表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Solomon's Gate  作者: さかもり
第五章 動き始める世界
138/226

司令部にて

 司令室はパイロットの手配に追われていた。


 中央ブロックの補給が始まり、現状の仕事は代替パイロットを手配するだけだ。かといって多くの部隊が補充を要求しており、更には交代要員が不足していたことから難航している。


「今回も散々な結果となってしまったな……」


 ポツリとクェンティン。完璧な準備を済ませたと考えていたけれど、蓋を開けば同じような結果である。溜め息を溢さずにはいられなかった。


「前回の大戦と比較し、AIはパイロットの練度不足を原因として挙げています。光皇連も同じような状況でありますから、ここまで食い下がれているのだと。向こうも前回と比べて練度が劣ると判定されていますし……」


 アーチボルトが答えた。此度の大戦は双方の熟練度が足りなかったのだと。無駄な削り合いをしただけであるとの結論が出ている。


「戦争は早期に終わらせる必要があります。このままでは泥沼です。次の会議では侵攻も視野に入れるよう話をしてください」


 アーチボルトも大戦の終結を望んでいる。攻めないのでは終わるはずがない。いつまでも付き合う必要はないと考えていた。


 クェンティンは頷いている。このまま戦闘状態が永遠に続くなんて、司令官である彼には到底受け入れられないことだ。


「アーチボルト、ゲートに二つも基地が必要だと考えるか?」


 質問が返されていた。オリンポス基地が建造されたことは彼の負担軽減であったはず。しかし、オリンポス基地が失われた今になって、彼は存在意義に疑問を覚えているようだ。


「今回の結果を見る限りは必要ないでしょうね……」


 即座にアーチボルトが返答する。二つの基地がゲートにあることは戦略的に有効であると考えられていたのに。消失した結果を経て、アーチボルトは否定的な意見を口にした。


「一カ所に集中的な防護壁を敷くべきです。次戦にはアイギスの盾も配備されるでしょうし。結果論ですが基地を分けたのは愚策でした。守り切れないのであれば、一カ所に集約すべき。恐らくイプシロン基地だけであれば、あの猛攻も凌ぎ切れたことでしょう」


 二つに分けたことが被害の拡大に繋がったとアーチボルトは話す。パイロットだけでなく、従事する人員まで失われたことは単なる被害では済まされない。


「次の会議ではそう提案する。もうアースリング派閥も強くは出て来ないだろう。アイザック大将が失われたのだから……」


 本当に大勢が失われた。大多数が地球圏の人員である。この事実は地球圏の認識を一変させるだろう。一瞬にして同胞を消し去る力がカザイン光皇連にはある。決して対岸の火事などではないこと。此度の大戦により彼らも痛感したはずだ。


「それでアーチボルト、ミハル君は要請に応じてくれたのか?」


 長い息を吐いたあと、クェンティンは話題を変えた。苦肉の策としてアルファ線内での戦闘を求めたこと。彼女がそれを引き受けたのかどうかと。


「ええまあ。彼女から返答は頂いておりませんけれど、あの方がしゃしゃり出てきましたから。まず間違いなく要請通りに戦ってくれるかと思います」


「ああ、アレが割り込んだのか。こういう場合だけは頼りになるな。何事にも屈しない。どのような事態であっても臆さない。久しぶりに有り難みを感じたよ」


 まったくですとアーチボルトは返し、小さく笑っている。戦時であるときだけ評価が高まるといった風に。


「無茶をして欲しくはないが、無理をしてもらいたくもあるな……」


「AIの試算によると彼女たちなら問題ありません。現状における敵機の練度であれば、単機でも十分に戦えます。戦闘機動や撃墜パーセンテージは敵機の平均を遥かに凌ぎますので。また現状と比較し、アルファ線内で戦うことによる生存確率は大差がありません。宙域に同格の敵機が現れない限りという条件付きですけれど……」


 宙域を精査した結果、そのような機体は存在しなかった。それが今回の求めに繋がっている。アルファ線内に入ることの有用性が確認されたのだ。


「一応はW側にも通達しておけ。万が一にも誤射なんて事態は避けねばならん」


「既に通達しております。また3SP01は特殊マーカーで表示するように手配致しました」


 助かるとクェンティン。言わずとも先んじて行動できる参謀の存在は大きかった。今もイプシロン基地が健在なのは彼あってこそだと改めて思う。


「あとはエースパイロットに託すだけか……」

「ええ、彼女なら困難をも乗り越えてくれるでしょう……」


 中央ブロックの補給が終わるまで、ミハルたちは戦い続けなければならない。司令部の期待に応えねばならなかった。

 司令部は全幅の信頼を寄せている模様。今回の要請が唯一の正解であると疑っていない。


 光皇連は今も六万機ほどを残している。その全てを撃墜するまで此度の大戦に終わりはなかった。

本作はネット小説大賞に応募中です!

気に入ってもらえましたら、ブックマークと★評価いただけますと嬉しいです!

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
当方ランキングサイトに参加しております。
↓(灬ºωº灬)ポチッとな↓
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ