表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
271/593

最後のおじ様との決着とお願い

130話分のあらすじ削除が終わりました…

文字数が減ってしまってますが、以前よりスッキリしたかと思います。

後は、80話以降の改稿も進めていきます……

(この作品、何度改稿するのだろう?)




「それじゃ、再開するよ」


「おおっ!」


 私は持っていた大剣もどきを、後ろ手に両手で挟み込む。

 見た感じ、ペアで背中合わせに腕を組み、柔軟体操するあれだ。


 そしてそのまま腰だけを使って大剣を振り回す。


 ブゥンッ!


 ガンッ!


「ぐむっ!」


 それを大剣を立てて防ぎきるムツアカ。


「まだまだいくよっ」


 更に腰を捻り、今度は右、左、右、左、と連続で打ち込んでいく。


 ただ、なんちゃって大剣は、大きさの割に重量がない。

 その為、ぶつけた衝撃の反動をうまく利用し、腰の捻りだけで振り回せる。


 威力は大したことがないが、手数と回転力は凄まじい。


 ブゥンブゥンブゥンブゥン


「く、ぐ、ぐお、とあっ! なんの、まだだっ!」


 それを左、右、左、右と武器を入れ替えて防いでいく。


 そんな攻撃に、ムツアカは私まで踏み込めないでいた。


 絶え間なく左右からくる巨大な大剣での攻撃。

 もし弾いたとしても、反対側からすぐ攻撃がくる。


 単純だけど、隙が無い。

 大きさも長さも相まって、更にそういう状況を作り出している。



「で、話の続きなんだけどさ?」


 クイクイと腰を回しながら話を戻す。

 もちろん、きちんと攻撃はしている。


『あれ? これって腰回りのシェイプアップにいいんじゃない?』


 重さを変えれば、更に効果倍増しそうだし。

 それに腰が細くなれば、その分上半身が(胸)が大きくなりそう。

 なんて、ちょっとだけ思いながら。


「な、なんの話だったか? スミカっ! はぁはぁ」


 それに対し、必死に左右からの攻撃を防ぎながら答えるムツアカ。


「え、あ、おじ様たちの仕事の話だよ」


「あ、ああ、そうだったなっ! はぁはぁ」


「その中に暇そうな人とかいる?」


「い、いるぞっ! ワシも引退しておるし、継いでおる者もおるっ!」


「だったら、暇なときにお願いしたい事があるんだけど、相手には、私からおじ様たちの事は説明しておくから」


「な、なんなのだっ! そのお願いとはっ! ぐうっ!」


「冒険者たちに指導して欲しいんだよ。この街の」


「んなっ!?」


「別に頻繁でなくていいからさ、やってくれるおじ様だけでもいいし。それに勝負がついた時も、また何かの為にやりたいって人もいたし」


「ぐっ」


「あ、何か報酬とか欲しいなら用意するよ。さすがにただってわけにもいかないし」


「ぐ、ぐははっ!」


「? それに今はシスターズのメンバーの姉妹が、ギルドに指導に行ってるんだけど、二人だけじゃ大変だし、自分たちの訓練する理由もできたんだよね、だからさ――」


「うぐぐ、『豪・強突』っ!!」


「って、わぁっ!」


 ムツアカの放った突きが、なんちゃって大剣を強烈に強打する。

 その突きは文字通り、全身から突っ込むように放たれていた。


 その強撃で左にバランスを崩す私。

 それでも左側が弾かれたって事は、シーソーの様に片方が戻ってくる。


「中々いい一撃だったけど、何か忘れてるよねっ!」


「そ、そんなものはわかっておるぞ、スミカっ! 『柔・弱突』」


 振り子のように戻ってきた攻撃に対して、技を仕掛けるムツアカ。

 そんな事したって、また同じ事の繰り返し――――


 には、ならなかった。


「うん? もしかして、威力を逃がしているのっ!?」


 大剣と、私のスキルが衝突した瞬間、

 ムツアカが全身の力を抜き、衝撃を分散させていた。


「違う、分散ではなく武器を引いて、吸収した?」


「こ、今度こそ覚悟だっ! スミカぁっ!」


 私は後ろ手に抱えていた、なんちゃって大剣を躊躇なく手放す。


『はぁ、もっと色々と魅せたかったけど、やはりこの世界の住人は侮れないね』


 身軽になった私は、突き向かってくるムツアカの間合いの内側に潜り込む。


「んなっ! は、速いっ!! でも、ぶ、ぶつかるぞっ!」


 一瞬で懐に入られたムツアカが、私の心配をする。

 突進が止まらずに、激突することを懸念しての事だろう。


「もう、本当にムツアカは優しすぎるよね、さっきから」


 猛牛の様に止まれないムツアカの胸に片手を添える。

 そうして、全身を脱力し、意識を片手だけに集中する。


「う、うわわっ! すまん、スミカ嬢っ! …………て、止まった?」


 ムツアカの大きな体は、私の数センチ手前で停止している。

 その事に気付き、目をぱちくりさせている。


「さっきのムツアカの技を真似して止めたんだよ。手で距離を測りながら引いて、全身に逃がす様に。何か説明難しいけど、そんな感じのだったから」


 私の上で、呆けている顔のムツアカにそう解釈する。

 そしてついでに、背伸びをして……


 ぺちん


「あ、痛ぅっ!」


 剥き出しのおでこにデコピンをかました。

 これで正気に戻るだろう。


「それじゃ、話の続きだけど打ち合いながらやろうか?」


 なんちゃって大剣を持ち上げながら、額を抑えているムツアカに告げる。


「そ、それなんだが、スミカ嬢…… ワシはもう降参するぞっ!」


 涙目のムツアカが顔を上げて、笑顔でそう答えた。


「どうして? まだ戦えそうだけど」


「見た目はそう見えるが、全身の疲労がヤバいのだっ! 久し振りに戦技を使ったから筋肉が悲鳴をあげてるのだっ」


「せんぎ?」


「ワシが昔に考案した技の総称だ。基礎は他の大陸で身に着けたのものだ」


「だったら、これ飲みなよ。美味しいし、きっと気に入るから」


 やせ我慢してそうな笑顔のムツアカに、ドリンクレーションを渡す。

 何となくだけど、イチゴ味を投げて渡す。


「こ、これは? 見た事もないものだが…… んぐ、んぐ、んぐ、あ、甘くてうまいぞっ! し、しかも、こ、これはっ!」


 飲み終わって起きた自分の変化に驚くムツアカ。

 やはりこの世界の住人には効果が高い。


「か、完全に回復したぞっ! な、なんだこれは、スミカ嬢っ!」

「うん? 回復薬ならこの国にもあるでしょう? 大けがしたわけじゃないし」

「あ、あるにはあるが、効き目が早すぎるのだっ! 一口で回復してたぞっ!」

「そうなの? 全部飲まなきゃ効かないとかじゃなかったの?」

「へ? えええっ!!」



 それは知らなかった。


 だって、アイテムなんて普通一個単位でしょ?

 使うのも一個単位だし。


 それがミリリットルとか、グラムでなんか使えないからね。

 


『……うしし、もしかしたら、いいことを教えてもらったかも』



 少しだけ、後ろめたい事を考えていると――



「な、なんなのだよっ! その見た事もない飲み物はっ!」


 ユーアとゴマチを連れた、ロアジムが小走りで駆けてくる。



『ちょうどいいか、ロアジムにも相談するつもりだったし』



 幼女の二人に駆けっこで抜かされたロアジムを見てそう思った。


 

技名や、魔法名がダサくて申し訳ございません。

センスうんぬんより、全く思いつかないんです!結構切実です!

なので、先人の方のを参考にしております。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あっ、改稿された所はあまり知らなかったです。 でもともあれ、わざわざの改稿はありがとうございます!
[一言] >更に腰を捻り、今度は右、左、右、左、と連続で打ち込んでいく。 >大きさの割に重量がないので、腰の捻りだけで振り回せる。 んんーーー……。 5㎏位の物をぶつけている訳だから、反動も来ると…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ