表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生、物語  作者: ズズキ
6/6

六章 青年期Ⅱ

 はい、俺です。

 なぜに俺はここにいるのでしょう?田村家のリビングです。ちょっと年齢は分かりませんが、俺よりも少し歳上だろうと思われる女性と二人きり、麦茶を飲んでいます。しかも正座で。

 俺が正座ですよ?これまでの事を考えると信じられますか?おとなしく正座で麦茶飲んでるんですよ?なんか笑えてきますね。でも、笑ってる場合ではありません。

「お父さん、もうすぐ帰ってくると思うから……」

 そう言ったっきり、目の前の女性は黙り込んでしまいました。勿論、俺も黙り込んでいます。

 ……気まずい。本当に気まずい。何か言ったらいいのでしょうが、何を言ったら良いのか見当もつきません。

 時間はどんどん進んで行きます。五分、十分、あれ?まだ上がり込んでそんな時間しか経っていないのですか?既に数時間はお邪魔している気になっていました。すみません。

 どれくらいの時間が溶けていったのでしょうか、玄関の方から扉を開ける音が聞こえました。

「ただい……」

 ま、くらい言えばいいのに、ま、を言わずして声が途切れました。

 きっとお客さんが来ていることに驚いたのでしょう。男物の靴が玄関にあるわけですからね、どこのお父さんも驚くでしょう。

 あれ?奥方の姿が見えないことに今更ながらに気が付きました。それに、目の前の女性の風貌には少し既視感を感じたりしてます。んんん。これが嫌な予感の正体ですね。何と言うか、ツッコミどころ満載の現実の予感ですね。

 ふと、廊下から足音が聞こえてきました。リビングに入ってきたその人は、荷物を置くと俺の目の前に腰掛けました。

「いらっしゃい」

 なんと優しいお声がけ。俺がどこの誰か分かっているのでしょうか。俺が何を言いに来たのか分かっているのでしょうか?

 あれ?俺は何を言いたかったのでしょうか?言葉が喉でつかえて出てきません。

 目の前が滲んでいます。おやおや?これはなんでしょうか?涙、でしょうか?なぜに俺が泣かなければならないのか?理由が分かりません。

 おかしくないですか?目の前の女性も泣いています。目の前の男性も泣いています。ここにいる全員が泣いています。号泣です。嗚咽を漏らしています。

 カオスです。カオスな状況がここにあります。笑えてくるのに笑えません。

 だいぶ泣きましたかね、落ち着いた頃を見計らって話を始めます。

「はじめまして。遠藤賢司と申します。遠藤晴子の息子です」

「知ってる」

「母の葬儀に、参列して頂いてありがとうございます」

「ご愁傷様でした」

「母の葬儀に参列してくれたのは……」

 そこまで言って言葉が詰まりました。

「晴子の元夫で、君の父親だからね」

 案外あっさり白状するんですね。あっさりし過ぎて冷やし茶漬けなのかと思いました。……そんなわけないですね。

 かなりの時間お邪魔していたと思います。母親の緊急連絡先に、元夫である父親が入っていた事で、あの日電話に出なかった俺に代わり、父親に電話が行ったそうです。

 俺と同じように、電話に気がつけなかった父親がかけ直したところ、既に母親は亡くなっていたそうです。葬儀の日取りや場所なんかは、ありとあらゆる手段を講じて調べたそうです。

 何より、一番俺が衝撃的だったのは、離婚理由が母親の浮気だったということです。

「母親が死んだのは、あなたが母親を捨てたからだ!」

 って言いたかったのに、それじゃ何も言えません。

「母親が死んだのは自業自得だ!」

 になってしまいました。

 はぁ……目の前の父親を憎みたかったのに憎めなくなったじゃないですか。

 浮気をしたあとに、俺を身籠っていることが分かり、どちらの子か分からないまま離婚したけれど、よくよく考えれば自分の子だと分かっていたと、なんて皮肉なことでしょう。

「あの時は私も私なんだ。仕事が忙しくて楽しくて、仕事だからと家を空けることも多かった。寂しい思いをさせたんだ。美代子の世話も全部任せて」

 だからこそ、緊急の連絡先に自分を入れさせたそうです。

 あ、言い忘れましたが、美代子さんとは、目の前にいる五つ齢の離れた姉のことです。そうです。思った通り、目の前にいる女性は俺の姉だったのです。予想通り、嫌な予感は当たるものなんですね。ツッコミどころ満載な現実の勝利です。

 妻の浮気を許そうとはしたが、妊娠を知った父親は許すことが出来なくなり、母親を追い出したのだそうです。今俺がいるこの場所から。

 で、離婚後、よくよく考えて、身籠っている子が自分の子だと気付いたが時すでに遅し、既に離婚は成立。どうすることも出来なかったそうです。

 なので、せめてもの思いから養育費を支払っていたと言うことでした。んー、世知辛い。世知辛いと言うか、塩辛い。……茶化してしまうのも俺の悪いところですね、すみません。

 そんな事から、母親への責任を多少なりとも感じており、再婚はしなかったと言う事です。

 尚且つ、本当は俺にも会いたかったと言っていました。

 俺の、俺と母親の生活を考えれば会わなかったのは正解ですね。

 なんかねぇ、自分が本当に情けなくなってしまいます。何も知らず、知ろうともしなかった。誰かの所為にして、俺を取り巻く環境の所為にして、誰かの幸せを妬み、自分の不幸を呪う。なんて浅はかだったのか。

 父親には泊まっていったらどうかと言われましたけど、まだ電車もあったので辞退して、家に帰ることにしました。母親とともに暮らしたあの家に。

 もしかすると、もう父親にも姉にも会うことはないのだろうと思いました。

 帰り道は涙が止まりませんでしたね。なんで泣いているのかもよく分からなくなるくらいに泣きました。

 周りの人の好奇な目も関係なかったですね。泣いて泣いて泣いて、瞼が腫れるほど泣きました。


 泣きつかれた私が、次に目を覚ましたのは二日後の事でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ