表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/37

28:転校しようそうしよう


お気に入り、評価、ありがとうございます。

少しでも楽しんで頂けたら幸いです。








 心労からの熱で一日寝込んだ私が、回復して一番にした事は、百舌鳥への電話だった。


「珍しいな、お前から電話など」


「百舌鳥さん、お願いがあります」


 挨拶もそこそこに私は直球で本題に切り込んだ。

 今まで百舌鳥にお願いなどした事は皆無だ。電話向こうでの気配が変わるのが解る。どうやら興味を示したらしい。


「ほぅ…珍しい事もあるな、言ってみろ」


「転校させ「ダメだ」…てください」


 言い切る前に遮られた!!

 人の話は最後まで聞きましょうって、小さい頃に教わらなかったのか!?

 

「しかし、一体なぜそんな事を言い出した? 天翼学園はお前の両親の母校でもあり、お前も喜んでいただろう」


「え、ええと…」


 うぅ…簡単に許可が下りるとは思ってなかったけど、こんなに冷たいブリザードの様な声色で問いただされるとは思わなかったよ。


「そもそも、お前をなぜ天翼学園に置いているのか、解ってるのか?」


 手駒を管理しやすいように、ですよね。それから理不尽殺戮バットエンドへの布石ですね。


「解ってる、つもりです」


「では、なぜ、そんな事を言い出した? 何かあったか?」


「……正体が、バレるかもしれないんです」


 私は一応、あらかじめ考えていた転校理由を呟いた。


「同じクラスには鴉渡がいます。それに最近鶴織もウチのクラスに来ていて、正体がバレる危険性が高くなっています」


「そういえば、鴉渡は最近よくお前に構うらしいな」


「!? どこでそれを!?」


 あれ?

 百舌鳥から学園内で変わった事があれば報告する様には言われてるけど、そんな私事は全く報告した覚えがないんですけど!?


「お前の担任が言っていた。いつも一人でいる生徒もやっとクラスに馴染め始めて来て良かった、と」


「え、ええ。それで私の正体がバレるか気が気でなくてですね…」


「そんなモノ、能力を使わなければ平気だろう」


 くそっ。やっぱそうですよね。

 しかし、私には他のキャラにはない、一目で蝙蝠の一族だと解る外的特徴がある。


「何かの拍子にコンタクトが取れて、この目が見られてしまったら、弁解の余地もないでしょう」


 普段の生活で気を付けてはいるが、コンタクトが取れる事がないとは言い切れない。

 その時、このアレキサンドライトの目が知られたら、言い訳など効かないだろう。その場で殺されても不思議ではない。


「……ふむ。一理あるが」


 考え込んでいた百舌鳥が口を開く。


「しかし、この学園には鷹の一族の次期長候補がいる。お前にとっては、その命を賭けても殺したい相手だろう?」


「……っ」


 ハカナが危険を犯しながらも、この学園にいる理由。

 それは鷹の一族への復讐の為だ。

 そこを突かれれば、これ以上、転校したいなどと言えなくなった。


「それとも、臆病風に吹かれて諦めるのか?」


 百舌鳥の冷たい声が嘲笑う。

 そんな駒はいらない、と言われている様に感じた。

 臆病風に吹かれる様な使えない手駒。そう認識されてしまえば、私はあっさりと百舌鳥に始末されるだろう。


「いえ! 諦めません!」


 私は慌てて口を開いた。

 鷹宮寺との接触の恐怖から、快く受け入れられるとは思わない転校を頼み込んでみたが、危うく墓穴になる所だった。

 あ、危ない危ない。

 そうだよ。いくら一番恐ろしい攻略対象と離れたいからって、理不尽殺戮バットエンドの担い手に舞台から降りさせてくださいなんて頼んだら、即刻命がないよね。

 それとも、これもゲーム通りにハカナをこの学園に居させる為の世界の強制力って奴なんだろうか?

 そうすると、なぜ、主人公は未だ姿を現さないのだろう?


「忘れてないならいい。今後も学園内の様子を監視し報告しろ」


「はい」


 ああ、やっとブリザードの冷たい声色が、少しマシになった。しかし、普段の声もドライアイス並に冷たい訳だが。


「正体が露見するのを恐れるのなら、禽の一族とは距離を取れ」


「……善処します」


 それが出来たらしてるっつーの!!

 私だって一応、回避行動はとってるのに、鴉渡は同じクラスだし、鶴織は勝手にやって来たり寮にいるし、梟首がいる図書室を避けて図書館に行けば梟首に会うし、祭りに行けば鷹宮寺に助けられるし、こんなの努力で避けきれるかっ!!

 内心、ムカムカしつつ私は務めて冷静を装った。


「言って置くが、例え何があろうと、天翼学園以外へお前をやるつもりはない」


「どうしてですか」


 百舌鳥の手駒としてなら、送り込む先はいくらでもある。

 なのに、百舌鳥は私を天翼学園に留めて置きたいらしい。ゲーム原作通りに理不尽殺戮を行うにしたって、手駒は私でなくてもいい筈だ。


「俺は、自分の物は常に見える位置で管理しておきたいんでな」


 ああ、うん、解りました。

 手駒を監視していたいんですね。

 やっぱ、学園から逃走しちゃダメかな。…無理かな。財産管理は後見の百舌鳥がしているから逃走後の生活が問題だ。学歴も高校中退になるワケだから、なかなか仕事を探すのも骨が折れそうだ。この虚弱体質じゃ仕事も限られる。そもそもこの虚弱体質で、逃走なんて出来るんだろうか。すぐ見つかる気がする。


「夏休み中の学園で変わった事はあったか?」


「いえ、特にはありません」


「なら、いい。こんな事でなければ、頼み事とやら聞いてやろうかと思ったが、いいか、次はない」


「……すみませんでした」


 うぉおおっ。事実上の首切り先刻一歩前だな!

 首切りっても、物理的に切られそうな勢いだけどな!

 

「何を弱気になってるが解らんが、始業式までにはいつもの調子を取り戻せ」


「はい」


 私が頷くと、百舌鳥は何やら黙り込んだ。いつもなら必要な会話が終われば、すぐに電話は切れるのだが、何やらまだ話す事があるらしい。

 

「どうかしましたか?」


 まさか、まだ何かあっただろうか。

 

「……東雲から送られて来た写真を見た」


「へ?」


 東雲先生からの写真って何だろうか。


「ああいう姿は、潜入にも使えそうだな」


「ええと…どういう事でしょうか?」


「お前の女の姿の事だ」


「!!」


 まさか、夏祭りでの浴衣姿の写真の事か。

 着付けを終えた後、東雲先生がやけに写真撮ってくるなと思ってたら、百舌鳥に送りつけていたのか。なんか子供自慢をする親ばかみたいな行動だよ。そんな風に思って貰えるのは嬉しいけど、写真送りつけは、ちょっと止めて欲しかったな。……

 それを見た百舌鳥が、私を女の姿にしてどこかへ潜入させようと考えているらしい。嫌な話だ。


「しかし、不用意にああいう姿になるのは止めろ」


 髪と目の色、メイクは変えて性別を元に戻したとしても、顔と体の造形と声は誤魔化しが効かない。いつどこで、私が蝙蝠の生き残りだってバレるか解らないですもんね。私が神妙に頷くと、百舌鳥は満足したらしい。


「これからは、どうしてもという時だけにし、俺に断りを入れろ」


「解りました」


 面倒だなぁと思いつつ頷く。今日の私は頷いてばっかりだな。まぁ、手駒と持ち主の関係だから仕方ないか。

 ようやく電話を切って、私は長い長いため息を吐く。

 時計を見れば、四時半。あれ三十分しか経ってない。

 おかしいな。二時間ぐらい話していた様な気持ちと徒労感なんだけどなぁ。

 



東雲先生はうちの子自慢がしたかった。

が、ハカナのことを話せる相手は

百舌鳥しかいない…という事で百舌鳥に

うちの子可愛いの長文メールと写真を送りつけたわけです。


ようやくプロットっぽいものを作り始めました。

…しかしあと少しで三十話にいけそうなのに

あまり話が進んでいないような…









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ