表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レッツプレイ!リズムゲーム  作者: 桜崎あかり
第1章
6/60

第6話


 リズムドライバーとは、インターネット上で都市伝説となっていたリズムゲームである。

プレイ感覚としてはガンシューティング系統に近く、類似したシステムのゲームは過去にもリリースされていた。

しかし、それとは圧倒的に違っていたのは――。

「あのスーツって必要なのか?」

「事故防止では?」

 それは、専用スーツを着用してのプレイである。

レンタルスーツはない為、レンタル用にはレンタル専用のARメットが用意されているが――。

この光景を見て、どう考えてもリズムゲームとは違うと感じる人間がいるのは――避けられない現実だが。

しかし、実際には専用スーツを着用してのプレイだが――見た目には別の映像が見えている。

その正体こそが、リズムドライバーを別ゲーと認識させている最大の理由でもあった。

【あの動画を見た時、何かと思った】

【プロも動画の事か。確かに――】

【まるでFPSだったな。リアルでコスプレするヤツ】

 つぶやきサイト上での評価は、こう言う感じだった。

このゲームはリズムゲームの皮を被ったFPSと言えるような代物だったのである。

センターモニターでは、実際のプレイヤーがプレイしている光景にCGのアーマー等が合成された動画として出力されていた。

動画を見た後で一連のプレイ光景を見ると、特撮やモーションキャプチャー等を連想るという意見も納得かもしれない。



 リズムドライバーの設置場所から若干離れた受付、そこでは両替機なども置かれているが――電子マネーの購入マシンもあった。

「リズムドライバーなら、専用のタブレットが必要だよ」

「その値段は?」

「他のARリズムゲームと共通で使用出来て、一〇〇〇円かな」

「一〇〇〇円は高いような――」

「確かに専用カードとして考えるのであれば高いだろう。しかし、これが電子マネーのチャージ等にも使えるとしたら――?」

 受付の男性スタッフに蒼風あおかぜハルトはリズムドライバーのプレイする為に必要な物を尋ねた。

単純にレンタルガジェットだけでプレイ可能かと尋ねたが、ガジェットだけではプレイ不能らしい。

他のリズムゲームでもデータ記録用に専用カードを使用している事が多く、例えるならばソレに似たような物が専用タブレットらしい。

せっかくなので、専用タブレットを一個購入する。専用のケースに入っており、タブレット本体以外には説明書も同封されていた。

「――タブレットに関しては太陽光発電システムが採用されていて、相当な事がない限りは電源が切れないようになっている」

 スタッフから説明されるが、いまいちパッとしない話であり――疑問に思う部分もある。

何故に太陽光発電を採用しているのか、電源が切れないようにする理由が何処にあるのか――ゲームで使用するICカードの代わりなのに、どういう事なのだろうか?

その理由は、電源を入れて――プレイヤー名を入力し終わった後で判明する。

《現在位置を検索中です》

 タブレット端末のインフォメーションメッセージを見て、別の意味でも衝撃を受けた。

《オケアノス内のマップを表示します》

 このメッセージが表示されたのち、まるでGPS機能付き携帯を思わせるようなマップが表示されたのである。

このマップがあれば、オケアノス内で迷子になる事もないだろう。それに加え――。

「フレンド登録をしているプレイヤーであれば、オケアノス施設内限定で居場所をサーチ出来る。ゲームエリア限定――だが」

「それって、もしかして――」

 スタッフのさらりと話した説明に関し、ハルトは別の意味でも驚きを隠せずにいた。

これではプライバシーが――。しかし、男性スタッフは補足として――。

「フレンド登録をしていないプレイヤーの居場所はサーチ出来ないし、このデータが悪用されないように暗号化もされている。失踪者通知がされれば、警察にデータは提供するだろうが」

 これもまさかの発言と言えるだろうか。ゲームの技術が様々な部分で批判されるのは――今に始まった事ではないが、ここまでの事をするのか?

特にフレンドを登録するような状況ではないので、現状では気にしなくてもよいのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ