表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/54

14話 はじめの一歩は?

「セイルさんって、どうして治癒師になったんですか?」


 薬草採取の依頼を終えて、領主の屋敷で歓待を受けて、翌日の帰り道。

 ふと思いついた様子で、ユナがそう尋ねてきた。


「あ。それ、あたしも気になるわ」

「よくよく考えたら、私達、セイルさんのことをあまり知らないんですよね」

「あたし達と出会う前はなにをしていたか、そこも気になるわね」

「あー……」


 言葉に詰まってしまう。


 俺は、意図的に自分の過去を教えていない。


 勇者パーティーを追放された。

 そんな話をしたら、二人に失望されてしまうかもしれない。


 いや……

 ユナとアズはそんな子じゃないか。

 気にせず受け止めてくれるだろう。


 ただ、俺は、自分で思っていた以上に追放がトラウマになっているみたいだ。

 なかなか話すことができないでいた。


 ちっ……我ながら情けない。


「セイルって、すごい……というか、頭がおかしいレベルの治癒師じゃない? だから、どうやってそんなに成長できたのかな、って気になっていたの」

「お、お姉ちゃん。頭がおかしいとか、失礼だよ。常識をどこかに置き忘れてきたとか、オブラートに包まないと」

「なら、変態的になんでもできる万能感」

「それもダメ。せめて、人じゃないレベル、とか」


 ……二人共。

 それはもう、褒め言葉じゃなくて悪口じゃないか……?


「あー……昔、友達がいてな」


 このままだと、どんなことを言われるかわからないので、話をすることにした。

 治癒師になった経緯や、そのために努力したことを話すくらいなら、なんてことはない。


「その友達は、けっこう無茶をするヤツでな。だから、自然と俺は、友達のサポートをするようになって……それが、治癒師の始まりだな」

「セイルさん、優しいんですね」

「どうなんだろうな……」


 俺は、優しいのだろうか?


 クライブには拒絶されて……

 鬱陶しく思われていた可能性が高くて……

 自己満足だったのかもしれない。


「ま、きっかけはそんな感じだな。それから、治癒師を本格的に志すようになって、色々と鍛錬を重ねた、ってわけだ」

「どんな鍛錬なの?」

「そうだな……」


 当時を思い返しながら語る。



「故郷は小さな村で、常駐する治癒師はいなかったな。だから、全部、独学だ」


「まずは魔力を増やさないといけないと思い、毎日、覚えたての魔法を使いまくったな。気絶するまで魔法を使って、目を覚ましたらまた魔法を使って……その繰り返しだ。筋力トレーニングと同じで、どれだけ魔力をいじめるか、ってところにポイントを置いていたな。そうすることで魔力量が増えていく」


「それと、そこらの魔物を相手に戦いの練習もしたな。俺は、街を拠点にする治癒師じゃなくて、冒険者としての活動をメインに考えていた。戦闘訓練は必須だと思って、手当たり次第に魔物と戦い……たまに骨を折ったり血を吐いたりしたが、良い鍛錬になったんじゃねえか? その怪我も治癒の訓練として利用できたからな」


「治癒師としてそれなりに成長できたか? って思えてきた時、魔物の襲撃と流行り病と飢饉で、村が大ピンチに陥ってな。それらをなんとかしようと、魔物と戦って怪我人を治療して。病人を診て、薬を調合して、薬草を採取して、邪魔をする魔物とまた戦って。飢饉をどうにかするために、遠くに出て特製の肥料を調合して、やっぱり魔物と戦って。そんな感じで七徹くらいしたな」


「あとは……たまにやってくる冒険者に色々と教えてもらっていた。ただ、小さな村だから、あまり滞在してくれなくてな。時間がもったいないっていうことで、俺は、寝ずに色々な人に話を聞いたり教わったりしていたよ。その時は……一日の睡眠時間は、たぶん、一時間くらいだったかな?」



「「……」」


 当時を振り返りつつ、鍛錬の話をしたのだけど、ユナとアズはドン引きだった。


 おかしいな?

 そこまで引かれるような話をした覚えはないのだが……


「セイルさんって、そんな無茶苦茶なことをしていたんですか……?」

「下手をしたら……っていうか、下手をしなくても死んでいたじゃない。なんで今、生きているの? え、もしかして幽霊?」

「舐めてんのか? おら、足を見ろ」

「生えてますね……」

「ってことは、幽霊じゃないわね」

「バカなことを真剣に考えるな。まあ、多少は無茶したかもしれんが、そこまでおかしなことじゃないだろ?」

「「おかしいから!!」」


 マジかよ。

 俺はおかしいのか。


「……ま、あとは師匠がいたな」

「師匠?」

「俺に、治癒師としての技術だけじゃなくて、心構えも叩き込んでくれた恩人だ。その人のおかげで、一人前になることができた」

「へえー、セイルがそんな風に言うなんて、とてもすごい人なのね」

「一度、会ってみたいです」

「その人は、今どこに?」

「さてな。旅人で、世界をふらふらしているような人だから、ガキの頃以来、一度も会えていねえよ」

「そっか……いつか会えるといいわね」

「祈っています!」

「……ま、なんでもいいさ。ってなことをして、治癒師として、そこそこやっていけるようになった、ってわけだ」

「私達、けっこう過酷な人生を歩んできたと思っていたけど……」

「セイルに比べたら、まだまだなのかもしれないわね……」


 なぜか遠い目をする二人。

 どうしたのだろう?


「治癒師になったらみんなに頼られて……誰かを助けることができる、っていうのは嬉しかったな。それもまた、治癒師を続ける要因になっていたと思う」

「そうなんですね……とてもセイルさんらしい理由だと思います」

「お人好しなのは昔からなのね」

「お人好し、なんてものじゃねえよ。故郷では助け合いが基本だったからな。手を払いのけるのは簡単だが、んなことしたら村八分で終わりだ。必要だからやってただけだ」

「そうやって、助けられたから助ける、って思えるところがすでにお人好しなのよ」

「そんなセイルさんのこと、私は、とても素晴らしいと思います」

「……勝手に思ってろ」


 俺のこと。

 そして、治癒師の在り方を、クライブには否定された。


 意味のないことだと。

 役に立たないと。

 切り捨てられてしまった。


 でも、ユナとアズは違う。

 認めてくれている。

 それでいいと肯定してくれている。


 そのことは……


「ま……多少は意味があったのかもな」


 そう思うことができるのだった。

今回は、ちょっと落ち着いた回でした。

そんなテンションも含めて楽しんでもらえたなら、

ブクマや評価で応援してもらえるととても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
元々潜在的には大きな力があって自信が無かったのが問題だったビステマのレインとは違った、地道な努力家タイプで治癒師と冒険者としての力を付けて行ったんですね。地道な努力に感動しました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ