表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

千切れ縄

今回、ほんの少し長め。

【千切れ縄】






紅葉も深まってきた頃……。


車の免許を取り立ての僕らはドライブをしていた。

特に目的地もなく、ただぶらぶらと車を走らせる。

この頃の僕らはよくそんな風に時間を潰していたんだ。


午前 01:30


木々は紅く染まる時期だと言うのに、

この日は妙に暑く、窓を閉めてクーラーをつけている。

心地よい風が火照った身体を冷まし、話も弾んでいた。


繁華街を抜け、隣町のゲーセンへ向かうため、

国道に入るために細道を通る。

道の左右には鬱蒼(うっそう)とした森が続いていて、

心なしか先程より涼しくなった気もした。


だが、涼しくなったはずなのに不快感は増すばかり……。


何とも言えない息苦しさと、

水圧で鼓膜を圧迫されるような感覚が僕を襲う。


耐えられない不快感ではないが、外の空気が吸いたくなり、

運転しているS君に窓をあけるよう言ったんだ。


「え、暑くね?」


S君はそう渋っていた。

その時、締め切っている車内でボトッと大きな物音が響く。

何か落ちたのか? と皆が足元を探すが何もなく、

音的にそれなりの重さだと思うが、そんな物は車内にはない。


親友のM君が僕の顔を見た途端に嫌な顔をし、

「はぁ」と大きなため息を皆に聴こえるようにもらした。


「こいつがこんな顔してんだから"そういうもの"なんだろ?」


M君は僕を親指で指しながら言う。

僕は黙って頷く事しか出来なかった。


運転手のS君と助手席のF君は興奮し始め、

「なになに、なにがいるの?」としつこく聞いてくる。

しかし、僕自身もよく分からないというのが本音だ。


いや、分からないのは僕だけではなかった。


運転手のS君は現在地が分からなくなり、

どこへ向かっているのかすら忘れていた。

そして、それはこの車内にいる全ての者がそうだった。


「おかしいな、どこ行くんだっけ」


「さぁ? 適当に走らせてただけじゃないの?」


「いや、ナビに……あれ?」


ナビには何も設定されていなかった……いや、

ナビの画面は"読み込み中"で止まっているというのが正しい。

この時、F君がふと呟いた一言に背筋に冷たいものを感じた。


「なぁ、この道入ってから車見たか?」


先程の事もあり、一気に不安になった僕らは、

一旦落ち着いて考えようという事になり、

停車出来そうなスペースを探していた。


道の左右は草木が生い茂っているため、

車を止めようにも少々難しいように思えた。


しばらく道なりに進んでいると、

森の一角が拓けているのが目に入る。


「お、あそこでいいんじゃね」


「だな」


速度を落とし、停車しようとした時、

木々の隙間から視界に入ったのは鳥居だった。


大きさは3メートル無いくらいだろうか、大きくも小さくもない。

所々朱色の塗装が剥げているが、それ以外に変わった所は……あった。

鳥居のサイズに合わない異様に太い注連縄(しめなわ)が、

ちょうど真ん中で真っ二つに切られていたのだ。


挿絵(By みてみん)


切り口はまるで刀で斬ったかのようにスパッと綺麗に切れており、

直径60cmはあろうあの縄をどうやって切ったのか不思議だった。


次第に全体像が見え、そこは寂れた神社なのが分かった。

何とも言えない重い空気が辺りに満ちていて、

誰も何も言うこともなく、自然とそこを通り過ぎた。


注連縄(しめなわ)って切れてていいの?」


M君がそんな事を言うが、答えられる知識を持った者はいない。

それ以降の車内は沈黙に包まれていた。


20分近く車を走らせると、やっと森を抜け、

見慣れた看板の灯りが見えてくる……コンビニだ。

この時のコンビニの安堵感と言ったら言い表せないほどだった。


皆がホッと一息をつき、コンビニに車を止めて降りる。

店内に入ると「いらっしゃいませ」の挨拶もなく、

こんな寂れたところにあるコンビニじゃ仕方ないかと思って、

飲み物などの物色を始めた。


しばらくして4人が一斉にレジへと行き、

見当たらない店員を呼ぶが反応はなく、

5分以上呼んでみるが一向に出てくる気配はなかった。


気になった僕はレジ横にある事務所へのスライド式の扉を開き、

中を覗き込むが電気すらついていなく、誰もいる気配はなかった。


「いないっぽい」


「パクっちゃう?」


S君がそんなことを言うがM君が即答する。


「流石にパクるのはあれだろ、監視カメラもあるだろうし」


「F君、バックヤード見てきて」


「うぃ~」


少ししてからF君が戻り、彼は首を横に振る。

何か気持ち悪くなってきた僕らは商品を棚に戻して店を出たんだ。


そして、皆が車へと歩き始めると、

途端に暗くなり、驚いて全員が振り向いた。


そこにコンビニはあった、確かにあったし、今もそこにある。

でも、商品なんて1つも無く、灯りは落ちていて、

壁面のタイルは剥げ落ち、ガラスは一部割れていた。


誰がどう見ても廃墟である。


「嘘だろ……」


「は? はぁ??」


「……これだからこいつとドライブ嫌なんだよ」


M君が僕を見ながら愚痴を言う。

そんな事を言われても僕のせいじゃないと思うのだが……。


とりあえず車に乗り込み、ナビを起動すると、

今度はすんなり表示され、現在地が2つ隣の市だと分かり、

それからは普通に帰る事が出来たのだった。


もはや説明がつかない事だらけだが、

僕らは誰が言うわけでもなく、二度とこの話題は出さなかった。




おしまい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ