表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
導きの暗黒魔導師  作者: 根立真先
異世界の章:第一部 西のキャロル編
87/160

ep83 作戦会議

 フロワースはポーカーフェイスで一連のやり取りを傍観しながら、まったく別の事を思い浮かべた。

ーーーなんだ?この男は。不思議だ......どこかボスに似ている?いやいや全然違うだろ。でもなんだろうか。懐の深い?この感じはーーー


 コーロは一度ふぅ~っと息を吐き、その場の全員の顔を見回してから口火を切る。

「よしっ。じゃあもう奴らが来るまでそう時間がないからな。ユイ、フロワース警部、そしてキース君。早速始めよう」


「あ、は、はい!」

 キースは泣きっ面から一変、必死の表情で返事した。


「......考えがあるんですね?」

 フロワースは冷静に訊く。


「ああ。それとミッチー。もう隠れないでいいぞ。エルフォレス様もです。ここからは全員の力を合わせていく」


「よっしゃぁ!待ってましたよぉ!コーロ様ぁ!」

 ミッチーはバッと飛び上がり、びゅんとコーロの所まですっ飛んで来た。


 ポーカーフェイスだったフロワースの目がギョッとする。

「な、なんです?それ...」


 キースは明からさまに仰天した。

「うわぁぁ!?ほ、本が喋った...!?」 


 サプライズはまだ続く。


「エルフォレス様」

 コーロはポケットからすっと羽根を取り出して再度呼びかけた。


「スヤザキ様。準備は整ったようで」

 

 フロワースとキースは驚きを重ねる。

「...!それは通信魔法ですか?これはまた随分と高度なことをやりますね...」


「こ、今度は羽根が喋っている!?」


「その本はミッチー。ある事情で本になっているが中身は人間で仲間だ。それと、羽根から聞こえるのは森の妖精主、エルフォレス様。俺達にとって強力な協力者だ」

 先程まで隠していたのが嘘のように、コーロは滔々と二人について簡単な説明をした。


「森の妖精主!?本物ですか?」

 フロワースはさらに驚いてコーロに訊く。


「わたくしは本物の森の妖精主です。わたくしの力で皆様をサポートさせていただきます。よろしくお願いしますね、フロワース警部。フフフ」

 羽根の向こうからエルフォレス自ら余裕たっぷりに答えた。


「そういうことです。フロワース警部」

 コーロは自信たっぷりに言った。


「なるほど......わかりました。驚かされましたが、要するにそれなりの武器は揃えているということですね。いいでしょう。まずは貴方の考えとやらをボクに聞かせてください」


 コーロは一度、確認するようにユイと視線を交わすと、互いにこくっと頷き合った。

 そして口を開く。

「ああ。じゃあみんな聞いてくれ。......」


 対ブラックファイナンス、アミーナ&お金奪還作戦の会議が、いよいよ開始した。


「......」

「......?」

「......!」

「......」

「......」


 ......


「......よし。かたまったな」


「そうね」

「...は、はい」

「ふむ。まあ、現状においては最善でしょう」

「はい。充分かと存じます」


「......あっ、終わりました?」とミッチー。


「お前は安定のお気楽ヤローだな......」

 コーロはもはや呆れを通り越して言った。


「ワタシはヤローじゃありません。オンナです」

 ミッチーはブレない。


「...ああもういい。まあでも、案外そのお気楽さが局面を打開したりするかもしれないけどな」


「それな」

「うるせぇ!」


 彼らの作戦はかたまった。

 招かざる客はいつやって来るのか。

 街はすでに、夜の活気に賑わっていた......。

 当作品をお読みいただきまして誠にありがとうございます。

 感想やいいねなどいただけますと大変励みになります。

 気に入っていただけましたら、今後とも引き続きお付き合いくだされば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ