表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/128

第十八話 自己啓発セミナーとスパイ活動

「ねえ、スパイの宵宮さん、せっかくですから、わたくしたちもその謎を探るのを手伝わさせいただくというのはどうでしょうか」

 美々が思いもかけない提案をした。


「ええ〜?そんな、一般人を任務に巻き込むなんて……」

「最初に言ったけど、わたくしのセミナーはその人が悩んでることを題材にというコンセプトなのですわ。スパイというお仕事の上での悩みなのでしょ」

「極秘の任務なのよ」


「あら、どのみちスパイだってバレたのですから、よろしいんじゃないでしょうか」

「だ、だめよ……」

「ふーん、だめですの。そう。じゃ、宵宮とおんってスパイの方がいるんですけど本物でしょうかってここに聞いちゃいます?」

 にっこり笑って美々は手のひらの名刺を見せた。女スパイの所属の連絡先も記されている。


「ええっ、や、やめてよ。ちょっ……」

「どうします?」


「わ、わかった。きょ、協力者ってことね…… ま、あなたの格闘能力は認められるものがあるし」


 室内は食い散らかされたお菓子の家みたいな惨状だった。会議テーブルが真っ二つに壊れ床に残骸になっていた。

 会議テーブルってそんなヤワかったっけ。

 持ち上げようとすると普通に重かった。


「それと、出河さん、あなたもスパイの作戦に参加しますわね?」

「ええっ、俺もなんですか? なんで?」

「なんたってスパイですわよ。これまでにしたことのない新しい体験ができますわ。自己啓発の可能性があると思いません?」


「でも、こんな…… ちょっとアレげなスパイだし」

「アレげってどういう意味よ?」


 美々の鼻から赤いものがたれてきた。

「あ、いけませんわ」

 鼻血だった。あわてて彼女はティッシュを鼻に詰めた。


「なんか熱いわ~」美々は手のひらでパタパタ顔を仰いだ。

「黒ヤモリってほんとうに効いちゃうの。あっちの方にもね。うふ」


 え? あっちの方って? 妙になまめかしい潤んだ目をしてしている。

 こっ、これは俺に迫ってくるんじゃないのか。ドキドキした。


 だが……

「すてきな脚だわあ~。あのハイキックには痺れちゃったあん」

 美々は女スパイの脚をすりすり触った。

 えーっ。

「ちょっ、たすけて~。ひゃ~っ」

 女スパイが悲鳴を上げる。


「お嬢さま、ごめんっ!」

 ドスッ。

 馬都井が美々を床に横たえる。

「失礼をいたしました。黒ヤモリが……強精剤なんです。古には惚れ薬の成分にもなっていたものでして」

「も、鎖つけといてよ」


「ところで、出河さまもセミナー続けられますよね」

「い、いや、でもスパイの手伝いをするんでしょ? それはさすがに…… そもそも俺が自己啓発セミナーに来た理由とぜんぜん関係ないし」


「はたしてそうでしょうか?」

「えっ?」

「出河さまは女性に好意を持たれることを目的にセミナーにいらっしゃった。ジェームズボンド、イーサンハント、スパイって大変おモテになりますよね」

「そりゃさ、イケメンだもん」


「ほんとうにそうでしょうか?」

「へ?」

「ジョニーイングリッシュのローワン・アトキンソン、裸のガンを持つ男のレスリー・ニールセン、オースティンパワーズ、大丈夫ですよ。ほら、ブサイクでもしっかりモテてます。出河さまのような方であっても可能性はあるのではないでしょうか。いえ、むしろ、出河さまのような大きなハンデを背負った非モテの男性がモテようとするには、スパイに学ぶよりほかないと言っても過言ではないでしょう」


「過言だよっ!」

 重ね重ね失礼だよ。


 とはいえ、たしかにスパイはモテている。秘密の任務を命がけで果たす男、うーん、かっこいいのかも。それにスパイと言ったって、命がけのドンパチとかじゃなさそうだし。女の子にモテる。う~む、スパイ、ひょっとしてあり?


 自己啓発の一環としてスパイ活動を行う…… いやいやいや、ないないない。あまりに強引でしょ。んなアホな。それはないって。絶対ない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ