表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/76

68話【キャラ紹介】※作者が忘れてる可能性あるので忘れてたら言ってください

唐突に始まるキャラ紹介

私って計画性の無い阿呆である。

取り敢えず裏設定とかもしかしたら乗せたかも知れないし読んでみて下さい。

絶対忘れてるキャラいるから。教えてーな。

もっと知りたいキャラがいたら感想で言ってね。いつになるかわからないけど増やすから。

このキャラ紹介って前に入れた方がいいんですか?( ・ω・)∩シツモーン

・アキ

主人公。(VRMMO内)

運のいい少女。九尾という種族。もうそろそろ職業を進化予定。ついでにあと少しで強化させる。ステータス的に耐久が低いのが弱点。手札が多過ぎて必殺といった感じの技が無いのも弱点。楽観的思考の持ち主。人見知りのキャラだが作者自身が人見知り+コミュ症なので人見知りの人ってどんな感じだぁ、といった感じで今も試行錯誤で成長を繰り返す主人公。


・色道秋菜ーいろみちあきな

運がいいキャラなのに作者の都合により《FLO》のβテストに受からなかった少女。夏休みにゲームを初めてやる設定だったのに色々と適応してきて怖い。家族との中は良好。舞の稽古をしているが作者自身が舞いなんか知らぬという"お前なめとんのか"レベルなので正直どうやって生かそうかと悩むほど。そして知らない人に話しかけられても完全に無視を決め込み、それでいて私じゃないと思い込み早足でその場所から逃げていく。宿題はしっかりとやるタイプ。正直こっちも試行錯誤でどんどん設定が増えたり消えたりしているので成長中。高校二年生だった筈


・タケ(VRMMO内名)

・進藤武ーしんどうたける

アキの幼馴染。話を聞かない子という設定。宿題はやりたくないし、答えを見る派。人の話聞かないけどやるべき事は分からせてるつもり。VRMMO内の戦闘方法の確立は元々槍で戦っていたけどβ中に見たテレビで槍投げをやっていたのを見て"俺でも出来んじゃね"という思考になり槍投げて、偶々敵に当たったらそれがオリジナルスキル化して《投槍》スキルになった。


・ハナ(VRMMO内名)

・色道藤花ーいろみちとうか

母。大体仁王立ちして腕を組み魔法を自分の周囲に展開させて相手に次々と放っていく戦闘スタイル。MP切れが起こるのに"そんなもんかんけぇねぇわ"を地で行くような戦闘スタイルなので大体父ーカズと行動している。これでも商人ギルドの幹部。現実の方だとしっかりとしながらもほんわかとした母親。初対面だと年齢を間違われる。


・カズ(VRMMO内名)

・色道和希ーいろみちかずき

父。商人ギルドの幹部であるハナを補佐する立場。戦闘スタイルは槍を頭に突き刺して確実に仕留めるタイプ。だがモンスター戦よりも対人戦の方がだぁいすき。槍を持っているときは頭しか狙わないことで有名なので槍をよく弾かれて武器が途中退場するがその後は素手による一方的なインファイトが始まる。例"よっしゃ武器とったり!""あまーい!"スピードに物をいわせて左手で相手の顔を掴みそのまま地面に打ち付け左手で相手の目を隠し右手で顔面に度ストレートを決めて笑いながら"うぃなー"と言う位には対人大好きである。(お前ホントに補佐役か?)現実だと筋肉が無駄なく付いておりイケパパといった感じで頼れる大黒柱。それでいて家族大好きであり家族のイベントならば会社の仕事を効率よく終わらせる効率厨となる。


・レン

・色道蓮斗ーいろみちれんと

兄。斧を使う戦闘スタイル。とにかく吹き飛ばすのが好きな戦闘スタイル。相手の首に斧を無理やり差し込みそのまま一回転して地面に叩きつけて相手の首を吹き飛ばす位吹き飛ばすのが好き。父と母と同じギルドなので商人である。(物騒な商人である)人見知り+確か彼女持ち設定。その彼女は一度も本編に出てきてない。


・ナツ

・色道立夏ーいろみちりっか

姉。秋菜大好き。彼氏出来たらまず洗いざらい相手の生まれから調べる徹底ぶり、そして秋菜と仲良くしている男はリストアップしてあり全て調べられている。(やだ、この姉犯罪者)勿論調べたことは誰にも分からないように証拠の隠蔽は完璧。戦闘スタイルは取り敢えず突っ込んで考えると言う脳筋。だが必殺技である【英雄降臨】《ジャンヌ・ダルク》のスキル【導き】では圧倒的なまでの演算能力が必要となるので、ただの脳筋ではないことが分かるときである。(やだ、普通にハイスペック)確か彼氏持ちだった筈


・カナ

・色道奏ーいろみちかなで

妹。戦闘スタイルは弓による遠距離からの攻撃であると同時に味方に弓矢を刺して支援もこなす後衛である。だが弓矢で支援するときは大体毒、麻痺、幻覚等のデバフでありそれを味方と敵にも当てるので大体戦場が混乱する。だがそれを笑って眺める妹様である。(度Sの塊である)母と姉二人に対してかなりの好意を持っておりその三人に対しての観察眼は異常であり秋菜の運のよさを持ったとしても見逃されることはない。(目が怖いよぉ)


・ヒスイ

・タケのパーティーのリーダー

ゲーム内で初めて武器の[真名解放]を行えたプレイヤーである。その経緯は本編に疲れたときに出すかもしれない。戦闘スタイルは大楯によって防御したところに誰かの援護でカウンターを決めるのが一般的な戦いだったが黒騎士戦から大楯でも殴るように戦闘スタイルを確立したところ滅茶滅茶しっくり来たので凄く気に入っている様子。


・ジグ

・タケのパーティーメンバー

デカイハンマーを持った男プレイヤーである。敵を頭から地面に埋めるのが好きな脳筋プレイヤーであり、同じパーティーメンバーのグラスとは気が合う。多分ハゲ。


・グラス

・タケのパーティーメンバー

片手斧を無理やり二刀流と言う枠組みに持っていったが持っている片手斧は両手斧と同じような長さを二刀流にして持っているのである。大体分かっていると思うがこいつも脳筋仲間である。


・レン

・タケのパーティーメンバー

どこかのお兄さんと名前が被っているが偶々偶然でありもし共演した場合はレン兄、レンメンバーとしようかと悩む。音符付けて喋っているがスキルのせいであり最初はこんなんじゃなかった。そのスキル名は多分本編で出すと思う。魔法を主武装として使う


・ファナ

・タケのパーティーメンバー

喋るのが苦手のキャラ。小太刀と短剣による二刀流を確立させそれでいてアサシンのように身軽に動く戦闘スタイル。スタイルはペッタン。アキによる餌付けに屈した初めてのキャラ。それ以来猫のようになついている。


・おばばーアリア

・何でも屋店主

妖怪の国で結構大事な役職の人。色々知ってるけどスパルタ訓練大好き&戦闘狂なので色々知っているようには見えないけど一応心配はする。妖怪の国としては正直居なくても一人の人?が精神的に死ぬだけなのでネタバレしても特に問題ない役職である。おばば様ってなんか格好いいよねと言う理由で出来上がったキャラ。


・リク&イオ

・何でも屋店主一番弟子

現実で双子であるプレイヤー。双子ならではのスキルが盛りだくさんでオールラウンダーとしては最高峰のペアである。アキの装備は大体この二人に任せているので魔改造された装備品がアキのインベントリに入っている。この二人としてもアキは初めてのお客様かつトッププレイヤーなので自分達の宣伝と感謝の気持ちを込めて最高の物をアキには作り続けている。相変わらずおばばのスパルタ訓練は続いている。


・コトハ

・劇団の仲間

歌唱力が最高峰であり、凄く気のきくいい子。本編で掘り下げるつもり。初期メンバー


・サツキ

・劇団の仲間

演奏に関しては最高峰であり、人形遣いとしてもトリッキーな使い手としてプレイヤーの中では有名。本編で掘り下げるつもり。初期メンバー


・メイド

・アキのメイド

正直意味不明。めっちゃ強いし頭いいし。気配りめっちゃ出来るし戦闘も出来るし。マジ意味不明。戦うメイドって大体強くね?的な感覚で出てきたキャラ。


・執事

・アキの執事

こいつもメイドと一緒で戦う執事ってめっちゃかっこよくね?的な感覚で出てきたキャラ。メイドと執事の連携は下手な兄弟や家族よりも素晴らしい連携である。もう意味不明。


・聖王

プレイヤーだと思うけどもしかしたら違うかもしれない。こいつの制限全部とれば誰も勝てないくらいには強くしてある。キャラの動き次第でこいつの能力は変える。


・黒騎士

敵。だけどこいつは色々な鍵のつもり。



・加藤雪江ーかとうゆきえ

おま誰と言う人が沢山いると思いますが一応秋菜と同い年なのに完全にロリ。体がちっちゃいことを気にしてるらしい。ヤンデレって何だろうって思いながら作ったら構ってちゃんだった。何故こうなった。一応これから本編に出す予定。


・舞の先輩

どっかの1話の少ししか喋ってない先輩正直忘れてた感あるけどちゃんと出る!気がする。


・龍人

・グレン

めっちゃ最初に出てきた誰おまレベルのやつである。多分、きっと、そのうち出すと思う。


・賢者

・カルマ

最初に出てきたおま誰のおじいちゃん。いつか出番あるよ。きっと


・天使

・ローナ

ツンデレが多分この人として作ったけど、この人今なにしてんだろ。って感じの人。


・村人

・エルス

しれっとこいつ2話登場してる。今ごろチートしてんだろみたいなやつ。だけど多分この人が今後で一番出る確立高い。


・シズク

・妖怪の国の女王

千年も国を統治し続けてるおばあちゃん。だけど最強の一角。完全に手加減手抜き試合だったがちょっと危なかった所もあったので少し体を動かし中。精神安定剤が最近無いので物に当たるしか無いので早く精神安定剤が届かないかなと願っている。アキの変化に気づいたので城の人達総動員で準備中。


・雪女

かなり強い部類に入るレベルで強い(語彙力無くした)氷、雪に関してはこいつより強いやつはいない。弱点としては人肌が一メートル以内にあるだけで真夏のような暑さになるので正直医務官やめた方がいい。たがこいつは、"さみしがり屋"である。人と関わっていたいから自分の弱点を見せてでも相手に長く居てもらおうとするちょっとかわいいやつ。

何でこんなにアバウト設定ばかりのキャラがいるのだろうか。

私に紹介って無理だわ。

多分今年終わるまでにはもうひとつ出したい(願望)出せる(確信)出せねぇわ(諦め)。


もしかしたらこれが最後かもしれないので2018年ありがとうございました。2019年もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ