表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
424/593

英雄の異常さに気が付く父親

色々と常識外の澄香に驚くラボ。

今回はそんなお話です。




「一体なんだったんだ、あの少女は…… 羽根の生えた黒ドレスに、おかしな魔法。村でも大柄な俺を軽く投げ飛ばすし、惜しげもなくこんなものまで置いてくなんて……」


 蝶の少女から渡された回復薬を握る。

 この一個は、ここに残る俺を心配して、村人が置いていったものだ。



「見た事もない回復薬だな。さすがに偽物だとは思えないが、あのおかしな格好と魔法を見た後では、どっちを信じていいかわからないな? どれ――――」


 効果が気になってしまい、瓶の蓋に指を伸ばす。


 普通の冒険者に渡されたものだったら、ここまで気にならなかった。

 きっと一般的な回復薬だろうと、何の疑問も湧かないに違いなかった。


 だが、渡されたのが、あの変わった少女のスミカだ。

 姿を消せるし、俺たちを気遣って暖かい飲み物もくれた。


 そんな不思議少女に貰ったものが気にならない訳が無い。

 疑うとか、騙されたとか、そんな下劣な考えさえ思い浮かばない。


 なにせ、疑念や猜疑心より、大幅に好奇心が勝ってしまったのだから。



「はっ! 消えたっ!?」


 (フタ)に指を伸ばすと、その蓋そのものが消えてしまった。


「うわっ! これじゃ使い捨てだろうっ! って、戻った、のか?」


 慌てて蓋から指を離した途端、なぜか元通りになっていた。

 消えたり現れたりで、まるで持ち主のようだと余計な事を考えてしまう。



「こ、これ、かなりヤバいやつなんでは――――」


 何がヤバいか説明できないが、きっとこれは桁違いなものだと察する。

 効果だけならいざ知らず、入れ物にも魔法が掛かっているからだ。


「ゴク――――」


 知らず知らずに喉を鳴らしてしまう。

 そして蓋を開け、指に一滴垂らし、恐る恐る舐めてみる。


 すると、


「な、なんだっ!? 体が軽、く?――――」 


 それだけではない。


 魔物相手に、弓で応戦していた時の腕の熱も、ここまで数百頭の牛たちを誘導し、洞窟を歩いてきた体や足の疲労が消えていた。

 ついでに、スミカに投げ飛ばされた背中の痛みも、瞬く間に治っていた。



「こ、これはやはりヤバイものだっ! あまつぶ程度の量で、全ての疲労が回復しちまったっ! こんな効果の凄まじいものを、家畜に使えと渡すなんておかしいぞっ!」 


 手にした瓶を、マジマジと見つめて一人叫ぶ。

 特に薬に詳しい訳ではないが、これが異常なのは今ので分かった。



「これがCランク冒険者だと言うのか? こんなものを当たり前に所持してる、あのスミカが普通なのか? いや、俺の知ってる冒険者は、こんなもの持ってはいなかったっ!」


 タタッ――


 俺は立ち上がり、崖のギリギリまで行き、目を凝らす。

 手に持つこれ(回復薬)を渡された、あの持ち主を探すために。


「…………見つけた」


 スミカはいた。

 俺たちを助ける為に、単独で魔物に挑んでいった、あの蝶の少女が。


 黒のドレスと漆黒の長い髪、そして羽根をなびかせ、空中を自在に飛んでいた。

 広い洞窟内を、自由に自在に縦横無尽に、まるで蝶のように舞っていた。



「す、凄い…………」


 その姿を見て圧倒される。

 スミカが消えるたびに、あの異形の魔物が簡単に絶命する様を見て。


 壁に激突して潰れる魔物。

 固い地面に叩きつけられて息絶える魔物。

 胴体を貫かれて、一瞬で命を落とす魔物。

 圧縮されるように、そのまま空中で弾け飛ぶ魔物。

 20片に分割されて、細切れになり原型が残らない魔物。


 スミカがここから出て行って、ものの数分で決着が付いていた。



「こ、これが冒険者…… 違う。あいつはただの冒険者じゃない」


 俺はスミカに見せられた、冒険者カードの内容を思い出す。


 『蝶の街の英雄』


 スミカのカードには、そう記載してあった。

 なぜか職業の欄に明記してあり、最初は半信半疑だった。


 けれど、今なら全てを信じられる。

 実力だけではなく、その行動や言動の全てを。



 スミカが娘のイナは無事だと言った。

 ――――なら確実に無事だろう。


 スミカが魔物を全て駆除すると言った。

 ――――今が正にその通りだ。


 スミカにイナが俺を助けてくれと懇願した。

 ――――なら今頃は、何かを飲みながら帰りを待っている事だろう。


 スミカが妹に外の魔物を任せたと言った。

 ――――なら、村の全ての魔物はいなくなるだろう。



「ははは、さすがは英雄と呼ばれる冒険者だ。俺の知っている冒険者とは桁違いだ。やはり遠くの…… いや、イナが憧れる外の世界とは凄いのだな」


 今は地面に降り立って、討伐した魔物を調べているスミカ。

 上から見ると、更にその姿が小さく映り、非常に頼りなく見える。


 まさかあんな少女が、10メートルを超える魔物を全滅させたとは思えない。

 人に話せば誰だって疑うだろうし、夢だろうなんて、馬鹿にされるのがオチだろう。



「…………だが、それでも俺は構わない」


 いくら揶揄されようが、罵られようが関係ない。

 今俺が見た事が真実だし、そこを曲げるつもりは毛頭ない。


 だから俺は言い続ける。

 見てない奴らに、知らない奴らに全てを伝える為に。



「俺の娘と、この村を救ったのは、あの蝶の英雄スミカ、だと」


 崖下の小さい英雄をみて、そう心に決めた。


 それと共に、胸の奥からウズウズする、何とも言い難い感情が芽生えた。



「いや………… 芽生えたんじゃないな、これは――――」


 その感情は元々持っていたものだと気付き、

 外の世界に憧れる、娘のイナの顔を思い出していた。



――


 ※魔物退治に向かった澄香視点です。




「よっ!」


 私はラボと別れて洞窟から飛び降りる。


 相変わらずワイバーンもどきは、洞窟内を旋回し、助走をつけて、ラボたちがいる洞窟付近に攻撃を仕掛けていた。杭型の顔面で岩肌を穿つように。


 トンッ


「そんな事しても無駄なんだけどな。いくら強力な攻撃を仕掛けようと、私の透明壁スキルは概念そのものが違うんだから」


 透明壁スキルを足場にして、ワイバーンもどきを眺め嘆息する。

 破壊できない事を理解できないのか、執拗に攻撃を繰り返す魔物に。


「もしかして知能が低いの?」 


 幾度も杭型の顔面を叩きつける魔物を見て違和感を感じる。

 いい加減、無駄な事をしていることに気付かないのかと。



「まぁ、頭が武器なんだから、脳みそなんかないのかも…… ん? だったらなぜ村を襲ったの? 山に穴を開けてここまで追ってきたんだから、ある程度は知能があるはずなんだけど」


 よく考えると、色々と疑問が残る。

 今の行動と、今までの行動に対して。



「ん~、あれかな? 命令された単一の事しか出来ないのかも? それか他の何者かがその都度命令をだしているとか? あの器官で音波のような指令を送受信するとかも可能とか?」


 それぞれの魔物の胸に開いた、頭大の大きさの穴。

 そこから人間が感知できない音を出し、状況を把握していると予想していた。


 だけど、私が魔物の前に姿を現しても、全く相手にされない。

 魔物たちの脅威となる、強大な敵の可能性もあると言うのに。



「なんかちょっとだけ、プライドが傷ついたかも。この魔物にとって私は、敵だと認識できないんだ。洞窟内を飛んでいる、ただの小さな羽虫なんだと思ってるんだ」


 ヒラヒラと背中の羽根を動かす。


 うん。確かに虫の一種だね。

 そこだけは文句のつけようもないや。


 なら、


「思い知らせてやろう。この世界には絶対に敵対してはいけない虫がいるって事を。この世界では蝶の私が、ヒエラルキーの頂上にいるって事を」


 トンッ ――


 足場にしていた透明壁を蹴り、魔物に向かって跳躍する。


 ただこのまま突っ込むだけでは、恐らく寸前で躱されてしまうのがオチだろう。


 あの器官で感知し、接近する私に気付いてしまう。

 外での交戦の時はそうだったのだから。



「『Safety(安全) device(装置) release(解除)Quatre()。よし」


 シュ   ―ン



 だから私は二度目の跳躍をしながら、能力を使用する。

 身体能力を、通常の16倍まで爆上げして。


 一般人が出せる速度では、せいぜい40キロが限界だろう。

 通常状態の私でも、その1.5倍が限界だ。


 ただし、瞬間的な速度では、更にその倍は出せる。

 なので今の私は、瞬間的に音速を超えている事になる。



「あの魔物を仕留めるのには、単純にその反応速度を超えるだけっと」 


 洞窟に向け助走をつけている魔物の1体に急接近する。


 あり得ない速度の負荷に、身体の至る所が悲鳴を上げるが、そのまま構わず魔物に透明壁スキルを叩きつける。



 ドゴォ――――ンッ!!


 グシャッ!


 横薙ぎに振るった透明壁は、魔物を壁に叩きつけ、破裂するように絶命する。


 途端、


『クオォ――ッ!!』×4


 残りの4体が、すぐさま壁への攻撃を止め、奇声を発する。

 顔の無い不気味な姿で威嚇するようにこちらを見る。


 仲間がやられた事により、ようやく私を敵と認識したみたいだ。



「やれやれ、やっと気付いたよ。一体どんだけ低知能なの? それとも性能? まぁ、どちらでもいいや。私もこれ以上時間を掛けたくないから、ここからは瞬殺するよ」


 私は能力を維持したままで、残りのワイバーンもどきも、ものの数秒で殲滅した。




次回は最年少組の戦いの様子になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 冒険者カードにネタバレがありましたか。蝶の街という所はツッコミに値するだと思いますw スミカさんの戦闘シーン、凄く、速く、カッコいいかも!
[一言] >壁に激突して潰れる魔物。  くっ!!  連想しちゃダメだ、連想しちゃダメだ、連想しちゃダメだ。  同じ日に、少し前の話で壁ネタが出てきたからって、この部分からアホな連想をしちゃダメだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ