表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/26

8.たったそれだけの理由でしかない。

ジェムのお兄さんってどんな人、と週に一度の休日に、彼女は料理人見習いに問いかけられた。

お兄さんってどんな人。

言われて答えに困る事だ。

何しろあんな人だから。

いいや、それ以上に、彼は兄貴分であり兄ではない。

血のつながりだってなにもないのだ。

ただ自分より年上みたいだから、兄の様である、それだけ。

「兄はいませんよ?」

彼女はそうやって否定した。

「でも、兄妹で働きに来たんだって聞いたんだけど」

見習いは首を傾げた。彼女はそう聞いたのだろう。それにジェムは答える。

「同じ孤児院にいた人が、一緒に王都に来たんですよ。彼はここよりも上の所に働き口を見つけたから、そこにずっといるけれど」

「会いに来たりしないの? 上の郭の人が、下に降りてくるのは、下の人が上がるよりも手続きが簡単なのに」

この言葉に対しての、正しい答えは見つからず、ジェムは間をおいてから答えた。

「と言われても……いそがしいから、なかなか休日が合わないんだと思いますよ、もしかしたら」

そう、もしかしたらレパードの方は、じれったくなってこちらを覗きに来ているかもしれない。

そして忙しいから、と彼にも若干存在する遠慮をして、気付かれないうちに立ち去っているかもしれないのだ。

そんな事をするならば、手紙を書く暇くらいはありそうだが。

「いいなあ」

彼女の顔を見て、何を思ったかリーナが言い出す。

「そんな風に、離れていてもつながっていられる相手がいるなんて羨ましい」

「リーナさん、あなたは旦那様の所に、食事を運んでいたんではないですか?」

料理人見習い、シスタが問いかける。リーナはえへへと笑ってから、上蓋のかけられたお皿を示す。

「旦那様が、今日はたくさん食べる気分じゃないから、私たちに御残しをくださったのよ、だから呼びに来たんだけれど」

「わー、いるいる」

料理人見習いが立ち上がる。旦那様の料理は豪華な物だから、その残したものを食べられるなんて運がいいのだ。

「ジェムも急いできなよ」

「うん」

返事をしたジェムだが、立ち上がったその時ぶつりと、靴紐が切れる音がした。

靴ひもだとわかったのは、足元が不安定になり、いきなり転びそうになったからだ。

「ごめん、先に行っていて、靴紐が切れたの」

言いながら、ジェムは前掛けの隠しに入れていた予備の革ひもを取り出す。

そして、きれた靴紐を交換し、手早く入れ替えていく。

だが、それが終わったあたりでもう、食べ盛りの見習いの多いこの屋敷ゆえに、お残りはなくなってしまっていた。

「残念だったね、ジェム」

肉の塊をもらったのだろうシスタが言いつつ、指を舐めている。

「そうですね」

こればかりは仕方がない。

少し未練がありつつも、仕方がないという言葉でジェムは終わらせる事にした。




「そうだ、戦争はまだ終わらないのかしら」

言い出したのは誰だろう。就寝前に、女の子が同じ寝台に入り、喋る事は日常だ。

ジェムは両手を組み祈りをささげていたが、耳だけは聞いていた。

「隣の国との戦争、本当に終わらないよね。向こうの方が強いのかしら」

「門士の数は互角だって聞いているわ。外の衛兵の人が言っていたもの」

「だったら、だから長引くのかしら」

「いろいろな物が高くなるし、不便よね、お休みの日に市場にも行けないんだから」

ふっと、ジェムはレパードから連絡がない事は、そのせいだろうかと思った。

彼は火の門を開く。

それは人殺しにとても強い効果を発揮する。

……今頃、戦地で眠れない夜を過ごしているのかもしれない。

そう思うと、不安になってくる。

ジェムはぎゅっと祈る手を組み替え、より上位の祈りをささげる。

レパードさんが無事に戻ってきてくれますように。

祈るのはそればかりになっていた。

「でも、やっぱり、向こうが王都まで来なかったら、私たちはそいつらが来ているなんてわからない物ね……」

誰が言ったか、不吉な言葉が彼女の耳にいつまでも、残ってしまっていた。




どこそこで戦争があった、と言われても、情報をもたらす人間がとても少ない場合、それはとても実感できない物になる。

ジェムの立ち位置はまさにそれで、ほかの娘たちも似たようなものだった。

いかんせん、伝書鳩なんてものは彼女たちの持ち物にはない。

そのため、故郷に手紙を送る場合は、そちらに向かう人に預けなければならないのだ。

普通の街の人間は、当事者になるまで何もわからないままの事も多い。

そう、その朝も平穏な形で始まったのだ。

鍋の叩かれる音の前に起きたジェムが、身支度を整えている間も、何処かで炊事の煙が上がっているくらいに、平穏だった。

それがいきなり破られたのは、町の門のあたりで、すさまじい轟音が響いたからだ。

大きすぎる音は雷かと思う位で、ジェムはしゃがみ込む。

音が続いて、がたがたと少女たちが起きる。

「なに?」

「今の音は何!?」

「みて、門の方が燃えているわ!」

「水使いが何かを凍らせたわ!」

少女たちが身支度を整える事も忘れて、窓に集中した時だ。

「お前たち、さっさと支度をして、隠れるんだ!」

いつもは嫌みな声で、がみがみと叱る老婆が飛び込み、そう叫んだ。

「え?」

「あれは敵国の門士が、門を破ったんだよ! おまえたち、まともな身なりになったらすぐに、地下室に隠れるんだ! あれだけの事ができるんだ、門士を相当な数使っているよ!」

少女たちの心の中に、一気に混乱と恐怖が襲い掛かってくるのが、自分も慌てているジェムにはわかった。

「急ぎな!」

老婆の声で少女たちが一斉に身支度をする、そして押し合いへし合いして、ジェムの事も突き飛ばし、老婆とともに地下へ降りて行った。

「いたたたたた……」

立ち上がろうとしたジェムは、自分の体が全く動かない事に気付いた。

正しくは、立ち上がろうとしても立ち上がれない事に。

派手に突き飛ばされた結果、思い切り腰を打ち付けたジェムは、運悪く開いていた衣装箱にはまってしまったらしい。

「抜けない、え、ぬけな、え、ぬけない!? 誰か、誰か手伝ってください!?」

いくら頑張っても動けないので、ジェムは助けを呼ぶが、皆下に降りて行ったのだろう。

答えはどこからも聞こえてこなかった。

「……」

ジェムは覚悟を決めた。そして何とか、箱の中に手を突っ込めたため、おそらく引っかかる原因になっていたオモニエールを外した。

その荷物袋の分、隙間が空いた。

「よ、し、っと!」

ジェムはそれのために何とか、衣装箱から脱出する事に成功した。

その間も、人々の悲鳴や大きなものの壊れる音が響いている。

「……でも変だ」

ジェムは小さくそう言った。違和感の正体を考えてから、はっとする。

「レパードさんが力を貸していれば、こうならない……じゃあ、レパードさんはどこにいるの?」

希少な、火の門を開く門士。彼は簡単に城一つを丸焼きにするのだ。

それだけの力を持っている人がいれば、こんな風に王都に攻め入られるわけがない。

というよりも、その前に情報が入って来るはずだ。

つまり、戦争にレパードは参加していない。

ならば、彼は今一体どこにいるのか。

「探さなきゃ」

この混乱の中でも、ジェムがそう決めるのは早かった。

「……」

多分目指さなければならないのは、上の郭だ。

「行かなきゃ」

何故かそれだけを、はっきりと思った。行かなくちゃ。

おそらく、あまりにも混乱の度合いがひどかったのだろう。

ジェムは後先を考えずに、危険を顧みずに、屋敷から外に飛び出した。

その時だ。

ふわり、と明るい色をした蝶々が、彼女の目の前に舞い降りてきたのだ。

それは炎の蝶であり、ジェムは見た事があった。

それも、レパードが城を燃やした時に。

「レパードさんの蝶々?」

問いかけても、答えは帰ってこなかったが、蝶はそのまま彼女を先導するように飛び始めた。

きっとこの蝶が、レパードさんの所に案内してくれる。

どうしてそんな確信ができたかわからないながら、ジェムは走り出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ