表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
435/593

SS スミカのいない日常その3(討伐編・中編)

2話前の、ボウとホウが大豆屋に行っている間のお話です。

なので、カイたちがスラムにいたりと話が繋がってたりします。




「あっ! ナジメさまどうしたんですか? こんなとこまで来られてっ!」


 メヤと一緒にスラムに入ったところで、カイと、数名の見知った顔に出くわす。

 ただその中には、会った事もない中年の男性もいた。



「うぬ、カイたちこそ一体どうしたのじゃ? まだ大豆屋に世話になってる時間のはずじゃろ?」

「はいそうですっ! それで今もお仕事の途中です。そうですよね? マズナ親方」


 カイはわしに答えると同時に、もう一人の見知らぬ男に振り向く。


「は、はいっ! 初めましてナジメさま。 俺は…… じゃなくて、私は、大豆屋工房サリューの店主のマズナと申しますっ!」


「おお、そなたがねぇねが言っていた店主だったのかっ! うむ、聞いておるぞ、何でも、他の大陸の珍しい食材で、この街で一番繁盛している店だとなっ! それと孤児院の子供たちや、スラムの人たちの仕事の面倒も見てくれているとなっ!」


 いくらか緊張気味の、店主のマズナに近寄り、ニコと手を差し出す。



「がははっ! それもこれもみんな、スミカさんとユーアさんのお陰なんだがなっ! あ、じゃなくて、スミカさまと、その妹のユーアさまの、え~と……」


 ガシと、わしの手を握り返し、急にあわあわと話し出す。

 どうやら領主のわしを前にして、若干上がっているようだ。



「マズナよ、わしの前ではあまり礼儀を気にする必要などないのじゃ? それにお主はねぇねとも懇意にしておるのじゃろ? 一人娘もユーアと仲が良いと聞いておるしなっ!」


 握手している手を、ブンブンと上下に振りながらそう諭す。


「そ、そうですか? ならなるべく普通に話す努力をします。 あれ? 逆か?」


 せっかく宥めたというのに、訳の分からない理由で混乱する。


「まぁ、どうするかは任せるのじゃが、あまり堅苦しいのは好きではないぞ? わしもそこまで礼儀や作法に精通しているわけではないからのぉ」


「は、はいっ! ならあまり失礼にならない程度に気を付けますよっ!」


「うむ、それぐらいの方が話しやすいのじゃ。して、なぜにスラムに来ておるのじゃ?」


 マズナも含め、カイとみんなを見渡し聞いてみる。


「ナジメさま、それはこのスラムにも――――」


 幾分、硬さが抜けたマズナから、簡単に説明を受ける。




「そうじゃったかっ! 大豆とその工房を作る建屋の下見に来たんじゃな」


「そうなんですっ! 大豆もかなり質がいいし、量も豊富にあって、石の建屋も大豆の製法に適したもので、かなり驚いていますよっ!」


 グルリと周りを見渡して、歓喜の声を上げるマズナ。



「それは良かったのじゃ。ねぇねにも感謝じゃな。では、もう少し話をしていたいが、わしらも緊急の用事を抱えておるから、ここでお別れなのじゃ」


 軽く手を振って、マズナたちの元を離れようと振り返る。

 その後ろには、メヤが無言で付いてくる。



「緊急ですか? そう言えばナジメさまは結局何をしに? また視察ですか?」


 背後とわしを交互に見て、カイからそんな質問が飛ぶ。


「あ、そうじゃな。お主たちにも重要な事じゃったな。なら話すのじゃ」

「はい、なんでしょう? ナジメさま」


 一旦立ち止まり、説明の為に口を開く。


「虫の魔物が出るらしいのじゃよ。ねぇねが退治した、あのシザーセクトの亜種が」

「あ、ほ、本当ですかっ! またこのスラムが危険に晒されるんですかっ!」


 わしの説明に一瞬唖然とした直後、口早に質問を投げかけてくる。


「らしいのじゃ。それを調べにわしたちは来たのじゃよ」

「で、でも姐さんはこの街にはいないですよねっ! スラムの英雄の姐さんがっ!」

「ちょっと落ち着くのじゃっ! だからわしが来たって言っておるじゃろうにっ!」


 虫の魔物の襲撃の可能性と、ねぇねが留守な事も相まって、一層取り乱すカイ。

 この態度で、一度この街を救ったねぇねをかなり信頼しているのだとわかる。


 まるで救世主。もしくは信奉者のような。



「それにカイたちにはわしの力を見せたじゃろ? 魔物が開けた穴を塞いだのはわしの魔法じゃ。じゃからそんなに不安な顔するでないぞ? ちょっと落ち込むから止めてくれなのじゃ」


 幾分平静を装ってはいるが、やたら(まばた)きの多いカイたちを叱咤する。



「も、申し訳ございません…… そ、そうですよねっ! それにナジメさまは元Aランクの冒険者だったんですものねっ! ただ見た目があれなせいで―――― って、あわわわっ」


 思い出してくれたのはいいが、最後に余計な事を口走り、オロオロするカイ。

 それを聞き他の仲間たちも、一瞬首を縦に振ろうとしてそのまま固まる。



「…………まぁ、いいのじゃ。見た目でどうこう言われるのは慣れているからのぉ。それでも子供扱いされるよりはマシじゃ。カイたちはわしを心配してくれただけじゃしのぉ」


 薄い目で睨みながら、そう付け足す。


「す、すいませんっ! ナジメさまは姐さんのパーティーメンバーですものねっ! いらぬ心配をして申し訳ございませんっ!」


「いや、そこまで頭を下げずともいいのじゃ。ねぇねに比べたらわしだってまだまだじゃし。昔のランク何てそれこそ意味ないのじゃ」


「はぁ~、そう言うものですか? それでナジメさまは、一人で退治に行かれるのですか?」


「なに? 一人じゃと?」


 カイの質問を聞いて、慌てて周りを見渡すが、付近には誰もいない。

 


「………………うぬ?」


「ど、どうしたのですか、ナジメさま?」


 キョロキョロするわしを心配して声を掛けてくる。


「いや、何でもないのじゃ。今はわし独りでも、頼りになる冒険者がいるから心配せずともいいのじゃ。それと、みなが混乱するから街の者には伝えなくてよいぞ。情報も定かではないしのぉ」


「わ、わかりましたっ! それではこの街をよろしくお願いいたしますっ!」


「うむ、任されたのじゃ。それではまた後でな」


「はいっ!」


 そうしてわしたちは、マズナとカイたちと別れて、スラムの外れに向かって歩き出す。



「メヤ。近くにいるんじゃろ?」


 少しみんなから離れたところで、ここまで一緒だった同伴者の名を呼ぶ。


「ん」

「って、なんじゃっ! 後ろにいたのかっ!」


 聞きなれた声が間近で聞こえてピョンと跳ねる。


「ん、隠れてた。話した事ない人たちだから」

「そ、そうか、人見知りなんじゃな」

「ん、そうかも」

「そうか」

「ん」


 そんな意味のない会話をしながら、スラムの外壁に近い広場に到着する。


「ここでいいのじゃな?」

「ん」


 この場所は魔物が出てきた穴の中でも、一番巨大な穴があったところだ。




ナジメとメヤのコンビ、意外と合ってるような気もします。

ナジメが微妙にツッコミ役なところも珍しい気もします。

ちょこちょこと登場予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  卵からかえったばかりでも、相手はあの虫。  はてさて、どれだけ虫はつよいのか?(ペペン)  それともやはり、かえったばかりで弱いのか?(ペペン)  その結果は次回のお楽しみ~(ペペン ペ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ