表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/136

side アルセジオス



『青竜アルセジオス』はとても緩やかな丘が無数に点在する。

 平地ではなく、丘だ。

 中央、王都『アルセジオス水都』には守護竜『青竜アルセジオス』の棲む巨大な湖があり、王城はその湖のほとりに建設されている。

 湖から流れる清水は、川となって大陸中に流れていた。

 故に、この国の民は『青竜アルセジオス』こそ史上最強の竜と信じて疑わない。

 太古の昔、戦乱の時代も水路を作り、水門を整えて流れを止めてしまえば容易く『勝利』出来たのだ。

 その考え方から、『アルセジオス』の民は身分制度が厳格になった。

『他国の者は奴隷にしてもよい。なぜなら、我々は至高の竜の民なのだから』……と。


「スターレット、南の水路の補修が遅れているそうだな」

「お言葉ですがアレファルド殿下、俺はちゃんと()()()()()()()。遅れているのは平民どもの能力不足のせいでしょう。まったく……橋一つまともに建設出来ないとは畏れ入る、無能どもめ……。その代わりクラガン地区の橋は無事に完成しました」

「ああ、そうか。早かったな。……よく予算が間に合ったものだ」

「っ!」


 ニヤリと笑うアレファルドに、スターレットは一瞬顔を強張らせる。

 しかし、すぐに無表情に戻すと、新たに笑みを浮かべた。


「当然ですよ」

「……ニックス、宰相の動きは?」

「今のところおとなしいですよ。娘を追放されて怒り狂うと思っていたが……存外物分かりがいいですね。これも殿下の人徳故でしょうか? それとも、あの娘は家の方でも散々だったのかもしれません」


 くっくっ、と部屋の中が朗らかになる。

 他者を貶めて笑いを誘う。

 それがいかに簡単で幼稚で間抜けな事なのか、この場の誰も理解していない。

 もしもこの場にユーフランが()()()()()()、軽口で以って苦言の一つも呈しただろう。

 しかし、彼はもうこの場の者たちを見限った。

 その事に、誰一人気づかない。

 彼らはそれほどまでにある意味で幸せだ。

 事務机で書類に目を通していたアレファルドは、笑い終えたあと質の異なる笑みを浮かべる。

 この国は年に一度訪れる大災害『竜の遠吠え』という大嵐に、毎度毎度とんでもない損害を与えられる国だった。

 それもそのはず、川が多い為、大量の雨をもたらす『竜の遠吠え』で氾濫による被害が毎年凄まじいのだ。

 それに備えて、水路はいつも整備されていなければならない。

 国民はそれを分かっているから『補修税』を喜んで支払う。

 そして、その税金は今年……上がる事が決定した。

 アレファルドの提案が通ったのだ。

 その上、スターレットの『おいた』が思わぬものを与えてくれた。

 笑うなという方が無理だろう。


「…………」


 だが、その『おこぼれ』を眺めていたアレファルドは唐突に剣呑な空気をまとった。

 それを敏感に察したカーズが、ソファーの背もたれから振り返る。

 スターレットも、ニックスもそれにすぐ気がついて息を飲む。


「アレファルド殿下?」

「……スターレット、ダージスはユーフランに会ったと言っていたな? 俺の言葉はちゃんと伝えたのだろう? その上で『戻らない』と答えた。間違いないな?」

「……は、はい……そう聞いています。ダージスが奴を庇っている可能性ももちろんありますが」

「そう、か……」


 ペンを置くアレファルド。

 空気は依然、悪い。


(ユーフラン……貴様が俺の命令に逆らうとはな。そんなにあの毒婦の側がいいとは……)


 あれは実に便利な道具だった。

 欲しいと思ったものを口にするだけで持ってくる。

 リファナが欲しいと口にしたものを伝えれば、やはり持ってくる。

 貴族は王族に無条件で仕えるもの。

 それが当然であり、アレファルドにとってユーフランが離反した事は実に腹立たしかった。

 よりにもよって元婚約者のエラーナの下を選んだのだ。


「……許せんな……。スターレット、ユーフランを……」

「ま、待ってください」

「?」


 始末しろ、と言葉にしかけた。

 それをスターレットが制する。

 なにを言わんとしていたのかは、スターレットにも分かっていただろう。

 それでもあえて、制してきた。

 主人であるアレファルドを。

 ギロリと睨み上げると、竦んだスターレットがそれでも意を決したように「ユーフランは弱みを握られているらしいのです」と報告をしてきた。

 弱み。

 ユーフランが、誰に?

 決まっている、今話題に上がったのはたった一人。

 ……エラーナだ。


「なるほど、あの毒婦ならやりかねないな」

「はい。ダージスの話では、ユーフランにとっては重大な弱みのようです。……逆に考えればその弱みをこちらが握れば……」

「……ほう……」


 にたり、と部屋の四人は笑む。

 便利な道具は、二度と逃げられないだろう。

 金輪際、二度と。

 これまでのようにおとなしく、自分たちの手足となって働く。

 確かに、本当ならば始末してしまうのは惜しいところでもあった。

 ダージスがスターレットに手渡した石板に描かれた、橋の設計図。

 基礎を石材で作り、橋を木材で作る。

 毎年水害で橋が破壊されるこの国にとって、石橋さえ壊れてしまう『竜の遠吠え』は本当に頭の痛い問題だった。

 石材は高く、川底に石が積もれば嵩も増す。

 大きい川ならばいざ知らず、『竜の遠吠え』で破壊されるなら小さな川にまで石橋を渡すのは予算が惜しい。

 だがユーフランが考えついた木製の橋ならば、安い木材で作り直す事が出来る。

 幸い隣国は緑豊かな『緑竜セルジジオス』。

 木や木材の輸入に困る事はない。

 とはいえ足元を見られるのは最強の『青竜アルセジオス』の者として許せないものがある。

『聖なる輝き』を持つ者……リファナがこの国にいる今、もし万が一『緑竜セルジジオス』の王家や外交官がこちらを侮るような態度を取れば、その時は——……。

 なにしろ、今『緑竜セルジジオス』には『聖なる輝き』を持つ者がいない。

 それはつまり、『青竜アルセジオス』が水路と『聖なる輝き』を持つ者両方を持ち得ている、優位性に他ならないのだ。


「いいだろう。それなら……スターレット、またダージスをユーフランの元へ送れ。今度は『仕事』を与える事にしよう」

「……! なるほど、さすがアレファルド殿下。次期国王陛下でいらっしゃる。奴もその恩情に涙する事でしょう」

「当然だな」


 アレファルド・アルセジオスは王になる。

 王らしく、全てのモノに平等な愛を与えるのだ。

 リファナという少女以外の全て、それこそ……自身の父親すら彼にとっては『その他大勢』であった。

 この国を守護竜と共に守っていく者。

 守護竜の隣に立つ王になれ、と育てられてきたのだ。

 自分はそれと同等のものである。

 そして、それに相応しい器でなければならない。

 目の前にいる『友人』たちも、『友人』だった者たちも、全ては『自分』のモノ。

 それらを使って、リファナと自分は幸せになるのだ。

 賛美の声と共に、建国以来の賢王として名を刻む。

 アレファルドにとっては、自分の未来が()()()()()()()()()事が当たり前であった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【宣伝】

『追放悪役令嬢の旦那様』
aubh3lgrafru8nlejtjv4uphjx9k_7i1_c0_hs_4cx8.jpg
ツギクルバナー

書籍版、発売中です!
詳しくはツギクルホームページへ
1巻
2巻
3巻
4巻
5巻
6巻
7巻
8巻
9巻
マンガアプリ「マンガPark」で先読み連載中!
コミック1巻〜7も大好評発売中です!

コミカライズ「マンガUP」で連載中!
『うちのお嬢様が破滅エンドしかない悪役令嬢のようなので俺が救済したいと思います。』
321811000629.jpg
詳しくはこちら カドカワBOOKS様ホームページ


1hxm3gog5t1ebzv5l4dm7li2543t_tvn_6a_8w_1122.jpg
『巻き込まれ召喚された身でうっかり王子様に蹴りを入れたら、溺愛花嫁として迎えられることになりました』
各電子書籍サイトで配信開始!
― 新着の感想 ―
[一言] 腐ってやがる……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ