表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Solomon's Gate  作者: さかもり
第五章 動き始める世界
98/226

牢獄にて

 どれくらい眠っていただろう。ミハルが目を覚ましたのは食事が届けられた物音によってだ。察するに夕飯であり、午後七時前後かと思われる。


「ミハル、食事よ!」


 扉が開かれると懐かしい顔があった。どうしてかキャロルがミハルの夕食を届けてくれたようだ。


「キャロル、どうしてここに? 独房なんだけど……」


「アハハ、いやビックリしたよ。急にクェンティン司令に呼び出されて、食事を届けるように言われたの!」


 どうやらクェンティンの気遣いであったようだ。ミハルが騒動に巻き込まれたことを彼は知っているらしく、またキャロルと仲が良いことまで調べているみたいだ。


「しっかし、学校を卒業して大人になったかと思ったら、全然成長してなくない? それで何をしたの? よくミハルが教員室に呼び出されてたのを思い出しちゃったわ……」


「私のせいじゃないよ。アイリ……」


 言ってミハルは口籠もる。どうやらキャロルは独房入りした理由を聞かされていない感じだ。だとすれば軽々しく伝えてはいけない内容じゃないかと想像する。


「ああいや、ちょっとした凡ミスよ」


「ミハルが凡ミス? らしくないわね。クェンティン司令も笑ってたから、大した問題じゃないとは分かるんだけど。てかさオリンポス基地に配備されるんじゃなかったの?」


 やり過ごそうとしたミハルであるが、色々と質問されてしまう。かといって問題の根元を口にしないことには詳しく説明できそうにない。


「本来ならそうだったんだけどさ、まあちょっとその問題があって独房に……」

「全然分かんないよ! それって先ほどの出撃と関係あるの!?」


 キャロルの追求にミハルは諦めた。親友である彼女なら話しても構わないだろうと。そもそもクェンティンが彼女を寄越したのだ。口止めさえしておれば問題はないはずである。


「まあちょうど航宙機に乗っててさ、戦闘に参加したのよ……」


「え? 異動って自機持ち込みだったの? 航宙機に乗ってたタイミングなら、参加するべきじゃない? 警備飛行は少ないんだし、ミハルが独房に入れられるほど悪いことをしたとは思えないよ!」


 同情するキャロルにどう続きを話せば良いものか。ミハルは頭を悩ませるけれど、やはり正直に話すしかないと思う。上層部に不満を抱かせるよりは適切だと信じて。


「いや、それが勢い余ってさ……」


 非常に躊躇われる内容である。ミハルは重々しい口調で事実を述べていく。


「ゲートを通り抜けちゃったの――――」


 唖然と固まるキャロル。彼女はようやくとミハルのしでかしに気付いた。それなら納得である。イプシロン基地へと配備された頃、毎日のように聞かされた規則であった。


「あんたとんでもないね? 何ていうか擁護できないじゃん。あれって政治的な問題でしょ?」


「うん、まあそんな感じ……」


 残念な親友であるとキャロルは溜め息をつく。けれど、次の瞬間にはその事実が意味するところに気が付いた。


「や、だったらさ、ミハルは太陽系外の景色を見たの!?」


 ずっと新星系に憧れていたキャロルはミハルの肩を抱くようにして聞いた。ミハルを急かすように。詳しく話してくれるようにと。


「そりゃあ見たけど……」

「じゃあ教えてよ! どんな感じ? 白色矮星が浮かんでたでしょ!?」


 キャロルの方が詳しそうな気もしたけれど、ミハルは戦闘を振り返っている。確かに役目を終えた恒星が宙域にあった。しかし、それは割と距離があったと思う。戦闘中に気になるようなことはなかったのだから。


「確かにあったと思う。でも私は戦闘に集中してたから……」


「ああそっか、てっきり忘れてたよ! 裏側には艦隊がいたんだっけ。それなら、よく無事に戻れたね?」


「二十隻ほどが停泊してたけど、殆どが稼働してなかったの。まあそれで何とか逃げ帰ってこれたのだけど……」


 それならあまり景色は見えなかっただろうねとキャロル。詳細を知りたがった彼女だが、落胆することはなかった。今はミハルが無事に帰還できたことを素直に喜んでいる。


「明日も時間があれば運んであげるから、落ち込まないでね? なんたってミハルはトップシューターなんだからさ。少しくらい大目に見てもらえるよ!」


 元気付けてからキャロルは去って行く。

 バタンと閉められた鉄扉がロックされると何だか寂しくなる。ミハル自身は何も悪くなかったというのに、ゲートを越えたという事実が罰に値してしまう。


 キャロルと話をしたからか、ミハルは日常を取り戻していた。もう休暇のようには思えない。届けられた食事を口にしつつ、人知れず溜め息を零している……。

本作はネット小説大賞に応募中です!

気に入ってもらえましたら、ブックマークと★評価いただけますと嬉しいです!

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
当方ランキングサイトに参加しております。
↓(灬ºωº灬)ポチッとな↓
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ