自由研究
7月21日
朝顔の自由研究を始めました。早く芽が出てくるといいです。
7月22日
まだ、芽は出ません。今日は水をあげました。
7月29日
小さいけど芽が出ました。この前学校で習った双葉って言うのだと思います。すごくうれしいです。
7月30日
昨日よりすこし大きくなったような気がします。とてもかわいくて、花がさくのが楽しみです。
8月3日
どんどん大きくなって来ています。学校で一緒にもらった「しちゅう」を立てました。しちゅうって聞くとシチューが食べたくなりました。お母さんに頼んで晩ご飯をシチューにしてもらいます。朝顔と一緒に食べたいです。
8月5日
しちゅうにつるがまき付き始めました。くるくるまき付いてます。あ甘えんぼみたいです。そんな朝顔がかわいくて大好きです。
8月9日
つるがしちゅうの一番上に届きました。あっという間にこんなに大きくなりました。もう少しでつぼみも付くんだと思います。
8月10日
朝顔に虫がついていました。僕の朝顔につくなんて、なんて虫でしょう。とても辛かったので、虫をやっつけました。朝顔は僕のものです。
8月13日
小さなつぼみがついていました。まだ、色も分かりません。だけど、僕の朝顔の花なので、とってもキレイな花がさくと思います。
8月16日
つぼみが大きくなって来ました。明日の朝にはさくと思います。
8月17日
花がさくのを見たかったので夜中起きていました。日が昇った頃にはキレイな花がさいていました。僕は朝顔の花がさくのを見たかっただけなのに、早く寝なさいとか言って邪魔してきたお母さんは嫌いです。
8月18日
昨日とは違う所に花がさいていました。他にもつぼみが着いていて、これから毎日花がさくんだと思います。
8月21日
花のさく量が少なくなりました。僕に見せたく無くなったのかもしれません。僕は朝顔のことが大好きなのに。どうしてなんでしょうか。
8月25日
朝みると種がついていました。もう少しで枯れてしまうのでしょうか。嫌です。朝顔とお別れしたくないです。
8月29日
もう種も全部出来てしまいました。朝顔はもうすぐ枯れてしまいます。なんで枯れてしまうのでしょうか。
8月30日
葉がしおれはじめていました。明日には枯れてしまうと思います。朝顔が枯れたらどうしたらいいでしょうか。
8月31日
朝顔が枯れていました。夏休みも今日で終わりです。種は大事に取って置こうと思います。また来年会いたいです。