表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/13

その部屋、新生活の予感につき。

朝の空気は、思ったよりも涼しかった。


 小型の引っ越しトラックが家の前に止まり、荷台の扉が開く音が聞こえる。

 玄関を出ると、キャップをかぶった少女が、段ボールを前に小さく背伸びをしていた。

 月城つきしろ 心愛ここあ――今日から“彼女”が、この家に住むことになる。


 「おはようございます、白洲しらすさんっ!」


 声だけは元気だった。

 けれど、その表情には緊張と高揚が入り混じっている。目はしっかりこちらを捉えているのに、すぐ逸らしてしまうのが、それを物語っていた。


 白洲は静かに頷く。


 「……朝早くからお疲れさまです。荷物、多かったでしょう」

 

 「いえっ、あの、その……そんなに……っていうか……」


 しどろもどろになりながら話しかけようとしたその時。


 「お世話になります、白洲さん。本日はありがとうございます」


 心愛の横から一歩前に出てきたのは、母である月城つきしろ理絵りえだ。

 落ち着いたトーンに、上品な立ち居振る舞い。なるほど、と思う。

 娘の“育ち”が良い意味で、よくわかる挨拶だった。


 心愛は一瞬、口を尖らせた。

 「あ、先に挨拶されちゃった……」という表情が、わかりやすく顔に出ていた。


 (……見た目よりは、大人びた子に見えたんですが)


 白洲が会釈を返したその直後――。

 心愛はふと、玄関脇の駐車スペースに目をやった。


 「……あれ、白洲さん、この荷物の山……?」


 黒いセダンの隣に、スチールラックや透明な収納ケースがいくつも積み上げられている。

 中には、陶芸道具や登山ザック、未使用のキャンプセットらしきものまで混じっていた。


 「不要品です。あなたの引っ越しに合わせて整理しました。ちょうど、いい機会でしたので」


 白洲は淡々と告げた。

 その言葉に、心愛はわかりやすく食いついた。


 「……これ、全部、処分するんですか?」


 白洲は小さく頷く。


 「ええ~~っ! もったいないですよ! しかもこれ、キャンプセットじゃないですか!」


 少女のテンションが、突如跳ね上がった。


 「新品みたい! わたし、ずっとキャンプ憧れててっ……え、捨てるなんてもったいないっ。白洲さん、これだけは置いておきましょう!? いや、わたしにくださいっ!」


 白洲は一瞬だけ目を瞬き、それからわずかに口角を緩めた。


 「……お好きにどうぞ」


 その言葉に、心愛は目を輝かせながら、駐車場の端にしゃがみ込んだ。だがその姿を見た理絵が、眉をひそめる。


 「心愛。引っ越し屋さんも待ってるんだから、あんまりはしゃがないの。……みっともないわよ」

 

 「えへへ……ごめんなさいっ」


 子どもをたしなめるような口調と、それをあっさり受け入れる娘の姿に、白洲は小さく息をつく。

 家庭らしい温度感。それは、自分の人生には縁のなかったものだった。


 トラックの荷台から、次々に段ボールが降ろされていく。

 白洲は作業員と要点だけ確認しながら、搬入の手順を伝える。


 心愛は、大事そうにぬいぐるみや小物類を自分の手で運んでいた。

 理絵も手伝っていたが、どちらかというと様子を見守る雰囲気だった。


 「……本当に、良かったんでしょうか」


 ふと、白洲が声をかけると、理絵は少し意外そうな顔をして振り向いた。


 「何が、ですか?」


 「この形です。年齢も、生活もまるで違う――私のような人間と、一つ屋根の下で暮らすのは、やはり負担が大きいのではと」


 理絵は小さく笑った。


 「ふふっ、確かに……普通はそう思いますよね。でも、心愛は昔から、ちょっと変わってて」


 そのまま立て板に水のように「お騒がせ娘エピソード」が始まった。

 よくコップを倒す、スマホを冷蔵庫に入れたまま一日気づかない、牛乳のフタを閉め忘れて三回こぼした――。


 「……つまり、油断すると床がぬるぬるになるってことですね」


 「そうそう、よく分かってらっしゃる」


 (……いや、分かりたくはなかった。というか聞きたかったのはそういう話ではなく――)


 そう思いながらも、白洲はそれ以上口を挟まず聞き役に徹した。


 ◆


 ぬいぐるみをひと抱え持ったまま、心愛はそっと部屋の前に立った。

 ドアはすでに開いていて、荷物の段ボールが数箱、奥に置かれている。


 覗き込むようにして中を覗いた瞬間――彼女は思わず、足を止めた。


 「…………えっ」


 部屋を見渡すその瞳が、ゆっくりと見開かれていく。


 「な、なにこれ……広っ」


 思わず小さく声を漏らす。

 段ボールが数箱置かれているだけの部屋。壁際には、まだ梱包のままの机と椅子、チェストに化粧台が控えている。

 カーテンはついておらず、大きな窓から陽射しが差し込んでいた。


 (……え、これ、私の部屋だよね? 広すぎない?)


 きょろきょろと天井を見上げ、窓の高さを確認し――ふと振り返る。


 「っていうか、これ……一番広い部屋じゃないですか? 白洲さんの寝室より大きかったらどうしよう……」


 思わずパタパタと廊下に出かけ――寸前で立ち止まった。


 「……いやいや、そんな失礼なこと……こっそり確認するわけにもいかないしっ」


 そのとき、背後から作業員の声がかかった。


 「失礼します。この家具、どのあたりに置きますか?」


 「あっ、えっと……そのへんで! 窓の……前……?」


 完全に動揺したまま、適当に指をさしてしまう。


 (え、え、待って、窓にかぶるし! そもそもカーテンないし!)


 内心パニックのまま、心愛はぬいぐるみを胸に抱え直した。

 ふと足音に気づいて振り返ると。


 「……あっ」


 白洲と、理絵が並んで立っていた。


 「お部屋の様子は、いかがでしたか?」


 静かな口調で白洲が尋ねると、心愛はぴょこっと立ち上がり、小さくうなずいた。


 「すごく……広くて、びっくりしました……」


 「空いていた部屋を、そのまま使っていただくだけです。どうか気にせず」


 白洲は淡々と答えつつ、段ボールと家具の配置を一瞥する。


 「カーテンは、あえて付けていません。よろしければ、後でお好きなものを選びに行きましょう」


 「あっ……はいっ!」


 先回りされたことに、驚いたように目を見開く心愛。

 自分が内心で思っていたことを、もう察知されていたことが少し恥ずかしくて――でも、なんだか嬉しかった。


 「ほんとに……立派なお部屋。うちの娘には、もったいないくらいです」


 理絵が遠慮がちに笑うと、白洲はゆっくりと首を振る。


 「いえ。環境に不備があっては、生活そのものがうまく回りませんから」


 心愛は、二人のやりとりをそっと見つめながら、内心で呟いた。


 (……もしかして、私のこと……ちゃんと“生活する人間”として、見てくれてるのかな)


 胸の奥で、何かがふわっと温かくなるのを感じながら――もう一度、部屋を見渡した。


 ◇

 

 その後、荷物の搬入がすべて終わったところで、理絵が声をかけた。


 「じゃあ、荷ほどきは……手伝わなくても大丈夫?」


 「だいじょーぶっ! 自分でできるよ!」


 胸を張る娘に、理絵は肩をすくめる。


 「ほんとにもう、変に張り切るんだから。……じゃあ、私はそろそろ帰るわね」


 「えっ、もうっ!?」


 思わず大きな声を上げる心愛。

 心の準備ができていなかったのか、わかりやすく顔に「不安」が出ていた。

 白洲も、思わず口を開く。


 「……もしお時間が許すなら、軽くお茶でも――」


 だが、理絵はにこやかに首を横に振る。


 「いえいえ。あとは、若いおふたりにお任せします」


 若い――その言葉に、白洲は口をつぐむ。


 (……私もあなたと、年齢はそれほど違わないのですが)


 言いかけて、やめた。

 心の中でだけ、小さく呟く。


 理絵は車に乗り込み、すぐに発進していった。

 玄関前に、白洲と心愛だけが取り残される。


 家の中は静かだった。

 ほんの数時間前まで、誰も住んでいなかったこの場所に、確かに“生活の気配”が立ち上ってきていた。

カクヨムにて先行配信中です。

ご興味があれば・・・是非!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ