表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
言語を作り始めた  作者: f
前置き
1/19

前置きと注意事項

ここは読まなくてもOK


 これは他人に話しかけているようで全編独り言のメモ帳です。

 ですが、読んでくれる人がいて、参考にしようかなと思った時のために、本題に入る前に筆者の言語能力について説明しておきます。



【ある程度理解できる言語】

日本語・英語・ドイツ語

:一応本腰を入れて勉強したやつら。できるかと聞かれるとなんとも言えない。



【大学で半期/一年講義を取ったもの】

古代ギリシャ語・ラテン語・ヘブライ語・インド・ヨーロッパ祖語・中世高地ドイツ語・古英語

:「ほえ〜〜それはなんですか?」というところで講義が終わったor挫折。



【個人的にかじったもの】

フランス語・スペイン語・イタリア語・ロシア語・アラビアエジプト・モロッコ

:個人的に勉強or N○Kのやつ。ほぼ何も分からない。



【文字だけ覚えた】

ジョージア文字・コプト文字・フェニキア文字・ルーン文字・ハングル・デーヴァナーガリー・アルメニア文字

:死語が多い≒中二病。楔形文字は覚えられなかった。



【海外滞在経験】

・ドイツ:語学留学で一ヶ月。

 「コミュ障って海外行ったところでコミュ障なんだな〜」という学びを得た。あとナメクジがめちゃくちゃでかい。



 文字を作るという遊びは小2からやっているものの、ものになっている(…?)のは日本語のみ、その他に勉強したのもほとんど印欧語、という偏りがあるため、思いつく言語にもかなり偏りがあるはずです。

 「そんな人間でも言語を作れる!」なのか「そんな人間が果たして言語を作れるのか?」なのか微妙なところですが、とりあえず自分の備忘録としてやります。

 「物語に活用する」というより「言語を作りたい」に振り切れており、好きな分野へのこだわりが強く、どうでもいい分野をガン無視するので、全然参考にならない可能性大です。

 そして言語学をそれほど真剣にやったわけではなく、言語学っぽい話はうろ覚えでしているのであまり本気にしないでください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こんばんは!私、サファイアの涙と申します。 うぉお!?こりゃ、またすごい方がいたんじゃないこと! しかも、ご自分で「言語」作成されるとは・・・! 当方、趣味で「多言語学習」をしており…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ