虚構
今は、土曜の昼下がり。
通常なら、腹も満たされ、適度に眠たい、そんな安寧に浸れる現代のオアシスとも言える時間だ。
しかし、今の俺は、昼飯を食べ終わってしまったという事実に、只々打ちひしがれていた。
集合時間は、二時。
集合場所は、遊園地の入り口。
それらの事実は、揺るがない。
昼飯というイベントを超えたが最後、明確な輪郭を帯びた遊園地が、俺のもとへ急激に迫って来るのだ……怖い。
いや、怖くは無いか。
俺は、慣れない食器洗いをしてみる事にした。
所謂、現実逃避である。
上梨曰く、俺は約束を破ろうとする人間らしいし、マジでサボっちゃおうかな?
あー、家出る時間まで何をしていようか?
暇だしウニョウニョもとい、魔力のパス……切除するか?
【るぇゑ、ぇるぇ、ゑぇる】
ウニョウニョ、出してみた。
いや、まだ切らなくても良いだろ……痛かったら嫌だし。
というか、昨日上梨にサボるつもりだって言っちゃたし、むしろサボった方がいいのではないか?
などと考えながら、外行きの服をバッチリ着ているのだから、俺は存外ひねくれているのかもしれない。
うん、寝よ。
+++++
俺は、リビングにいた。
といっても、叔父さんの家のリビングではない。
俺が、小学生の頃に住んでいた家のリビングだ。
……つまり、俺は夢を見ている。
しばらくして、目の前に小学生の俺と、母が現れる。
二人で昼食を食べているようだ。
「ごちそうさまでした」
過去の俺が、食事を終えた。
その瞬間、母が俺の目を凝視する。
「ちょっと、貴志君。まだママが食べているでしょ。何で先に食べ終わったの? ママと一緒に、ご飯食べたくないってこと?」
「ち、違うよ」
「じゃあ何で先にごちそうさましたの? いつもママ、相手の事を気遣える人になりなさいって言ってたわよね?」
母が、過去の俺に顔を近づけ、ギョロリと瞳を覗き込む。
「ごめんなさい」
過去の俺はシュンと俯いている。
今にも泣きだしそうだ。
「貴志君、泣くの? ママはね、貴志君の為に言っているの。貴志君はあいつの血が混じっているから悪い子なの。ママの言う事を聞かないと善い子になれないの……返事をしなさい!」
母はヒステリックに怒鳴りちらし、過去の俺は泣いている。
記憶通りの、地獄絵図だ。
泣いて返事を返さない過去の俺を見て、更に母がキレる。
「返事もできないの? ママの言う事が聞きたくないってこと? あいつもそうやって話しを聞かないで私の事を捨てたの! 貴方はママがいないと善い子になれないのよ! ママは貴志君の為に頑張っているのに、そうやってないがしろにするのね!」
過去の俺は顔をベチャベチャにしながら、慌てて首を横に振る。
「じゃあ、ママの言う事聞けるわよね? 人に気遣いができなくて、ごめんなさいは?」
「ご、ごめんなさい……」
ああ、俺が貶められている。
不愉快だ。
「じゃあ、悪い子日記に今日の事書いておくから、ちゃんと音読するのよ」
「……はい」
過去の俺は、とぼとぼと母について部屋に消えて行く。
俺の視界から消える最後の瞬間まで、母は俺の目を凝視し続けていた。
扉の向こうからは『貴志君の為』と、ヒステリックに叫ぶ声と、過去の俺の吐瀉物を撒き散らす音が聞こえる。
何が、俺の為だ……俺の言葉も聞かないで。
お前のエゴを押し付けるな。
+++++
「ピーンポーン」
チャイムの音で目が覚める。
最悪の気分だ、吐きそう。
くそっなんで寝起きから不快にさせられなきゃいけないんだ。
貴方の為だ、善い子だとか、気持ち悪い。
はあ……もう過去の事だ。夢で心を乱すなんて、馬鹿らしい。
時計を見る。
一時二十分……遊園地に行くには、少しだけ早い時間だ。
しかめた顔を作り、ぼさぼさの寝癖をそのままに玄関に向かう。
玄関の扉を開けると、ミンミンと騒々しい蝉の音に乗って、噎せ返るような熱気が家内を侵した。
不快感に、よりいっそう顔をしかめる。
俺は何とも言えない気持ちの行き場を探しながら、予想通り立っていたその女に言葉を投げつける。
「来やがったな」
昨日一緒に帰った時に家がバレたか。引っ越そうかな?
まあ、叔父さんの家だから無理だけど……。
俺の取り留めない思考を他所に、上梨はやはり、安心したような笑みを浮かべる。
「早く準備して。遊園地は、サボらせないから」
「うぃ」
ダラダラと部屋に戻る。
五分くらいは、ごろごろしてても構わんだろ。
ベッドにもぐりこみ、スマホを手にとる。
今は1時22分か。25……いや、26分まで、ごろごろしよう。
ネット掲示板を開き、だらだらと画面をスクロールする。
こういう時間の集大成が、きっと幸せという名のナニカなのだろう。
「ふっ」
しょうもない書き込みで笑ってしまった。不覚。
最悪の感情がボコボコに湧き上がって、こない。
そんなしょうもない事をしていたら、もう二十七分だ。
とんでもない。
急いでバッグを引っ掴み、その拍子に何かが落ちた。
叔父さんが前にくれた、趣味の悪いネックレスだ。
そのまま階段を駆け下りようとし、ふと引っかかる。
もしかしてこれ、なんかの魔法アイテムなんじゃないか?
でも、ダサいからあんまり着けたくないな。
数秒の葛藤の後に、俺はネックレスをバッグに放り込んだ。
玄関には、五分前から全く動いた気配の無い上梨が立っていた。
気持ち悪い女だ。
「遅い」
「……現代人が生き急ぎ過ぎなんだよ。もっと緩やかに生きろ、スマホと共に五分間ごろごろしていた俺のように」
「ほら、早く靴を履いて」
こいつ、俺の話をスルーしたのか?
何はともあれ、俺たちは予定よりも五分早く、遊園地にたどり着いた。
ガキは、入場門の隅で小さく収まっている。
あ、ガキがこっちに気づいた。
しかし、すぐに気づいてない体を装い始める。
なんだ、あいつ。
めちゃくちゃ浮足立ってるくせに隠そうとしてやがって。
俺達に見つけて欲しいのか?
複雑なお年頃かよ……。
俺は、わざとらしく明後日の方向を見ているガキに近寄る。
「おーす。待ったか?」
「今来たとこ! たかし、今日も五分前なんだ」
「上梨が迎えに来たからな」
「そう……」
ガキがチラリと上梨を見る。
上梨がおずおずとガキを見つめ返す。
めんどくさぁ。
何なんだ、こいつらの距離感は。
「ほら、さっさと観覧車に行くぞ」
入場料を支払い、遊園地に入る。
瞬間、非日常的な光景が俺の視界を覆う。
大小様々な遊具。
聞こえてくる甲高い悲鳴。
四方から流れてくる音楽。
そして何よりも、無限にも思える人の群れだ。
……多すぎるだろ。
こんな数どこに潜んでやがったんだ?
ゴキブリみたいにワサワサ湧きやがって!
ふつふつと不満を沸き上がらせながら、ちゃんと同行者が付いて来ているかを確認する。
ガキは物珍しそうに周囲を眺めているが、上梨はずっと地面を見つめている。
うわあ、性格出るな。
「おい、俺はガキの手を持つから、上梨も逆の手を持て。この人込みから、迷子を捜す気力は無い」
「ほんと!?」
ガキは、信じられない者を見るかのような目で、俺を見る。
何をそんなに驚いているんだ?
「ほら」
俺が右手を差し出すと、ガキはおずおずと俺の手を握った。
「離すなよ?」
「ぜったい! はなさない!」
いい心がけだ……ん?
左手にも、何か触れている。
左手を見る。
人の右手が重なっている。
視線を上げる。
薄く頬を染めた、上梨の顔がある。
なるほど、上梨が俺の左手を握っているのか。
いや、なんでだよ。
もしかして、逆の手を持つように言ったのを、ガキの手じゃなくて、俺の逆の手の事だと、勘違いしたのか?
とんでもない女だ。
そんなに、しみじみと嬉しそうな顔をされたら、指摘し辛いだろうが。
俺は、上梨とガキの手を左右に握ったまま、観覧車へと歩を進めた。