表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
440/593

美味しいお乳と親子の絆

お祝いの宴と親子の様子です。

それとリアルが忙しく、頻度と文字数が減っていますがよろしくお願いします。




「うんっ! このチーズ、濃厚で美味しいよっ! モグモグ」

「うわ~、もの凄い伸びるよ、スミカお姉ちゃんっ! もぐもぐ」

「ふむ、モグ、これがチーズの味なのか? 多少塩気が多いが中々うまいなっ!」

『きゃふっ!』


 初めてのチーズの味に戸惑いながらも、美味しそうに口に運ぶ、ユーアとロアジム。

 私も初めて食べる濃厚な味に舌鼓を打ちつつ、堪能するようにゆっくりと味わう。


 今、私たちが食べているのは、パンの上に乗せて焼いただけな簡単な料理だったりする。

 なのに、村を囲む大自然の景色と、みんなの笑顔も相まって、数段美味しく感じた。



「それじゃ次はこれなっ!」


 イナが嬉々として次の料理を持ってきてくれる。

 私たちの反応を見て嬉しそうだ。



「うん? これって…… ジャガイモと何かのお肉?」

「そうだよ、ジャガイモと牛肉の上にチーズを乗せて焼いたんだっ!」


 ニカッと笑顔で教えてくれるイナ。

 現代風で言えばグラタンに近いものだろうか?



「てか、乳牛だと思ったのに、普通に食べちゃうんだ?」

「うん? それはそうだよ。お乳が出なくなったら食用として出すんだから」

「ふ~ん、そう言うものなんだ」


 私たちの近くを大人しく座り込んでいる、白黒の牛たちを眺める。

 まつ毛が思ったよりも長くて、黒目がちな優しい瞳が可愛い。


 そんな牛たちが実は、宴の料理を運んでくれた牛さんだったりする。


 宴が始まった直後、ラボと数名の村人が、荷台を引いている牛たちをこの広場まで連れてきた。


 その荷台の上には、ここで取れた牛乳を使った、大量の料理が載せられていた。

 

 



「みなさん全員に行き届きましたね? それでは、村と牛たちを救って下さった牛の英雄さまたちと、これから一層の村の発展を祈願して、かんぱ――――いっ!」


「「「牛の英雄さまにかんぱ――――いっ!! ゴクゴク、ぷはぁ~っ!」」」


 村長のコータの音頭で、各々がグラスを持ち上げグイッと一気に飲み干す。心底美味しそうに、喉をならして嘆息するみんな。

 


「ぷは~っ! 冷たくて美味しいね、スミカお姉ちゃんっ!」


 隣のユーアも真似をして一気に煽り、ニカと満面の笑顔を浮かべる。


「ほら、口の周りが白くなってるよ?」

 

 ハンドタオルでふきふきする。

 まるで麦のお酒を飲んだみたいになってるから。


 因みに、他のみんなも同じように白くなっている。

 けど、それはお酒ではなく牛乳だった。

 なんでもこの村での宴での乾杯は、昔から牛乳って決まっているらしい。


 それを見て、乳製品を産地としているナルハ村らしいなって思った。



「ありがとう、スミカお姉ちゃんっ! ボクお代わり貰ってくるねっ! ハラミも行こうっ!」

『きゃうっ!』


 そう言ってユーアはグラスを片手に、牛の背中に載せられたミルクを取りに小走りして駆けて行く。随分と気に入ったみたいた。


『うーん、あまり飲むとお腹壊しそうどけど、その時はRポーション使えばいいかな?』


 なんて、跳ねるように走って行ったユーアの後ろ姿を眺めていると、


「うむ、コムケで飲むのと違くて美味いなっ! わしもお代わりを貰ってくるのだっ!」


 隣にもう一人、ナルハ村のミルクの虜になった貴族もいた。

 ユーアたちの背中を追うように、小走りで駆けていく。


『やっぱり、食材として牛乳は欲しいよね。ロアジムはあれとして、ユーアがもの凄く気に入ってるみたいだし。孤児院やスラムの子たちの栄養源としてもいいし、それに私の成長の為にも……』


 スッと視線を真下に落とし、なだらかな傾斜を見て、グッと拳を握る。

 数ヶ月後にはラブナやシーラを追い抜く事を期待して。


『そうなるんだったら、是非ともなんとかしたいよね? まぁ、あんな事があった後じゃ無理なんだろうけど』


 こうして、牛たちが運んできた料理と、村を救ったとされる私たちを囲んで、宴という名の乳製品をふんだんに使ったビュッフェが始まった。



「あれ? これってハンバーガー?」  


 イナがまた持ってきてくれた料理に質問する。

 見た目がファーストフード店にある、あれに似ていたから。


「はんばーがー? 違うぞ。牛肉をミンチにしてチーズと野菜を一緒に挟んだだけなんだ。名前なんてないし」


「え、そうなの?」

 

「うん、仕事の合間に手軽に食べれるって理由で作ったものだから、名前なんて決めてないよ」


「にしても、野菜もシャキシャキだし、バターも塗ってあるんだね? お手軽料理の割に手間かかって美味しいよ、モゴモグ」


 これでジャンクフードなんて呼んだら失礼だね?

 野菜も多くて新鮮だし、ジューシーな牛肉も美味しいし。



「で、話は変わるけど、お父さんには話したの?」


 ペロと、指先を舐めながらイナを見る。

 話というのは、村を出て行く事を父親のラボに了解を得る事だ。



「うん、話はしたんだけど、返事がないんだよな~、親父も忙しそうだし」


 若干、恨めしそうな顔で父親のラボを見る。


 そんなラボは、村長のコータとロアジムも混ざってグラス片手に談笑をしている。その回りには、他の村人も一緒になって盛り上がっている。


 たまにチラチラと視線が合うのは気のせいだと思いたい。

 興奮した、ロアジムの声が聞こえてくるのは幻聴だし。


 

「まぁ、仕方ないんじゃない? イナのお父さんって、コータさんの次に偉いっていうか、信頼されてそうだからね。助けた時もそんな感じだったし」


「そうなんだよな―、色々と仕切っちゃうから、みんなから頼りにされてるみたいなんだよな~」

 

 軽く愚痴を吐き、小さな不満を露にするイナ。


 確かに村の人気者なんだろうけど、娘をほったらかしは良くない。

 私も子供の頃に寂しい思いをしたから良く分かる。


 なんて蚊帳の外から、イナとラボを観察していると、


『ん? なんだ、前々違うじゃん。ラボは私じゃなくて、イナを見ているんだ』


 きっと愛娘が心配で、度々様子を伺っていたんだろう。

 ロアジムや他の人とは違い、私だけを見ていなかった。


 どちらかと言うと、話に合わせているようにも見える。

 イナを様子を見るついでに私を見る、みたいな。


『ん?』


 そしてそんな私と視線が合うと、恐縮したように軽く頭を下げてくる。 


 私には、それがまるで――――


 『娘をよろしく』て、言ってるみたいに見えた。 

  

 


 まぁ、それは私の勘違いだったんだけどね。



次回はこの村特有の特産品のお話です。

それと少しだけ親子の話の進展が。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >牛の英雄さまにかんぱ――――いっ!!  これに対して太ってない! とか怒る様子を見せないから不思議に思ったけど、こりゃ牛みたいなお腹を連想せずに、別の部分が牛扱いされたと思いやがったな?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ