表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/48

そもそも何が問題なのか。

 不倫と仕事は別と思っている。言い方を変えると、プライベート(私的なこと)とパブリック(仕事などの公的なこと)は別だと僕は思う。仕事ができなからといって普段のその人を批判することはできないし、私的な嗜好が変わっているからといって、仕事のときのその人を批判することはできない。


 ただ、日本人の傾向は、そうは考えない。特に、プライベートのことからパブリックへの批判へと繋がることが多い。政治家が不倫をすれば、政治家としての質を問われる。芸能人も同じらしい。批判対象が仕事のできる人であっても、不倫をすれば、制限がかかる。そういうものらしい。


 そのため、批判された人も「疑われることをした責任をもって、仕事を自粛する」という主旨のことを述べる。僕からみたら、すべてが変だと思うけど、聞いている人ではその考えが多数であるので、そうなっているわけだ。別に、僕は「それはおかしい!」と叫んだりしない。そうなんだぁと思う、それだけ。


 ただ、そのような弁解を述べた者に対して、テレビで「仕事と不倫は別の話だから、一緒にするとごちゃごちゃになる」と話している人を見た。もっと不思議な状況である。そもそも不倫と仕事が別だと考えるのであれば、芸能人の不倫は問題にならないし、記者会見に答えていること自体がおかしいと思うはずだ。問題だと認識している時点で、「不倫と仕事は繋がっていることを容認している」ことになる。その人も前提にすでに乗っかっている。


 おそらく、テレビであるから、「そんなことは、そもそも問題ではない」と言ってしまうと、話が終わってしまい番組が成立しない。要するに、みんな、たいして興味ないけど、仕事として話を繋げているのだろう、と最近は解釈している。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ