分のものならなおさらね…。それならそれなりに、幽霊としての人生も楽しめるかなって」


そっか…考えてみれば、そうかも…。


…ん?ちょっと待って。じゃあもしかして…。


「あの…、じゃあ私があの時におどかされたのって…」


私が控えめにそう切り出すと、時彦さんは申し訳なさそうに笑って、長い髪の間から薄い頬を掻いた。


「ごめんなさい。ちょっと、興味本位で…」


へへへと笑いながら時彦さんがそんなことを言うもんだから、あの時死ぬほど驚かされた私は、彼を控えめにらみつける。


「もう。本当に怖かったんですからね」


「ごめん。もうしない」


私たちはそんな話をして、くすくす笑い合ってから、その晩私は眠った。私が眠ってしまう前に時彦さんは部屋を出ていったけど、その時彼はこう言った。


「あんまり女の子の部屋に長居しても悪いし、もう寝るでしょ。おやすみなさい」


「おやすみなさい」




時彦さんは優しい。それに、すごく控えめで、礼儀正しくて…。


そんなふうに彼を少しずつ知ることができて、嬉しくて、私は家に帰るのがいつも楽しみでしかたなかった。









「ねえねえ雪乃。最近帰りはいつも一人で早く帰っちゃうし、もしかして彼氏とかできた?」


「えっ…」


急に前の席に友だちの舞依が座って、出し抜けにそんなことを言ってきた。それも、けっこう大きな声で。


私はもちろん時彦さんのことを思い出した。でも、彼氏じゃないし!


「でっ、できてないよ!全然!」


すると舞依はにやにや笑いながら私を指さして、くるりくるりと指を回した。


「あやしー。隠してないだろうなー?」


「隠してない!何も隠してないよ!」


私は慌てて両手を振った。


「でも好きな人はいるもんねー」


「まあ…って!いないってそんなの!」


私は、不意に舞依が言ったことに、思わず素直に答えてしまった。


「あー、やっぱり好きな人はいるんだ。へへ、どんな人なの?」


舞依はほとんど騙し討ちとも言える方法で聞き出したことを、さらに掘り下げようとする。


「もう!いないってば!」


「だってさっき「まあ」って言ったじゃん。ねえねえどんな人?どこのクラス?」


そこで私ははっと正気に返る。


時彦さんって、そういえば「幽霊」、よね…。それを好きになったなんて言ったらきっと心配されるし、それに、叶うはずがないのも、私だってわかってる…。


「どしたの?うまくいきそうにないの?彼女いる人とか?」


私がちょっと落ち込んでたことに舞依は気づいたのか、なぐさめるように声を掛けてくれた。


「ん、なんでもない。ほんとに、いないから…」


私のただならぬ雰囲気に舞依は何かを察したのか、「わかった。なんかあったら言ってね」と言ってくれた。




叶うはずないって、わかってる。ちゃんとわかってるから、大丈夫。







Continue.

お読み下さいまして、有難うございました。


なんだか、毎日更新になるかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ