表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽土創世のグリモア  作者: しらたぬき
Chapter6:魔術謳歌
361/644

三人娘の熱い抱擁

イクセントは長めの群青髪をれ、窓際に座って優雅ゆうがなティータイムを送っていた。


「フフ……こんなの何年ぶりかしらね……。いえ、何年というほど時間は経っていないのだけれど……」


シャリラがお茶菓子を持ってきてくれた。


「はい。イクセント、いえ、レイシェルハウトお嬢……。それともレイシー? ふふ。もうそんな些末さまつな事、どちらでもいいわね。それに、いまさら姉妹ごっこを解消だ!! なんて言われてもさみしいものね」


2人は揃って笑いあった。


「確かにそうね。もうシャリラでもサユキでも姉さんでもよろしくてよ」


ゆったりとしながら雪虫パンケーキを味わう。


「平和に暮らせることがこんなにとうといなんて……あの頃のわたくしは知らなかった……。もちろん家やお父様の事もあるし、楽観はできないけれど」


レイシーは窓から下町の風景を眺めた。


炎焔えんえんのファネリと接触後、ほとんど無防備だった彼女らの家はガードが厳しくなった。


家の位置はラビリンシュアル・マギでほとんど気づかれなくなった。


それに、万一の侵入者に備えてガーディアンのモンスターも置かれている。


無論、迷路を破った者だけ迎撃するよう設定してあるのだが。


まるで実の姉妹しまいのようになった女子達は談笑だんしょうを続けていた。


その時、窓の手すりに赤いナメクジがい寄ってきた。


明らかに使い魔だが、危害を加える様子はない。そのままそれはしゃべり始めた。


「えー、イクセント様、シャリラ様に緊急の用事があります。ファネリ教授の部屋までお急ぎください」


2人は顔を見合わせると急いで外出着に着替えて学院へと向かった。


両手開きの扉を開けると老人が窓から外を見ていた。


その脇のソファーには首にギプスをつけたボルカが、その隣にはパルフィーが立っていた。


「ファネリ……いや、セルバンテ老。用事とはなんでしょうか?」


ホムラはゆっくり振り返って頭を下げた。


「まずはお主らにはあやまらねばならん。ここ数日に起こった重大な出来事を黙っておったことを」


何のことやらわからず、レイシーとサユキは顔を見合わせた。


重い空気で発言したのはパルフィーだった。


「アタシ……殺されそうになって一時、重傷だったんだよ。殺しに来たのはいつも護衛してくれてた人だったんだ……」


「!!」

「!!」


老人はお辞儀していた頭を上げた。


「あっっててて……私が居たにも関わらず、彼女を守れませんでした。面目めんぼくない」


ボルカは首を下げようとして痛みに顔をゆがめていた。


「これこれボルカ、無理するでない。……黙っておったのは魔術修復炉まじゅつしゅうふくろでパルフィーの完治は可能と踏んだからじゃ。連絡してお主らに殴り込まれても困るし、いたずらに人を驚かせるものでもない。乱暴な言い方じゃが、お主ら武家の者じゃからな。そこらへんの覚悟は出来てるはずじゃ」


厳しい指摘だったが、当の本人は納得していた。


「やっぱ最新のりあくたーは違うよ。腕も脚もバキバキだったけど、すっかり元通りだ」


彼女は手のひらを開いたり閉じたりした。


「誤解してほしくはないんだけど、ファネリもボルカもアタシには良くしてくれてるよ。特にボルカは姉ちゃんみたいだ。……結果的に友達を殺すことになったけど、アタシは後悔していない。だってお嬢とサユキが呼んでくれたかんな!! 確かにフレリヤはじっちゃんがくれた大事な名前だけど……アタシはやっぱりパルフィーだからさ!!」


彼女がそう言い放つとレイシェルハウト、サユキ、パルフィーは一気に駆け寄って互いに抱きしめあった。


「見た目はだいぶ違うけど、この声、この臭い、この体格、雰囲気。間違いないよ!!」


もっとも、一番大きな猫耳亜人が2人を抱える形となってしまったが。


「おうおう。青春じゃのぉ……雨降って地固まる……か」


ファネリは満足げにヒゲをぜた。


「うう……ううう……よかったね。よかったねパルフィー……」


ボルカはメガネを外してひたすら涙をぬぐった。


ひとしきり再会の抱擁ほうようを終えたあと、レイシーは疑問を浮かべた。


「しかし話を聞くに、そのメーヤーという暗殺者はルーブの手がかかっているらしいじゃないか。学院にはROOTSルーツの敵対勢力みたいなのがあるんじゃないのか?」


セルバンテは目を閉じて左右に頭を振った。


「学院内には中立こそあれ、敵対している組織はありませんですじゃ。と、いうのも貴女のお父上であるラルディン様がご在籍ざいせきなさっていたくらいですから、むしろややROOTSルーツ寄りであると言えます。では、メーヤーとは何だったのか? ボルカ先生と色々と考えたのですが……」


女教授はメガネをかけると推測すいそくべ始めた。


「きっと元々はライネンテ国内に送り込まれた刺客しかくの一人だったと思うんです。それが判明していれば絶対に護衛には付けませんが。おそらくメーヤーはパルフィーを執拗しつよう追跡ついせきしていました。そして、学院に着く前に先回りして雇用試験を受けていたのです。人手が少なかったので通してしまったわけですが、別に面接で何派だとか名乗る必要はないですからね。こればかりは……」


彼女は痛そうに首をさすりながら続けた。


「お二方ふたかたと違って、パルフィーはすごく追跡ついせきしやすいんです。というのも、ご飯を食べる量が多いから食糧しょくりょうが不足した集落を追って行けばおおよその位置と行き先を特定できるんです。だから、相当数のハンターやアサシンがパルフィーを狙ってミナレートへたどり着いているはずです。それだけ数が多ければ上手いことすり抜ける可能性もある。それがメーヤーです。まぁ皮肉なことに彼女は彼女で他のライバルを護衛として排除はいじょしてたんですけどね」


しばらく一同は沈黙した。それを破ったのはセルバンテだった。


「ふむ。ROOTSルーツの者たちは皆、必死に誇りをかけて活動しておりますが残念ながらルーブの資金力に目がくらむやからがいるのもまた事実。今回の一件はしっかり代表者会で報告しておきますじゃ。本当はお嬢様に会合かいごうに参加して頂きたいのですが、一箇所いっかしょに集まるというのは非常にリスキー。我々は変えが効きますが、お嬢様はそうはいかない。家の事も気になるでしょうが、今は地下にもぐり、力をたくわえるときですじゃ。それに、学院生活も楽しむことですな」


ホムラはニッコリと笑った。


最初は信用できるか怪しい人物だと思っていたレイシェルハウト達だったが、何かだましていたり、ウソをついていると思えるところが無い。


それに、その態度や援助の仕方がまるで孫に対するそれのようであった。


会う回数を重ねるうち、レイシーの父、ラルディンとの思い出話や屋敷の話などについて触れたが矛盾はなかった。


むしろ彼は楽しげに今は亡き父とのやりとりを語っていた。


レイシェルハウトとサユキ。


まるで絶海ぜっかいに2人だけで遭難そうなんしていたような状況に現れた救世主と言っても過言ではなかった。


向こうも向こうで出来る限り早くコンタクトをとりたかったらしいのだが、アンダーグラウンドな場所でもない限りは痕跡こんせきが残る。


ROOTSルーツ秘密結社ひみつけっしゃであるので決して活動を悟られてはいけない。


そういったシビアな環境下で根を伸ばしている集団なのだ。


一員として活動しているセルバンテは苦労が耐えないと言う。


「暗号は当然ダメですじゃし、隠滅いんめつさかのぼられてしまいますじゃ。普通はそんな事はおいそれとは出来ないんですが、ルーブは持っている財産をしみなくジャブジャブ注ぎ込んでおりますじゃ。ですから、優秀な人材が全世界から集まってきております。全世界にほんの一握りで対抗するなんて馬鹿げた話だと思いますじゃろ? でも、それこそがラルディン様の無実を確信する我々なのです」


それを聞いてレイシェルハウトは自分の武家を守るという責務せきむを再認識させられていた。


実感が湧かないが自分はウルラディールの正統後継者なのである。


それ以上でも、それ以下でもない。


本当にそうだろうか?


これが本当にクラリアの言っていた”やりたいこと”なのだろうか?


当主という偶像ぐうぞうとして祭り上げられているに過ぎないのではないのか?


考えれば考えるほどわからなくなって、お嬢様はだまり込んでしまった。


それを観察していた老人は柔らかな表情で語りかけてきた。


「ほっほっほ。祭り上げられて戸惑とまどっておられるんですな?」


図星だ。思わず次期当主はコクリとうなづいてしまった。


「難しくて答えの出ぬ問題じゃ。しかし、お嬢様のために命を賭けている者たちが居ることだけは努努ゆめゆめ忘れぬよう。わしも含めての。それに、屋敷に縛り付ける気は毛頭無いとは言っておきますぞ」


それを聞いてレイシェルハウトは少し気が楽になったが、別の意味で重くなった。


「キング……いや、クイーンは揃いましたが、とても痛い欠けたこまがあるのです」


少女は首をかしげた。


「お嬢様はウルラディール流剣技をご存知ぞんじですな? 我が家は魔法が主体のバトルスタイルと思われがちですが、実際は剣術も駆使するのです。だから初代からヴァッセの宝剣(SOV)が伝わっているのです。魔術を活かすために特化した特殊な剣技……それがウルラディール流剣技なのですじゃ」


レイシーはサユキと顔を見合わせた。


というのも、彼女が使う剣技はサユキ直伝じきでん西華西刀さいかさいとうであって、その剣技ではない。


「ええ。わかっておりますとも。お嬢様も本来なら剣技の稽古けいこを受けるはずでした。しかし、その年齢に達するまでに御家騒動おいえそうどうが起こってしまったというわけですじゃ。ルーブは真っ先に剣技の使い手達を暗殺していったのですじゃ。その結果、現在はウルラディール流剣技を伝授でんじゅできる師範しはんは一人も残ってりませぬ」


その場の全員が呆然ぼうぜんとした。


「たかが剣術の流派とあなどるなかれ。ヴァッセの宝剣、通称ソーヴ(SOV)は剣技が使えない者を持ち主としては認めませぬ。真の魔力を発揮できない剣はただの飾りに過ぎませぬ。戦力的にも、身分の証明にもならないのです……」


今まで宝剣の持ち主がラルディンであり、受け継ぎを想定していなかった。


そのため、レイシェルハウトやサユキは詳しいことを聞かされていなかった。


ソーヴさえあればなんとかなるというのは大間違いだったわけだ。


「ですが……地下病院の件といい、今回の件と言い、お嬢様は大変に運がよろしい。この上なく腕の立つ師範しはんが”入学してきた”のですからな」


そう言われてすぐに彼女はイクセントに戻った。


「なるほど。僕にも心当たりがある」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ