表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生しましたが悪役令嬢な気がするんですけど!?  作者: 水月華
第3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

86/282

魔術を行使するためのコツとは


 執務室の扉をノックする。すぐに、執事長のトーマスが顔を出した。


「おや、坊っちゃまとお嬢様。何か御用でしょうか?」

「ええ、お父様に相談したいことがあるの。時間を作っていただけないかと思って」

「少々お待ちください」


 ややあって、トーマスはわたくしたちを部屋へ招き入れてくれた。

 お父様は真剣な表情で、書類と向き合っている。いつものどこか抜けたお父様とは別人のようだ。


「2人が来るなんて珍しいな。相談したいこととはなんだい?」

「光魔術について知りたいのです」

「光魔術……あぁ、メアリー嬢のためか。へティは優しい子だ」


 そういうと、ソファに座るように促した。休憩も兼ねるのか、トーマスにお茶を頼む。


「さて、何から話そうか。まずはどんなことが知りたいんだい?」

「そうですね。まずは光魔術の習得難度でしょうか。かなり難しそうではありますが」

「なるほど。確かに光魔術は多くの魔力を必要とするからね。とはいえ、魔力が潤沢にあったとしても、使いこなせるかは本人次第だ。勉強に得手不得手があるように、魔術にも同じことが言える」

「魔力があるから絶対に魔術が得意になるわけではありませんのね」

「そうだね。けれど、苦手なことも繰り返し繰り返しやることでできるようになることもあるだろう。じゃあ苦手なことを出来る様にするために、まず何が必要かわかるかい?」

「……基礎、でしょうか」

「その通りだ。とにかく基礎ができれば、どうにか形にはなるものさ。じゃあ魔術における基礎とはなんだと思う?」

「魔術における基礎……知識、でしょうか? 魔術がどのように発動するのか、なんのために発動するのか。あとは、その魔術が出来た経緯とか?」

「うん、その通りだ」


 前世でも漢字の成り立ちを知ると、その漢字を覚えやすいとかあった気がする。そう考えるとわかりやすいかも。

 基礎固めか。そういえば、メアリー様は引き取られてから1年程度しか時間が経っていない。となると、魔術の勉強はほとんどできていないかも知れない。

 きっとマナーを優先して教えられただろうから、魔術に関しては本当に学園の授業のみの知識という可能性もある。ここは確認しないと。


「メアリー嬢が魔術を使いこなせるようになりたいと悩んでおられるのです。お兄様に聞いたところ、属性により魔術を行使する感覚が違うということもわかりました。わたくしも水魔術は使えますが、光属性では教えられるかというと不安があります」

「確かに魔術を教わるときは、属性と同じ教師に教わった方が出来るようになりやすい。だから学園では色々な教師が日々教えてくれるだろう? 各々感覚は掴めるようになるんだが、周りにいなければ難しいことだね」


 なんとかいい案が出ればいいのだけれど、どうも難しいらしい。

 ここで、お兄様が口を開いた。


「先ほどの話だけれど、風と水の感覚ね。あれはイメージという意味ではあながち的外れではないはずなんだ」

「イメージですか」

「アルの言う通りだね。まずは知識としての基礎固め。それから、その魔術はなんの目的で使うのかというイメージができれば、やりやすくなるよ」

「参考までにお兄様の抱くイメージをもう少し教えてください」

「そうだな……。風はどこでも吹くだろう? 荒野だろうと、草原だろうと、山だろうと、海だろうと。自由にどこでもそこに感じることができる。水はそこに入ろうとしたものを、拒絶することはない。万物全て平等に包み込んでくれる」

「なるほど。そう言われると、先ほどのお兄様の言った意味もわかってきますわ」

「けれど、そのイメージだけではうまくいかなかったんだ」

「なぜですの?」

「もう一つの側面もイメージできた方がいいと言うことさ。例えば、2つに共通することだけど、どちらも時に脅威となる。風はあらゆるものを吹き飛ばす。水は全てを飲み込んでしまう。荒々しい一面も理解したら僕はすんなり使えるようになったんだ」

「あらゆる視点を持った方が良いと言うことですね」


 イメージか。言われてみれば、わたくしもなんとなくのイメージは持っている。

 わたくしは流れると言うかんじだ。明確にはできていなかったけれど。

 メアリー様にこの話をしてみよう。何かヒントにはなるかも知れない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ